バンフ市内のグルメ紹介|ダウンタウンから徒歩で行ける範囲

7 min
バンフ市内のグルメ紹介

バンフ市内の美味しいごはんについてご紹介します。
バンフの中でもホテルがたくさんある「ダウンタウン」周辺と、そこから徒歩で行ける範囲のお店を紹介しています。

予約がなくても大体入れますが、待たずに確実に入りたいなら電話で予約しましょう…!

また、バンフは夏でも20度〜27度前後の涼しい街です。
街並みも綺麗で心地よいので、天気がよければテラス席(アウトサイド)で食べるのがおすすめ!
結構お店に入ると、中はがらーんとしていて多くの人がテラス席で食べていたりしました。

あいか
テラス席は花が綺麗に植えられていて素敵なお店が多いですよ
シェリ
街中には虫もあんまりいないから快適だよ!

ダウンタウン内のお店紹介

まずバンフのダウンタウン内のお店を紹介します。
バンフの街はとても小さく、1日で楽に回りきれるくらいなので、どの店も徒歩でいけます。

歩いていると飲食店がポコポコあるので、店がいっぱいでどこも入れない!なんてことにはならないです。
ちなみに、バンフにも日本食の「SUSHI」のお店もありますが、美味しくない上に高いのでおすすめしません。

[note title=”カナダのレストランのびっくりルール”]
レストランにはいって、メニューを見ていまいちだったらレストランから出るのは普通の事なんだそうです。
日本で席についてメニューを渡されて「やっぱいいやー」とお店を出る度胸はありませんけどね…笑[/note]

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

「入ったけど食べたいものないな」と思ったらそのまま出れるのは嬉しいですね。

saltlik banff|地元住民オススメのアルバータ牛料理店

テラス席とバルコニーにお花がいっぱいのこのお店「Saltlik」はバンフに住んでる方からおすすめされた、肉料理のお店です!

アルバータ牛のステーキや、シーフードなど色々な料理を食べることができます。
お店の外観はお花がいっぱいで可愛いのですが、お店の中はめちゃくちゃおしゃれ!

た、高い店に来てしまった…!?と焦りましたが、ランチだったためか2品頼んでも50CADくらいでした。

シェリ
まあサラダとか頼んでないしね

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]ちなみに観光バス会社のHopOnBanffの女社長さんから教えてもらいました[/kjk_balloon]
>>関連記事 バンフを自力で回るならここがおすすめ!

[kanren id=”4974″]

ステーキ+マッシュポテト添え

バルサミコ酢のソースが美味しいこちらのステーキは、お店で人気のメニュー。
お肉は、カナダで食べた中で一番柔らかく脂が乗っていて美味しかったです!

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 日本で食べるお肉にも近いような柔らかさ。[/kjk_balloon]

味付けも控えめで、濃すぎず肉の味を楽しめるいい感じです…カナダでも濃すぎない料理があるのか…!
付け合わせにプチトマトや人参、すごい量のマッシュポテトが潜んでいます。

めっちゃポテト付いてくるので、パンとか頼まなくても全然大丈夫ですよ。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] これ食べて、カナダで美味しいもの食べれた…来てよかった…と泣きそうになりました[/kjk_balloon]

シェリ
ずっとパスタと安い缶詰ソースを食べてたもんね……

ハンバーガー(HAND-PRESSED BURGER)

ハンバーグ・チーズ・ベーコン・ピクルス・トマト・レタスのハンバーガー。
友達とシェアして食べたので、ハンバーガーを真っ二つに切って食べたのですが……

ものすごい肉汁がじゅわっと出て来てびっくりしました!!
アメリカでもハンバーガーを飽きるほど食べましたが、私が食べた中ではこちらが一番美味しかったです!

すごい肉食べてるぞ!感がします。ただ、食べるのは大変です。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] そして付け合わせのフライドポテトの量が尋常じゃない。[/kjk_balloon]

ポテトは熱々カリカリで美味しかったです!
久々にチーズがかかってないポテトを食べました!!!美味しい!!

シェリ
ちなみに10ドルでマッシュルームのソテーをトッピングできるよ。

Balkan Restaurant|ギリシャ料理で大味に疲れた舌をリセット!

ここはカナダ料理ではなく、ギリシャ料理です。
友達が日本にないお店だから、ぜひ食べてほしい!!と紹介してくれたお店です。

お店の雰囲気もよく、お店の人の対応もカタコト英語の私にも優しくて素晴らしいです。

シェリ
人気店みたいだから、行く前に予約するのがおすすめ!

