私は今まで電源アダプタを買ったことがなかったのですが、この度Amazonプライムセールでの購買意欲の高まりに乗じて購入しました。
今までは2種類のQi充電器とiPadを1つの電源アダプタで利用していたので、使うたびに差し替え作業が必要でわずらわしかったのです。
しゃがむ+差し替える(必要があればコードも変更する)この作業、とっても単純で1分もかからないのですが、非常に面倒に感じました。
全部同じタイミングで充電したいときに困るんですよね…
買わなくても、差し替えし続ければ常に使えるじゃん?頑張れ私!
って思っていたのですが、カートにだけ入れてたら「カート内の商品がセールです!」ってAmazonアプリが囁いてくるんですね。

電源タップがスッキリしたし、ちょっと生活がよくなるアイテムでした
たくさんのガジェットをもっている人の生活がちょっと楽になる2ポート充電アダプタのレビューをしていきます!
今回レビューする品
- USBタイプA端子のもの
- 2ポート(以上)
- 値段は安めで2000円以内
- 小さめ
- 急速充電できる出力は欲しい

同じ希望の人には今回レビューする商品おすすめだよ!
目次
購入品:Anker PowerPort 2 Elite

- 折り畳み式プラグ
- サイズ:61x58x29(mm)
- 重量:約95g
- 出力:各ポート合計24W(1つ12W)
- PowerlQ搭載
Anker PowerPort 2 Eliteに私が惹かれたのポイントは以下3つ。
- 1ポート12WでiPad(旧式)を急速充電させる出力がある
- 重量が軽い
- サイズがコンパクト
旅行の時にもっていくのもいいなと思ったので、家でも外でも使えるものが欲しかったんです。
あとはあまりに大きいと、床に置いているときの存在感がすごいん
できるだけ小さいものが欲しかったのでサイズ感にはとても満足しています。
あと色はAppleの充電器に合わせて白にしたかったので、白色を選びました。
白やら黒やらのアダプタが電源タップに刺さってるのは美しくありませんからね。
PowerlQってなんなの?
PowerIQは、Anker独自の急速充電テクノロジーで、AnkerのモバイルバッテリーやUSB急速充電器に搭載されています。このテクノロジーのスマートな点は、iPhoneやGalaxy、Kindleをはじめ、ほぼ全てのスマートフォンやタブレット等に対応できるように設計されているところ。PowerIQを搭載したモバイルバッテリーやUSB充電器にはスマート充電チップが組み込まれており、このチップが接続された機器を即座に認識し、その機器に適した最大のスピードでの急速充電を可能にしています。
Ankaerより引用

それぞれに最適な出力で充電してくれるんだね

サイズは小さめの手でも一応収まるくらい。
95gと軽い上プラグが折りたたみできるので旅行時にもいいですね!
2ポートなのでスマホとモバイルバッテリー両方を1つの電源アダプタで充電可能です!
満足しているところを箇条書き
- 電源タップが3口だったので、全てをアダプタが塞いでいたのが改善
- タップまわりがスッキリした
- Qi充電器が2種類同時に使えるようになった
- 白くてすべすべで綺麗
- 片手で持てるサイズ、旅行にももっていけそう


ごちゃごちゃがスッキリした!
iPhoneの充電器などと比べると大きいので、挿す位置・方向を考えないと横のタップを塞いでしまいます。
電源周りがスッキリ・Qi充電器も問題なく動いてバッチリ

せっかくAirpodsがQiに対応しているのに、普通に刺して充電するのもったいなくない…?と思い平たいQi充電器を手に入れました。
この2つの充電器はiPhoneの電源アダプタ(5W)では動きませんでした…。(最初は動いてたんだけど途中から動かなくなったんです)
しかたなく出力の大きいiPadの電源アダプタ(12W)で使いたい時に差し替えていました。
この手間が全てなくなったのが嬉しいです。
2000円ちょいで毎日数回の手間を0回にできるのはとても大きいです!

