エアカナダの機内食や設備の説明|機内に持ち込んでよかったアイテム

7 min

ポイントでお得!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル

今初めての海外旅行をしています。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 2年前にカナダに留学した友達に会いに![/kjk_balloon]

お金はそんなにないのですが、乗り継ぎに不安だったため少し高い直行便を買いました。
ちなみに航空券はスカイスキャナーで調べて購入しました。

4時間も前に成田に行き、端末からチェックイン。

シェリ
これはどう考えても早すぎたよね〜

[safe title=”チェックインの流れ”]パスポートを読み取り→名前(ファーストネーム)を入力→注意事項などをチェックしOK→再びパスポートを読み取りで終了![/safe]

荷物預りはかなり混んでいて、1番長い時間待たされました…早くいったんだからさっさとカウンターに並べばよかったです。笑

サラリと持ち込んではいけないものや壊れ物が入ってないか聞かれ、大きなキャリーとサヨナラ。

そのまま手荷物検査と出国手続きへと進みます。
日本の手荷物検査・出国手続きは海外より優しく(自国民だから?)さらっと終わりました。

あいか
アメリカは靴を抜いだり、電子機器を全てカバンから出したりと大変でした

この本を読みながら旅してました

エアカナダの機内食や設備等

早々と並び、チケットを見せて席の方向を教えてもらいました。

エアカナダのCAさんは日本人の方はおらず、全て英語とジェスチャーです。
ほぼ何言ってるか分かりませんでしたが、全て周りの人を見ながら行動しました。

あいか
とりあえず単語いっておけばなんとなく伝わる。

席はエコノミークラスでも後ろの方でした……なんと後から3番目の席!
飛行機の席は前の席の人から降りれるので、同じエコノミーでも前の方に座れるとラッキーですよね。

ただ、トイレまでの距離がそんなにないのは個人的には嬉しかったです!

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 運良く?通路側でした[/kjk_balloon]
わかりやすく表すとここ

□■通路□□□通路□□

(黒四角のところ)

ラッキーなことに、後ろは誰も乗っていなかったので自由にリクライニングできて狭いながらも快適。
私は背が低いので足も伸ばせました。

エアカナダ(エコノミー)の標準設備

  • ぺらぺらの枕
  • 薄いブランケット(むしろでかい布)
  • ノイズキャンセリングイヤホン?

枕は腰に回してクッションにしました!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 枕としては貧弱すぎるので、自前でネッククッション(空気で膨らむやつ)持っていくのがオススメです。[/kjk_balloon]

出発時刻をすぎて、実際に飛び立つまでが30分くらいかかって、まだ飛び立たないのか……とそわそわ。

そわそわしてたら隣の女の子が時々ブラインドをあげて状況を見せてくれました。笑

あいか
横の金髪美女はとても親切…

エアカナダでは座席前にディスプレイがあり、映画や空路を見ることができます。

そのディスプレイの下にUSBの充電端子があるのですが、私の座席の充電端子は壊れていたのかiPhoneを充電することができませんでした。

あいか
動画を保存してきたのに…!!スマホは生命線なのに〜!!
シェリ
大容量のモバイルバッテリー買ってよかったね

モバイルバッテリーは必需品

羽が近い席だったため機内はかなりうるさく、持ってきたiPhoneのイヤホンでは音はほとんど聞こえません。
飛行機で言うともらえるへなちょこイヤホンのほうがよく聞こえました。笑

あいか
ノイズキャンセラー付きイヤホンじゃないと飛行機内では不満がでるかもしれません

コンセントがある席もありますが全ての席にはないので、日本の新幹線のほうが電源周りは快適ですね。

機内食はチキンでもビーフでもない!そして美味しくない

機内食はチキンorビーフ?
と聞かれると思って(ビーフがいいな)と待機していました。

あいか
(Beef,pleaseって言おう)

が、いざCAさんが来て聞いてくれたのは「フィッシュorマ〜なんとか」でびっくりしました!
(後日フォロワーさんよりマッシュポテトじゃないかと教えていただきました)

魚以外の選択肢が分からなかったのと、周りの人みんな魚だったので魚を貰いました。

あいか
ビーフは前の方で売り切れたんでしょうか……

機内食の内容

  • ロールパン
  • あっさりした味付の白身魚
  • 付け合せの野菜
  • 微妙な味付けされた米(なぜパンと米がでるのか)
  • パンとバター(パンですぎでは??)
  • あまい抹茶ムースケーキ
  • 水250m

正直美味しくはなかったです……。

エアカナダの機内食は、ビーフが一番美味しいと事前情報を仕入れていたのにかなしい!