スヴラギ

ギリシャではポピュラーな串焼き料理。
肉の串焼きと、パプリカのサラダ、ザジキというヨーグルトと野菜のディップソース、レモンポテト、お米のハーブ炒め。

串焼きの肉は牛肉・鶏肉・ラムから選べました。
別の料理がラム肉だったので、牛肉を選びました。

お肉は日本の牛肉よりも噛みごたえがありましたが、ジューシーで美味しかったです。
カナダでは節約生活していたので、お肉を食べる幸せを感じました。笑

レモンポテトが、かなりレモン効いていてびっくり!
すごい酸っぱいのですが、この酸味がお肉の脂でギトっとした口の中を切り替えてくれます。

友達とシェアして食べましたが、私は食べきれずお持ち帰りをお願いしました。

あいか
海外はなんでもお持ち帰りさせてくれるみたいですね…(サラダまで持ち帰った)

ムサカ

ラムのひき肉、ズッキーニ、ナス、マッシュポテトが層になった「野菜のラザニア」と呼ばれる料理です。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] ギリシャ料理はヘルシーな感じの料理がおおいですねぇ![/kjk_balloon]

こちらもスヴラギ同様ギリシャ料理としては有名らしいですね。

ひき肉に物凄いスパイスが効いていて、日本の味付けと全然違う!とびっくりしました。

ナスとズッキーニがジューシーでとても美味しかったです。
これなら家でもできそう♪

こちらもスヴラギ同様付け合せにサラダと米のハーブ炒め、レモンポテトがついていました。

あいか
お米はパラパラです。日本の米とは全然違いますね!

カナダの国民的スイーツ!BeaverTails

ビーバーの尻尾という店の名前のカナダですごく有名なチェーン店です!
揚げパンとアイス、あとはポテトを買うことができます。

人気店なので、狭いバンフ市内にも2店舗あります!
ただ店によってはメニューにあるのに取り扱ってない商品もありましたけどね。

Balkan Restaurantのすぐそばに有り、そちらの店舗の方が空いています。

シェリ
メニューにあっても取り扱ってないってことは海外ではよくあるみたい
https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

マクドナルドの横にもあるので、そちらはすごくわかりやすいです!

ペイストリー 500円前後

薄いサクサクの揚げパンに、好みのソースを選んで頼めるこの店1番の人気メニュー!

はっきり言ってカロリーと糖質の暴力です

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

めちゃめちゃに甘いのに、なぜか食べたくなる味!
日本で絶対食べれない凄まじい甘さ…!

ソースの種類

  • シナモンシュガー
  • シナモンシュガー+レモン
  • アップルシナモン
  • オバマテイル(生クリーム+チョコレート)
  • チョコレート
  • チョコレート+バナナ
  • チョコレート+アーモンド
  • メープル
  • シュガーバター
  • シュガー+セサミ
  • バジル+ガーリック
  • スパイシーカレー

1つ頼んで2種類のソースを半分半分にかけてもらうことが可能です!
私はメイプルクリームを選び、友達はアップルシナモンを選びました。

アップルシナモンの方が美味しかったです!

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] かなり甘いですが、サクサクした生地とトロトロのソースが美味しかったです。[/kjk_balloon]

ソースはめちゃめちゃに甘いですが、パンは日本の揚げパンにかなり近いですね。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

高校生の時部活終わりに食べたよねーなつかしー!

同じ高校の友達とカナダを回っていたので、10年前の青春時代の話でひとしきり盛り上がりました。

BeaverTailsのペイストリーは、カナダ人やカナダ留学生に根強い人気があります。カナダに来たら食べとけ!と言われるカナダの有名店ですので、カナダ旅行で甘いものが食べたくなったらオススメです!

実は日本にも1店舗あります。

シェリ
アップルシナモンは日本ではとりあつかってないみたいだよ!

プティーン|カナダに来たらプティーンは食べよう!B級グルメ?

フライドポテトにグレイビーソース・チーズをトッピングしたカナダのカロリーお化け!

ペイストリーを食べて、しょっぱいものが食べたくなり追加で頼みました。
こうした現地の人気フードを食べるのも旅の醍醐味です。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 甘いもの食べるとしょっぱいものが食べたくなるのはなんででしょうね![/kjk_balloon]

店はとても小さいので、本来食べ歩くものなのかもしれないですが店前に小さなテーブルがあったのでそこで頂きました。

ペイストリー・プティーン共に熱々なので、気温の低いバンフではありがたいですね!

あいか
でもかなり喉が乾きます、水必須!

Rundle Lounge(バンフスプリングスホテル内)

雨の日や、アクティビティをしない日に行ってほしいのがバンフスプリングスホテル!