充電器が増えるとアダプタの数と合わなくなるからちょっと困ってたんだよね
私と同じような高出力の電源アダプタをもってない、1つしかないという人にはオススメです。
またiPhoneは8以降「急速充電」が可能になりました。
付属のアダプタ・ケーブルではできないのですが、ちょっとお金を出すことで快適な生活を得られるようになります!
また今回私の用途とはちょっと異なるのでレビューにはありませんが、iPhoneの充電を頻繁にするハードユーザーにはオススメの電源アダプタとケーブルがあります。

30分で50%まで充電できるんですよ!スマホハードユーザーには嬉しいですよね。
購入時に付いてくるアダプタ・ケーブルでは残念ながら急速充電はできません。
AppleshopもしくはAmazonなどから、対応しているアダプタ・ケーブルを購入しましょう!
注意USBタイプCのアダプタとPD対応の充電アダプタじゃないと高速充電できません
これもおすすめ
Ankerのケーブルはちょっとザラザラした布っぽい触り心地で、純正ケーブルよりも頑丈にできています。
私は普通に使っていても純正ケーブルだと根元のビニールがちぎれて中の線が露出してしまいますが、Ankerケーブルでそういうことになったことがありません。
非常にオススメです。

事故に繋がるから線が見えてるケーブルは充電できても使わないでね
実は私はガッツリ線が出てるやつも使っていました(最近やめたけど)
差し替えの手間がなくなり、部屋がスッキリした
2つのQi充電器、iPadの充電を1つのアダプタで回していたのがおかしいんだと思いますが、差し替え作業が0になってとても快適です。
床にしゃがんでケーブルを差し替える…というのは私はかなりめんどくさく感じました。
もちろん、床生活なら手も届きやすいし良いと思うのですが、私は椅子に座ったままだと手が届かなくて「椅子から降りる」「しゃがむ」「差し替え」この3ステップがなくなったのはかなり快適感が高いです!
また、複数のアダプタがタップに挿さっていると部屋がごちゃついて見えます…。
頻繁に差し替えすることもあり、延長コードを床にむき出しに置いていたのでかなり床が汚く見えていました。
不満なところを箇条書き
主に差し替えがなくなったことへのプラス感情がすごいのですが、どんな商品でもだいたい不満でてくるもの。
私は我慢したり、工夫したりで使っていますがこの不満点が我慢ならない人だっていることでしょう!
ライトが常に光ってるのがこの上なくうざい

給電されている事を示す青色のライトが付いています。
私は旅行用に買ったわけではないので、常に光り輝いてくれるのがめちゃくちゃ迷惑です。
なにこのライト?誰が必要なの?
何を思ってこのライト機能つけたの??
いらなくない!?この光!!!せめて差した瞬間だけにしてくれない!?
青い光と、床に延長タップがあるのが嫌だったので、収納ケースにしまうことにしました!
Makuakeで購入したティッシュBOX兼ケーブル収納箱です。

すぐ散らかるので入れる場所を作ってみました!ちょっと大きいけど…
購入したのはこちらのケーブルボックス。
もう支援は終了してますが、気になる方はみてみてください!
QC3.0対応を買うべきだったのかと悩む
買う時に気がついてはいました、 QC3.0対応じゃないということに…。
しかしQC対応の機器・充電器をもっていなかったので「あってもなくても同じ」とAnker PowerPort 2 Eliteを購入しました。

すでに持ってるならQC3.0買ったほうがいいけど…
結構QC3.0対応の充電器はACアダプタ付きも売られているので気にしないことにしています。
まとめ|電源アダプタは自分の生活に合わせて買い足そう
スマホやPCを買うと付いてくる電源アダプタでも、十分に充電をすることは可能です。
でも他社から発売されてる電源アダプタはかゆいところに手が届く感じでより便利になります。
私は複数のデバイスを充電したいから2ポートを購入してとても満足しています!
早く充電したいとか、電源をスッキリさせたいとか生活している上で不満や「こうだったらいいのに」という気持ちが芽生えることがあると思います。
思い切って買ってみると、思いの外快適になるのでぜひ電源周りに不満がある方は購入してみてください!
1 件のコメント
あいかさん、初めまして、ランキングからきました。
2ポートの充電器は、すごく便利ですね。参考になりました。