硬いメレンゲも2分で出来る!クイジナートのハンドミキサー

4 min

私は美味しいものが好きなので、自分でお菓子を作ることが好きです。
お菓子づくりの過程も楽しいですよね。
でもメレンゲや卵の共立てをするのが結構時間かかって大変。
そして1つのお菓子を作るのに、「卵黄だけ泡立て・卵白だけ泡立て」や「共立て・生クリームの泡立て」が必要なことは多いですよね。

あいか
ビーターを綺麗に洗って水気を完璧に拭く……この一手間が本当に面倒!

クイジナートのハンドミキサーはそんなお菓子づくりの面倒を解決&時短してくれますよ!

シェリ
とってもパワーがあるから泡立てる時間も圧倒的に短くなってオススメだよ!

 

良い所

連続使用時間が長い

連続使用時間の長く、ハードに使うことができます。
なんと30分間も使い続けることができます!(そんなに回したことはないけど)

Amazonのハンドミキサーランキング1位のドリテックのハンドミキサーは連続使用時間10分
大手のPanasonic製のハンドミキサーの連続使用時間15分です。
このハンドミキサーの連続使用時間の長さが他より圧倒的に長いことがわかりますね…!

大量に作るときなんかは連続使用10分じゃ終わらないので、最低でも15分以上は欲しい所。

速度切り替えが細かい

クイジーナートのハンドミキサーは5段階の速度調節ができます。
他社製品よりもパワフルなので、マッシュポテトやアイスクリームも作れてしまいます。
速度2でも、普通のハンドミキサーの最高速度より早く完成させることができます(これはお菓子教室で、友達と別々のハンドミキサーを使って一緒に作業した時に実感したことです)
速度を間違えると失敗の元になるので、気をつけてください。

ビーターが2種類ついてる

私がクイジーナートで一番良い!と思っているのが、ビーターが2種類ついている所です。
2つ付いているので、スフレチーズケーキやショートケーキを作るときにビーターを洗い直す手間がなくてとっても便利。
黄身や共立ての場合はビーターを使い、卵白や生クリームを泡立てるときはバルーンウィスクを使います。

ビーターが1つのハンドミキサーを使っているときは、黄身とバターを泡立てた後に
卵白を泡立てる時は油や水がついているとダメなので神経質なほど洗って拭いていたのですが
それがなくなったので手を止めることなくお菓子を作り続けられます。

一般的にハンドミキサーについているビーターですね。
こちらは様々な用途で使うことができます。(お菓子づくり〜料理まで幅広く使えます)
真ん中の軸がなく、羽の部分がとても細いので材料が間に詰まってしまった!なんて事にならなくてストレスフリーです。

スポンジが楽々入るので洗いやすいのも嬉しいです。

二本ついていますが、右左がありますので間違えて装着しないようにしましょう。

こちらがクイジーナートの最大のポイント!
私がこのハンドミキサーを買った1番の理由がこのバルーンウィスクです。
泡立て機のような形状で、生クリームや卵白を泡立てる専用になります。

こちらを使うとメレンゲが段違いに早く、そしてきめ細やかに作ることができます。
メレンゲを作るときは最初から早い速度で泡立てずに
速度1で初めて徐々に5まで上げて、もったりとしてきたら1に戻してキメを整えましょう。

実際にメレンゲを作っている所の写真になります。(実はメレンゲが完成してから撮ったのでちょっと硬いです)
計測してみましたが、ツノがピンと立ちボウルを逆さまにしても落っこちない硬さへ泡立つまで2分でした。
昔使っていたハンドミキサーでは5分以上かかっていましたので、大幅な時短!
しかもツヤツヤでキメが細かいでより美味しくケーキが出来上がります。

[aside]ハンドミキサーがない時のメレンゲの早い作り方
卵白を冷凍庫で凍らせた冷凍卵白を使うと、普通の泡立て機でも2分くらいで作れます。[/aside]

悪い所

良いところもあれば悪いところもやっぱりあります。
私が使っていてここはちょっとなぁ。と思っている所は以下2点です。

値段が高い

圧倒的に値段が高いです。
オススメのハンドミキサーの比較表を下に書いてありますが、
通常のハンドミキサーが3500円くらいなのに対してクイジーナートは10000円します。
ネットで買うと7000円くらいで買えますが、それでも圧倒的な価格差があります。
かなりの高頻度でお菓子を作る人には「本当にこれいいですよ!!」勧められますが
バレンタインだけ!誕生日だけ!なんてあまり作らない方は買わないほうが良いです。

音がうるさい

他のハンドミキサーも、使っていると掃除機レベルにはうるさいのですが
クイジーナートはそれよりもさらに音が大きいです。(速度MAXの場合)
これを使っていると家族からテレビの音が聞こえない!と文句を言われます。。。

パワーが他のハンドミキサーよりもかなり大きいので仕方ないです。

あいか
どうにもならないので、素直に謝って字幕モードの設定をしてあげましょう!

オススメのハンドミキサーの比較

[table id=10 /]

ドリテック

たまにしか使わない人にはドリテックが一番おすすめです。
何と言っても圧倒的に安いです!
良い所
・圧倒的な安さ
・細い羽で洗いやすい
・5段階調節機能。
・見た目がオシャレ

悪い所
・連続使用時間が10分とかなり短い
・パワーが65wと小さい為、泡立ちの速さは遅い
・Amazonの口コミで”すぐ壊れた”というレビューが目立つ

パナソニック

パナソニックのハンドミキサーもオススメできます。
ドリテックよりもパワーがあり、よく知った企業のため安心感もありますね。
良い所
・使用時間が15分ある
・コードが長いため取り回しが良い
・Amazonで”音が静か”という口コミが多い

悪い所
・羽が幅広なため洗いにくい
・速度が3段階しかない
・Amazonで”羽を外すボタンを押さずに抜けた”という口コミがある(使用中に取れたら危険)

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/10/1506921617762.png”]私が会社の子と通っていたお菓子教室で出会った「クイジーナート」のハンドミキサーを紹介させて頂きました。
あまりの使いやすさに、感動し教室の先生にどこのですか!?と聞いて即購入。
5年くらい使っていますが、壊れる気配のない丈夫で良い代物です。[/kjk_balloon]

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です