新Air pods買ったら快適すぎた!耳からうどんでもいいじゃない

5 min

今年の2月、海外旅行でSIMカードを使いたかったのでiPhoneをXSに買い換えました。(SIMロック解除という選択肢はなかった。

ちょっと重たいですが、画面やカメラも綺麗だし大変満足しています。
(ほどほどに訓練されたiPhone使いの声)

大体の方がご存知だとは思いますが、今のiPhoneはイヤホン用の端子がなくなっています。

あいか

まあiPhone用のlighteningケーブル端子のイヤホンついてくるからいいか

と最初は思っていたのですが、これが案外とっても不便でした。

スマホハードユーザーの私は、朝から夜遅くまで外にでていると帰りには充電が1桁になることも多く、帰りが夜遅くなったら充電必死です。

移動中音楽聞いたり、ダウンロードした動画見たりしていますし、もちろん帰り歩いている時に通話したり音楽きいたりもします。

でも充電が1桁だとそんないつもの使い方ができないんです!

あいか

充電しながら音楽がききたい!

シェリ

夜に音楽聴いて歩くのはあぶないよ・・・

音楽が諦められない私はワイヤレスを買うしかない…と思い至りました。

あいか

イヤホンでそのまま電話もするのでマイク機能もほしかったです

AirPosの印象

  • 見た目がうどんorボーンイヤリングでダサい
  • イヤホンに2万円!!!(高い)
  • 軽率に片耳無くしそう

買う前に躊躇したのはこの3点でした。

ワイヤレスイヤホン(マイク機能付き)って他の製品も高いし、無くしそうなのは同じ。
それならブランドを揃えたいなと思って購入しました。

いざ使ってみたら、あまりの良さに早く買わなかった事を後悔したくらい使い心地のいいイヤホンでした!

注意:第一世代から買い換えるほどの変化はないので、使ってると第一世代の人から「新型ドヤリングしてくるなぁ」といわれるデメリットがあります。(すでに2人くらいに言われた)

あいか

感動するくらいよかったのでこの魅力お伝えしていきます

Airpodsのスペックと値段

Airpods(新型)
ライトが外側になった。

まずAirpodsが欲しいな〜と思った時にネックなのがその値段!
私はあまりの高さに悶絶しました。

あいか

イヤホンはずっと付属品派だったので、買うことがなかったのもあります

組み合わせ新型Airepodのラインナップ
Qi充電できるケースとのセットwith Wireless Charging Case 22,800円
税込24,624円
できないケースのセットwith Charging Case 17,800円
税込 19,224円
Qi充電できるケースのみWireless Charging Case 8800円
税込9,504円

一番したのケースのみというのは、第一世代を持っていてQi充電したい人用。

イヤホンとしての性能は音質や接続速度などがそれぞれ少しだけバージョンアップされています。

Qiの充電器を持っていない・使う予定がないという方はwith Chariging Caseを買うと良いと思います。(その方が安いし)
私は偶然家にQi充電器が有ったので、一番高いセットを購入しました。

もってたのが斜めの形だったのでQi充電はできませんでした

平面のQi充電器じゃないとダメだったつらい
Anker

第一世代と比較してみた

比較項目第2世代第1世代
再生時間最大5時間最大5時間
通話時間最大3時間最大2時間
15分の充電で使えるやつ3時間再生
or
2時間通話
3時間再生
or
1時間以上の通話

Airpodsはケース自体が充電器になっていて、15分入れておくだけで急速充電されある程度使うことができます。
これはかなり便利ですね。
片耳ずつ使えば、かなり長い時間使い続けることも可能です。

あとは音質がよくなった・接続が早くなったなど細かな違いはあります。
でも私は第一世代を使ったことはほぼないので、違いはわかりません!

あいか

長い時間の通話はほとんど有線を使うので、違いは不明です

※ゲームの通話で4〜5時間通話する時はそもそも有線接続。
こんな私なので、もし第一世代を使ってたら普通に買い換えません!

買う前の不満・不安は使ってみてどうか?

  1. 耳からうどん
  2. 落としそう&無くしそう
  3. 電池切れしそう?

耳からうどん問題は、髪で見えなかった

一番最初に悩んだ見た目問題ですが、いざ耳につけてみたら、ほとんど見えませんでした。
私の髪型はちょっと長くなったボブで、肩に付くくらいです。

髪のおかげで見えないAirpods
あいか

耳からうどんと言われても、見えなければダイジョーブ!

髪を耳にかけると見える
シェリ

耳にかけるとうどんが見えてちょっとダサいね

普段はみえあないからいいの!

無くしたらiPhoneを探す機能で音を出せる!

私はイヤホンを定期的に(家の中で)無くしていました。
大体ボイチャ前に私だけイヤホン探す時間が必要になって、人を待たせていたほど…!

Airpodsは普通のイヤホンよりも小さく、片耳ずつ+ケースで3つにバラバラになります。
なくす確率が3倍になっているのでは?と不安でした。

iPhoneやiPadなどのApple製品をもっている方限定になりますが
AirpodsでもiPhoneを探す機能を使うことができます!