あいか
ごはんとパンが一緒に出てきてびっくりしました

食後には、オレンジジュース・りんごジュース・コーラ・水・ハイネケン……などから好きな飲み物を頂けました。
何回も聞いてくれたので、たくさん飲みたい人も安心です!

夕飯は18時過ぎ。
そして19時半には消灯されました。

20時半頃に寝ましたがエンジン音がうるさいのと、隣の人とたまにくっついてしまったり、何度も起きてしまいあまり寝れなかったです。

やはり横の席は知り合いとか友達とかだと気兼ねしなくていいですね…。
今回は1人で友達の元へ遊びに行くから叶わない事でしたけど。

あいか
英語喋れないので、May I〜とか頑張らずに伝えたい事+プリーズ言っておけばよしと言う心で飛行機に乗りました

朝の機内食はおいしい!

日本時間0時半前には機内の明かりが点灯し、ほどなくして朝ごはんが配られました。

今夜なんだが???って思いましたが、カナダ時間が適用される模様。
(カナダは朝の8時です)

朝ごはんは選択式ではなく卵献立のみ。

朝機内食

  • 冷えたロールパン
  • イチゴジャム・バター
  • オムレツ(ホワイトソース付)
  • 炒めたほうれん草
  • ジャガイモ
  • フルーツ

この他、夜の機内食同様好きな飲み物を貰えました。
私は朝はシャッキリしたかったので、オレンジジュースをもらいましたよ〜。

オムレツは中半熟で夜の機内食と比べると美味しかったです!

飛行機の中で困ったこと

[list class=”li-chevron”]

  • カナダやアメリカへ行く飛行機はすごく寒い!(韓国行きはそんなことなかった)
  • 乾燥しているので肌・目・喉が乾く
  • 機内の電源からスマホが充電できない
  • エンジン音がうるさい(音用の耳栓がなかった)
  • 寝てる時にシートベルト着用のアナウンスが流れて起こされる

[/list]

あいか
着けて寝るものなのかな

飛行機の中は乾燥していてとても寒いです!!
のどぬーる濡れマスクと、蒸気でアイマスクはマストアイテム。

飛行機内の持ち込み必需品リスト

私が飛行機に乗って実際にこれ持っていってよかった!逆にこれはいらなかった!というものをご紹介します。

[open title=’私が機内に持ち込んだもの’]

  • スリッパ
  • ネックピロー
  • ヘアバンド(歯磨き時に活用)
  • 保湿グッズ
  • 上着
  • のどぬーる濡れマスク
  • ペットボトルのお茶
  • 気圧調節耳栓
  • モバイルバッテリー
  • ゆるゆるの靴下
  • メディキュット
  • Kindleアプリに本数冊
  • オフラインで観れる動画(U-NEXT)

[/open]

のどぬーる濡れマスク

飛行機内はかなり空気が乾燥しているので、寝る時にマスクがあると良いです。
帰りの飛行機でマスクをしていなかった友人は、喉が痛い…と辛そうにしていました…。

シェリ
のどぬーる濡れマスクは肌当たりも優しいし、とってもおすすめ!

空気でコンパクトに!ネックピロー

長時間のフライトで快適に寝るにはネックピローがあると良いです!
空気で膨らませるタイプだと、機内持ち込みの荷物がすっきりしていいですね。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]私が買ったのは無印良品のものですが、こちらのほうが膨らませるのも簡単そう![/kjk_balloon]

アイマスク

機内は消灯されても薄暗い程度の明るさです。
私は真っ暗にして寝たいタイプなので、アイマスクは必須でした。
アイマスクはドミトリーでも活躍したので、わたし的には旅行必須アイテム!と言えます。

薬局で蒸気でアイマスクも買って持ち込みました。
飛行機の中は乾燥しているし、リラックスもしにくい空間なのでおすすめ。

ゆるーい上着

機内はとても寒いので、上着は必須です!
私は肌当たりの好きなジェラートピケのカーディガンを持って行きました。
これ+機内で使える膝掛けでなんとか快適な温度でした。

モバイルバッテリー

機内のUSBポートからは充電ができないことがよくあるので、大容量のモバイルバッテリーを持っていったのが正解でした。
これがなかったらカルガリー空港についた段階でスマホが使えなくなっていたはず!

