この度AiMEMOのロゴが完成いたしました…!!!
プロのデザイナー「サワタリタツヤ」さんご協力のもと(というかサワタリさん100%)
ふわ〜とした漠然としたイメージすらなかった所から素敵なロゴを作っていただきました!!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]デザインラフを数点描いていただいたら、そう…こういうのが欲しかったの!!
となり本当に驚き!プロの提案力……やばい(語彙力)[/kjk_balloon]
サワタリさんに全行程表に出しちゃってOKです。
とのご了承をいただいたので、ゼロからイチを作る過程を記事にしました!
これからロゴを誰かに頼みたいわって方の参考になれば幸いです(っ´ω`c)
目次
ブログ開設当初はアプリで作った適当なロゴでした
ずっとブログロゴちゃんとした、おしゃれで可愛いのが欲しいと思っていました。
でもブログでまだ収益上げられてない(初期費用を全然回収できてない)ので
今の段階の私がそこまでお金をかけてもいいものか…いやダメでしょ!
とロゴアプリやCanvaを使ってなんとか見栄えのいいものを作ってお茶を濁してました。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]こういうロゴにしたい!という明確なイメージもなかったので、もしココナラで頼んで作ってもらっても
「うーん、こういう感じじゃないんだよね〜」ってなりそうだなという不安もありました[/kjk_balloon]
しかしこの度、偶然というかひょんなことから製作を依頼することになり、無事そのロゴが完成しました。
デザイン知識皆無の初心者がプロにロゴ依頼して完成に至るまでの流れ
サワタリさんは裸を見られているように恥ずかしいです。と言われるくらいにつぶさに書いております。
普段見ることができない裏側の世界をお見せしますね!
[say name=”シェリ” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2c.jpeg from=”right”]ロゴ制作を依頼したいなぁって方の参考になったらいいな![/kjk_balloon]

ちなみに最初のロゴはこちらです。
ロゴメーカーショップという無料アプリで簡単に作ったものです。
とりあえずのロゴが作りたいという人にはオススメのアプリです。
依頼のきっかけはTwitterでのツイート
あとはこの…ダサいブログタイトルを可愛くできたら完璧かな…? やっぱりココナラでプロ(?)に頼むのがいいのかなぁ……うーん💦 pic.twitter.com/2jrk3hvEDe
— あいか (@aika_aimemo) 2017年11月18日
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]ブログをカスタマイズしてお洒落になってきたから自分で作ったロゴがダサくて浮いてる![/kjk_balloon]
そんなことを思ったのでブログロゴをつけてツイートしました。 みんな聞いて!!!私のロゴダサいの!!!
と叫んだだけの気持ちでした。笑


気が向いたら相談して下さい^o^
— サワタリタツヤ|sarunomad (@sawatari1988) 2017年11月18日
そしたらフォロワーさんであり、当時活動していたブロガーグループ無名の逆襲のメンバー
サワタリタツヤさんから「よかったら相談してね!」というリプをいただきました。
サワタリさんはデザインのプロ!
知り合いだからやり取りもしやすいし(全く知らない人とやり取りするの苦手)
私のブログを知らない人に頼むよりも、イメージの共有もしやすいはず…!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]頼もう!!ロゴを作るのは今しかない!!こんな機会なかなかないはず![/kjk_balloon]
とロゴ作りをお願いする事にしました!
[box class=”box26″ title=”サワタリタツヤさんについて”]サワタリさんは芸術大学(建築)から専門学校(グラフィック)に転向してデザインを学ばれ
デザイナーとしてもお仕事されている言わばデザインのプロ!
この時は私と同じようにメンタル的にお仕事を休んでいましたが、いまでは精力的に活動されてます。すごい人に頼んじゃったもんだなぁ…。
そんなサワタリタツヤさん(@sawatari1988 )のブログ、サルノマドはこちら! とってもおしゃれで素敵なブログです…こんなアイキャッチのセンスが欲しい!( ˙ω˙ )
[sanko href=”https://sarunomad.jp” title=”サルノマド” site=”Sarunomad” target=”_blank”] [btn href=”” class=”raised accent-bc strong” target=”_blank”][/btn]
ロゴ作成のやり取り開始
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]どうしよう……頼んだはいいけど、何を伝えればいいのかさっぱりわからん。
というか何もイメージない…!!![/kjk_balloon]
と…作ってください!お願いします!と言った割に何の具体的なイメージもなかった私。
え?どうすればいいんや?と固まりました。
とりあえずその日は寝ることにしてそっとスマホをしまいました。
[say name=”サワタリさん” img=” “]夜分遅くにメッセージ失礼します。
ロゴマーク実績をまとめたものを送ります〜。
イメージ固めに役立ててください!何でも聞いてくださいね(‘-‘*)[/kjk_balloon]
神か……!!!
何言ったらいいか全くわからないから寝よ( ˘ω˘ )
って寝た自分が恥ずかしくなるくらいの神!!
すいませんデザイン何にもないです!!!なんてカミングアウトもしにくかったので本当に助かりましたorz
①イメージ0の私から好みを聞き出す作業
イメージゼロなので好きな雰囲気のロゴを選ぶところから始めました。
30個以上見せてもらったロゴはどれも素敵で、でもどれも全然別物。(当たり前だけど)
全部同じ人が作ったの!?という感じでびっくり。