バンフでとても人気な古いホテルです。
海外旅行好きの友人にホテルの写真を見せてしばらくドヤれました。

バンフに来たら絶対足運んで写真撮影しましょう!笑

ダウンタウンから徒歩20分ですが、バンフ市内の「ロームバス②」でも行くことができます。

シェリ
ロームバスは2ドルで乗ることができるよ!

歩いていく場合は、ボウ川沿いのウォーキングコースからいく事も出来るので、楽しいですよ。
街中から少し離れただけで、リスやコヨーテに会うことができます。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

バンフはちょっと町から離れるだけで野生動物ツアーができる国立公園です…!すげぇ!

ボウ川トレッキングコース

バンフスプリングスホテルは、ハリーポッターに出てくるホグワーツに似た外観。
それはもう雰囲気たっぷりで写真撮影が止まりません。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] ハリポタ好きとしてはテンションが上がります!![/kjk_balloon]

高級ホテルとして有名ですが、泊まらなくてもホテル内に立ち入りすることができます。
Rundle Loungeともうひとつアフタヌーンティ(要予約)が楽しめるカフェがあります。

シェリ
2日後も予約で埋まってて無理だったんだよね

Rundle Loungeは軽食も食べれるお酒有のカフェで、飛び入りでも入ることが出来ました。
山を見ながらお茶やデザート、カナダ料理を食べることができます。

デザート2種類と、カナダのアイスワイン・ハーブティーを頼みました。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] アイスワインはほんとに甘くてジュースみたいです![/kjk_balloon]

ジュース並みに甘いワインですが、一応お酒なので「プレッツェルとあられ」のようなおつまみが付きます。

紅茶やコーヒーを頼むとビスコッティがつきます。

サングリアなんか比べ物にならないくらい甘くて、お酒が好きな人はこんなの酒じゃない!って思う事でしょう。笑
アイスワインは、貴腐ワインと並ぶ甘口ワインの最高峰。
日本だとワイン専門店に行くと飲むことができます。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

ワイン独特の渋みとかは全然感じないので、ぜひ飲んでみてくださいね。

アイスワインをご存知でしょうか?
アイスワインとは、極めて気温の寒い年、果実が凍結したり冠雪したぶどうを材料に使ったワインのこと。日本では決してポピュラーな種類のワインとは言えませんが、世界的にはカマンベールチーズと同様に特殊な白カビの効果による「貴腐ワイン」と並んで、甘口ワインの最高峰とされています。

奇跡のワイン「アイスワイン」とは?飲み方&おすすめ銘柄まとめ!

キャプテンクランチシリアルアイスクリーム

captain crunch cereal ice cream

ウェイトレスさんが一番好きだとおすすめしてくれたので頼みました。

黄色いサクサクのシリアルと、すごく甘いアイスクリームが2つ盛られたスイーツ。
甘くて、とても1人では食べれませんでした。笑

美味しいかどうかと言われたら……最初の3口くらいは美味しいかな〜という感じ。
かなり甘いので、日本人受けはしないような気がします。

あいか
というか盛りつけがどう見てもおっ〇い

トリプルチョコレートムース

Triple chocolate mousse

一番人気のデザートと教えてもらったので頼むことに。

名前の通り、3層になったチョコレートムースのデザートです。
ビターなチョコムースも入っていたので、アイスクリームよりは甘さが控えめでした。

実際は写真よりも大きいサイズで、一人で食べきるのは中々大変だと思います!
二つのデザートが運ばれてきたとき、2つ頼んだの失敗したと思いました…!!

あいか
ムースはなめらか&甘すぎなくて美味しいです!
さすが一番人気!

まとめ

バンフはカナダでは有数の観光地のため、レストランも数多く色々な海外グルメを楽しむことができます。
美味しい店を探したいなら、ホテルの人や参加するツアーのガイドさんに聞くのがおすすめです。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 地元の人に聞くのが一番ですね!(ホテルの人はバイトだったりしますが)[/kjk_balloon]

ファストフード店以外はチップを払わなければならないので、日本人としてはとてもめんどくさいですね。
意外と安いじゃん!と思っても消費税とチップを足すと「あっ割と高い」ってなったりもしますしね(´・ω・`)

スタバなどの(セルフサービス)カフェもチップなしでOKです。
ウエイトレスさんが運んできてくれるタイプのカフェはチップが必要みたいですね。

[safe title=”チップの値段”]
レストランのチップ相場:会計の15%〜20%と言われています。
私は18%くらいで払っていました。
お会計をするときに(カード払いなら)自分でチップ何%払います。みたいな操作ができるので楽でした。

ちなみにカナダのホテルはドミトリーだったので、ホテルへのチップは払っていませんでした。[/safe]

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です