あいか

着圧ソックス

座って寝るので、足がすごくむくみます!
メディキュットを履いて寝ると、足のむくみ&だるさが緩和されて快適に過ごせました。
ちなみに機内で履くパンツはゆるっとしたガウチョのようなパンツで行きました。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]旅行中はよく動いて足が疲れまくっていたので、メディキュットを持っていって本当によかったです![/kjk_balloon]

リップクリーム

飛行機の中はめっちゃ乾燥するので、唇がかっさかさになります。
ジョンマスターオーガニックのリップカームは、保湿力もよくシトラスのいい香りで癒されます。
UVが付いていないので、外に出るときは別のリップを上から塗らないといけませんが…。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] リッップクリームとしては高いですが、もう他に戻れない良さですよ![/kjk_balloon]

海外旅行にはトライアル化粧品が便利!

液体系の化粧品を機内持ち込みするのはきちんとした決まりがあります。
100ml以下の容器のものを密封できるジップロックに入れなければなりません。

とはいえいつも使ってるのを詰めなおすのも面倒だし、容器を買ってこないといけません。

その点トライアルキットなら、30ml前後の小さいサイズで化粧水・美容液・クリームと全て揃っているのでとっても便利です。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] わざわざ詰め替えて持って行くのも面倒ですからね![/kjk_balloon]

今回は米肌まいはだのトライアルキットを使ってみましたが、これがかなりよかったです!
飛行機内は砂漠のように乾燥していますし、カナダ・アメリカもすっごく乾燥していました。

米肌はそんな過酷な環境でも、乾燥を感じさせない高い保湿力でした!!
ただ、洗顔が石鹸なので旅行先で使うのはめんどくさかったです…。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 使い続けたいくらい良いので、SKⅡから乗り換えるか悩み中です[/kjk_balloon]


日本から海外の場合のみ動画配信サービスで暇つぶしができる!

U-NEXTのダウンロード画面
U-NEXTのダウンロード画面。長い映画なら、長く時間が潰せます!

海外から日本に戻ってくるときは使えないのですが……
日本から海外に行く場合だと動画配信サービスのダウンロード機能をつかって、機内で好きな映画やドラマを楽しむことが可能です!

外国の航空会社で見ることができる映画などは、日本語字幕があるものが少なくとっても退屈です。

ダウンロード機能があって私が使っているサービスは、AmazonプライムとU-NEXTの二つです。

2つの違い

  • Amazonプライムビデオ…(年3900円)
    ダウンロード後7日間オフラインで視聴可能
  • U-NEXT…(月1900円)
    ダウンロード後42時間オフラインで視聴可能

AmazonもU-NEXTも無料お試し期間があるので、海外旅行行くときに無料トライアル→1ヶ月以内に解約すれば無料で映画を楽しめます!

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] U-NEXTは色々な映画があるので、これみたかったんだ!
という作品が絶対見つかるのでいいですよー![/kjk_balloon]



おわりに

初の飛行機でしたが、エコノミーでも思ったより快適に過ごすことが出来ました。
ただ思ったより朝ごはんが早かったので、消灯直後に寝ればよかったと反省です。

心配だった入国審査も超簡単な英単語だけで乗り切れてよかったですε-(´∀`*)ホッ


エア・カナダはよくロスバケ(荷物が手元に届かない状態)するらしいので、ドキドキして荷物を待ちましたが
荷物も無事に流れて着てよかったです!

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]機内持ち込みはカバン3つまでOKなので、1つ1日分の着替えなどを入れておくと良いかもしれませんね![/kjk_balloon]

次→カルガリー空港からバンフへ移動|ブリュースター乗り場までの道のり

[kanren id=”4935″]

ポイントでお得!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事

2 件のコメント

  1. とっても参考になりましたー!
    のどぬーるマスク買っていきます!!
    土曜日にエアカナダに乗るのでイメージが湧きました。
    読んでよかった!!

  2. 参考になってよかったですー!
    のどぬーる濡れマスクはホテルでも活躍するのでぜひ多めに持って行ってください!
    エアカナダの機内は、少し寒いのでぜひ楽な上着もあると良いかもです!
    カナダ旅行楽しんできてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です