[say name=”サワタリさん” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/12/profile.png”]ありがとうございます!お聞きしたい点が2点あります。
❶文字メインかシンボルマーク有りか?
❷しいて言うなら好みは①番か④番どちらが好きですか?[/kjk_balloon]

サワタリさんから細かくデザインについて聞いて頂けたので
どうしよー!なんもイメージない〜(´・ω・`)
状態からなんとな〜くロゴについてイメージができるようになりました!
[list class=”li-niku li-mainbdr main-c-before”]
- 柔らかい女性ぽい感じ
- 食いしん坊を象徴するフォーク
- トイプードルのふわふわ感←これはなくても大丈夫…
[/list]
ふわっと固まってきた自分の中のイメージ(といっても3つだけ)を伝えると、
[say name=”サワタリさん” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/12/profile.png” type=” left beige”]早速ラフスケッチ描いたので見てくださいー! [/kjk_balloon]

なんとそのやり取りした当日にもうラフを7点も描いてくれました…!
あんなに抽象的でふわっとしたイメージを伝えただけでこのラフスケッチが送られてきたんですよ!?
どれもとっても可愛いし、プロってスゲェェェェ!!と思いました。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]早すぎでは!?あんな雑なイメージからロゴって作れるんですか!? イマジネーションの魔法ですか!?[/kjk_balloon]

ラフの中から気に入ったデザインを選んで、デジタルで描き起こし
[say name=”サワタリさん” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/12/profile.png”]気に入ったラフがあったら、ブラッシュアップしていきますので2点ほど選んでください♪[/kjk_balloon]
どれも素敵で、選べないよおおおお!!!と思いながらも
頂いたラフに好きな順位をつけて 上位二つをIllustratorで描き起こしてもらいました。
この作業めちゃくちゃ大変でした……。
[say name=”サワタリさん” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/12/profile.png”]では微調整しながらIllustratorで軽くデザイン起こしてみますのでお待ちください(‘-‘*)[/kjk_balloon]

結構丸投げな感じでお願いしました。笑
この間にも好きな色の画像を送ったり、カラーパターンがたくさん載っているサイトを教えて頂いたりして、イメージを共有させていただきました!
そして数日後私が選んだデザインが綺麗になって送られてきました。
ものすごくきちっとしたPDFファイルを作って頂けて、とてもびっくりしました。
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]なんかすごい企業のアレっぽい!!(語彙力) デザインのコンセプトについてもすごくしっかりと書いてある!すごーい[/kjk_balloon]
えっ?こんなしっかりした感じで進んでくの??
ロゴ描きましたーできましたー。はいどうぞ。
という流れを想像していたので、会社の企画書的な感じでこの画像を(ほんとはもっと多いよ)
渡されてとても驚きました。
[list class=”list-raw”]
- ロゴ1案の気に入ったところ ブログを作るときに、草書体のロゴがいいなぁと思っていた事を思い出しました。
AiとMEMOをフォークで自然と分けれてあいかのメモというブログ名にぴったり - ロゴ2案の気に入ったところ Aをパスタのようにくるくるしてる所がとっても可愛い!
視認性がロゴ1案より高く、誰でも読めそうな所がいい。
[/list]
カラーパターンも1つのロゴにつき6つ作成していただき、本当に全部素敵だったので私は数日悩みまくりました。
このロゴ作成でかかった日数の中で、私が悩んでた日数が一番長いと思います。
これは1人では決められない!!と思ったので 友達や家族、ちょうどお会いしたブロガーさんにどう思います…?と聞いてロゴ1案で進めてもらうことにしました。
いろんな方からの意見をいただけて勉強になりました!