あいか

この機能が無くしがちな私にぴったりです

iPhoneを探すで探せるAirpods

このサウンドの再生を押すと「リーン、リーン」という音を出すことができます。
音は徐々に大きくなり、自分で止めるまでは止まりません。

iPhoneを探すで音が鳴らせるAirpods

左・右で音を消したりもできるので、片方ずつ探すことができます。
(ケースは音がならないので、無くさないようにしたい所)

シェリ

電池がないとならないから注意してね

ケースはなくす心配や、カバンの中で行方不明にもなりやすいので
このようなケースに入れてカラビナでカバンの外側や、パンツのベルトループに付けるととても便利です。(服装がカジュアルなら…)

ちなみにこのケースどこで売ってるか不明です。
ネットの情報だと、韓国で流行っているそうなので韓国の露天などで売っているのかも?
韓国の露天は平然とコピー商品が売られているので……ありえる。(ダメだよ)

ああ…かわいいなぁ

使ってみて思った事とおすすめできるポイント

買う前に特に不安・不満だったことは見事に解決し、とても快適な音楽ライフを送っています。

とはいえなんの不満もないわけではありません。
使っていて特に便利だと思ったことと、ここは不便…困るなぁと思ったことをあげてみます。

あいか

悩んでる人は読んでみてください!

Airpodsのメリット

  • 無線なので、コードが絡まる心配がない
  • 通話しながらiPhoneを充電ができる
  • 軽くてつけ続けても負担がない
  • 意外と耳から落ちない
  • Apple複数デバイス持ちだと、切り替えがワンタッチで便利
  • 家事の時にスマホをテーブルに置いて動き回れる
  • Hey,siri.が声で使えて(タイマー設定とかに)便利
  • イヤホン半分こした時動きやすい

コード絡まりからの解放

ズボラなせいか、ものすごくコードが絡まるタイプでした。
そしてコードを解くのも苦手なので、有線のイヤフォンを愛用していた時は絡まったまま使ったり…。

無線になったおかげで、コードがカバンの中で絡まってる!!って事がなくなったのが一番嬉しいです。

家の中くらいなら動き回っても大丈夫な強い無線接続

昔のBluetoothって1mくらい離れるともうブツブツ途切れたりしたものですが(
2019年発売のAirpodsは私の中のそんなBluetoothへのイメージを変えてくれました。

Bluetoothにはクラスがある
  • Class1・・・100m
  • Class2・・・10m
  • Class3・・・1m

うちの家は3LDKでの3~4人家族用のマンションで、さすがに端から端は途切れてしまいました。
家の真ん中にスマホを置いておけばどの部屋にいっても途切れませんでした。

あいか

後は料理やお風呂掃除の時に音楽を聞くのが気軽になりました!

私が使っているiPhoneXSは個人的には結構重く、常にポケットに入れて持ち歩くのは負担でした。
家中スイスイ動き回れてとても快適です。
あとは流しやお風呂掃除中にiPhoneが落下する心配もゼロ!
すごく快適!

Airpodsのデメリット

  • バッテリーを気にする必要がある
  • 音楽を聞いている事が周りにわかりにくい
  • たまに自動耳センサーがバグる
  • ケースを忘れるとキツイ
  • 片耳だけ無くす危険性がある
  • 値段が高い
  • バッテリーがへたるのが心配

イヤホン自体の充電が使っている間に切れてしまったことはありませんが
ケースの電池がなくなる自体はわりとよくあります。

毎日充電しなくても良いので(週に3回ほど充電してる)
余計忘れがちになってしまいます。

人から見て音楽を聞いてる事がわからない

私は買う気がない時にお店で店員さんに声をかけられるのが苦手。
音楽を聞いていれば、大体声をかけられることがないのですが
Airpodsは髪の毛で見えない事が多く、声をかけられてしまいますね。

家族などに「なんで無視するの」と言われることもあり…ちょっと不便。
ただこれは無線のイヤホン全てに言える事です。

有線かヘッドフォン使わないと防げませんね

自動耳センサーがバグる

自動耳検出センサーで、耳にはめればON・外せばOFFになるAirpods。
ケースを忘れて長時間イヤホンだけでカバンにいれておくとバグる事がありました。

一度ケースに仕舞えば、センサーがリセットされるようで治ります。
家にケースを忘れてきてしまった!という時は音楽が聞けなくなる可能性もありちょっと不便!

あいか

ケースは絶対一緒に持ち歩きましょう

まとめ

Airpodsのケース
汚れがたまりやすいので掃除しましょう

値段と見た目でずっと買うのを迷っていましたが
新作が出たことをキッカケにして買ってみたらすごくよかったです!!

周りのAirpods使ってる人からめちゃくちゃ勧められたのも頷ける使い心地です。
iPhoneユーザーで、無線のイヤホンが欲しいなぁ…と思っている人がいたら私もすすめたいレベルです。

特にiPhoneで使っていて途中からMacbookに接続を切り替えたい場合など
すぐに切り替わってくれて快適そのものです。

あいか

もっと早く買えばよかったアイテムのひとつになりました!

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です