ついでにサイトカラーを見直すことにしたので、こちらのサイトを読んで Web配色の勉強を少しだけしました( ´◡` )
かなりふむふむ!と思う所があるので、ぜひ見てみてください♪
[sanko href=”http://photoshopvip.net/82700″ title=”プロの魅力的な色使い!参考にしたい配色カラーパレット20個まとめ” site=”PHOTOSHOPVIPp” target=”_blank”]
ロゴデザインを決め、気になる点を修正してもらう
正直、こんなに何回も微調整してもらえると思わなかったです。
それほど何度も微調整をしていただきました…!!
ここでも自分からは切り出せなかったので、何か気になる点ありますか?
とサワタリさんに誘導してもらって、気になる点を見つけてお話ししました。
- ロゴマーク01案の気に入ったところ →デザインが最高。ドンピシャ!SUKI!
- ロゴマーク01案のここがな〜と思うところ →他より視認性に劣るかな?
などなどロゴに対して気になる点を尋ねてもらえたので
それに答えるうちに私の中のイメージがどんどん固まっていきました。
最初のイメージ全くない〜どうしよ。な状態とは全く違います!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]私はこういう奴が欲しかった!ここがこうだと、もっといいと思う!
と頭にどんどんイメージが湧いてきたので、それを細かにお伝えさせていただきました。[/kjk_balloon]
[say name=”サワタリさん” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/12/profile.png”]わかりました!少し線を太くしたりと雰囲気を壊さずに調整をして視認性を高めたいなと考えています(‘-‘*)[/kjk_balloon]

そして修正されたロゴマークが4パターンも送られてきました!
今回もきっちりとしたPDFファイルです…これ作るのとても時間かかりそう( ´◡` ) ヒェェ…
4つのバリエーションについてのコメントもあったので、すぐに決める事ができました。
可愛らしさと柔らかさを持った④の角丸・線の太さに動きありを選び、文字のデザインはこれで大方終わり!
ここからはロゴカラーを詰めていくことになりました。
自分でも持っているツールで、ロゴの色を変えて「こういうのどうですか?」
とサワタリさんへ送ったり、ブログの配色を変えたりと色々しました。
ブログカラーを一新したので、その際に使ったイメージ画像・カラーコードなどを送り新しいブログにより馴染むような色を考えていただきました。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]ここが一番、失敗できない…!!と個人的に大変でした。
サイトカラーを変えたり、ブログテーマを変えたり、サワタリさんにはご迷惑だったかもしれません…w[/kjk_balloon]
ロゴマーク カラー整理と決定

私の提案したカラーと、サワタリさんが再度提案してくれたカラーを並べてもらい
あれ!?白いいんじゃない!?と白黒のS-01・白赤のS02のどちらかに決める事にしました。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]これ私のノーセンス配色がバレるね?[/kjk_balloon]
そして最終的に一番見やすくて
今後ブログのカラーを多少いじったとしても馴染んでくれる白黒のロゴに決定しました。
ついにロゴマークが完成!

初めてやり取りしたのが11月18日。
そして完成したのが11月30日になります。約2週間かけて、ブログのロゴが完成しました!
ヘッダーがピンク&無彩色でまとまって、かなりしっくりくる!!と大満足しています♪
可愛いしおしゃれで、フォークでグルメブログだという事もアピールできています。
そうだ!前からこんなロゴが欲しかったんです…私……!!
草書体で、おしゃれで可愛いロゴが欲しかったんだ!
ブログのヘッダーにこのロゴを置いた瞬間にそう思いました。これがずっと欲しかった奴だって。
サワタリさんのデザイン力と誘導力が素晴らしかったんですねぇ…(っ´ω`c)
本当にありがとうございます。


クライアントである、あいかサンに喜んでいただいて僕も凄く嬉しいです!
ふわ〜としたイメージしかなかったのに(むしろ最初はなんのイメージもなかった)
ブログにぴったりな、大満足のロゴを作成していただきサワタリさんには本当に感謝です!

AiMEMOのロゴを作っていただいた サワタリタツヤさん(@sawatari1988 )のブログ、サルノマドはこちら!
[sanko href=”https://sarunomad.jp” title=”サルノマド” site=”Sarunomad” target=”_blank”] [btn href=”” class=”raised accent-bc strong” target=”_blank”][/btn]
こちらには載せてないのですが、ロゴ提案には毎回カラー案も出してもらっていました。
なので、サワタリさんにはものすごい数のロゴカラーを提案して頂いています!
今回のやり取りのおかげでブログの配色を見直すきっかけにもなりました、本当にありがとうございます…!
頼める知り合いがいない方には「ココナラ」が手軽に頼めてオススメ


知り合いのデザイナーさんなんていないわ…!
という方にはやはりココナラがオススメです(っ´ω`c)
知り合いのイラストレータさんがいない私は、アイコンはココナラで書いていただいてます♪
無料登録してくわしくみる
2 件のコメント
ロゴ作成の記事を読みました。
このロゴデータは、納品ファイル形態はなんでしたか?
jpg、pdf、aiなど?
お読みいただきありがとうございます!
このロゴは背景透過画像なのでpigとaiで納品してもらいました。
この頃はイラレを買う予定もなかったのでaiデータは保管用に一応頂いただけでしたが
最近ファビコンを作るのにaiデータを活用したので「頂いてよかった!」と思いました♪