PS4体験版DISSIDIA FINAL FANTASYNTーディシディアファイナルファンタジーNT

5 min

12月30日・31日の使用キャラクター情報を更新しました!
1月6日・7日の使用キャラクター情報更新しました!

1作目・2作目はPSPで発売され3作目はアーケードゲーム(ゲームセンターのゲームのことです)だったディシディアFFがPS4のゲームになりました!
その名もディシディアファイナルファンタジーNT(長いので以下ディシディアFFNTとします)
ディシディアFFNTの体験版は、PSPlus加入者じゃなくても遊ぶことが可能です。
おそらくPSP版やアーケード版をやり込んだ人もいると思うので対戦は険しいことになりそうですが
歴代FFのキャラクター同士で戦えるとても楽しそうなゲームです。

DFFNTは歴代FFの主人公(と悪役)が操作キャラになっていて
3対3のチームで対戦するオンライン対戦ゲームです。
体験版は12月23日〜1月7日の間になりますが少々特殊な形式ですので、わかりやすくまとめました。
[memo title=”MEMO”]体験版期間で使える使用キャラが週によって変わるので
そちらは公開され次第追記していきます。[/memo]

ディシディアFFNTの体験版期間と使用できるキャラは?

体験版で遊べる期間は12月23日(18時から)〜1月7日(23時まで)と一見かなり長いのですが
ちょっと変わっていてプレイできる日が限られています。
自分で忘れそうなのでまとめました。

[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]

  • 第一弾 12月23日(18時〜23時)・12月24日(18時〜23時)
    使用キャラクター
    HEAVY
    ウォーリアオブライト・フリオニール・セシル・クラウド

    SPEED
    スコール・ジタン・ジェクト・ライトニング

    SHOOT
    皇帝・ゴルベーザ・ティナ・ヤシュトラ

    UNIQUE
    オニオンナイト・バッツ・ラムザ
  • 第二弾 12月30日(18時〜23時)・12月31日(18時〜23時)
    ウォーリアオブライト・ガーランド・暗黒の雲・セフィロス
    クジャ・ティーダ・カイン・ライトニング
    ケフカ・アルティミシア・シャントット・エース
    エクスデス・バッツ・ヴァン
  • 第三弾 1月6日(18時〜23時)
    ウォーリアオブライト・フリオニール・セシル・クラウド
    スコール・ジタン・ジェクト・ノクティス
    皇帝・ゴルベーザ・ティナ・ヤシュトラ
    オニオンナイト・バッツ・ラムザ
  • 第四弾 1月7日(18時〜23時)
    ガーランド・暗黒の雲・クラウド・セフィロス
    クジャ・ティーダ・ノクティス・カイン
    ケフカ・アルティミシア・シャントット・エース
    エクスデス・ヴァン・ラムザ

[/list]

シェリ
使用キャラクターは第一弾の情報しか公式サイトになかったので順次追加していきます!

一見長いようで、実質遊べるのは毎週土日の6日間となっています。
やたら長いね!?と思ったら……そんなに甘くなかった。
特に第二弾は忙しい年末とかぶるので果たして遊べるのか(´・ω・`)
各弾で異なる15キャラクターを操作できると書かれていました。
全くできない日があるとお気に入りのキャラを使えない可能性もありますね!

あいか
第一弾ではジタン・ライトニング・ティナ・ラムザあたりを使ってみたいです。

[box class=”box26″ title=”公式サイトリンク”]
ディシディアFFTN:第一弾使用キャラクター一覧[/box]

体験版でできること

ディシディアFFNTの体験版で遊べるモードは3種類+αあります。
それぞれ簡単にまとめましたので気になる方はお読みください!

クラスマッチ

オンラインで3対3のパーティバトルをするモードになります。
ソロ出撃する事もできますし、友達とパーティを組んで全国のプレイヤーと対戦する事もできます。

私は友達と2人で一緒にやりましたが、自動で1人でやっている人とPTを組まされる仕組みでした。
マッチングに結構時間がかかったのであまり人がいないのかな?
[box class=”box27″ title=”こちらのモードはオンライン専用!”]
クラスマッチはネット環境がないと遊ぶことができません。
体験版のDLするにもネット環境が必要なので、遊べないなんてことはないと思いますが一応。[/box]

ラッシュバトル

オフラインでコンピュータ相手に3対3のパーティバトルを連戦する1人モードです。
ディシディアは見るべきところが多く、操作がかなり難しいので
NPC相手に練習するのが気分的にも楽です。

難易度がシルバー・ゴールド・プラチナなどいろいろあり、シルバー・ゴールドあたりはクリアできました!
プラチナは難しすぎて負けてしまいましたが……。

あいか
セフィロスが強すぎるんですー!!

ストーリー

P.Lvをあげたり、プレイしているとと入手できる『メモリア』を使って
プレイキャラクターの闘争を追体験するモード。
ディシディアFFNTでは対戦モードに重点を置かれているので、そちらを遊ばないとストーリーモードで遊べない仕様になっています。

プラスα

カスタマイズ
EXスキル(一定時間経過で使うことができる特殊スキル)・キャラクターのスキン・シンボルチャットなどの項目をカスタマイズできます。
トレジャー
各モードで獲得したトレジャーを開封してキャラクターのスキン・シンボルチャット・プレイヤーアイコンを獲得できる。

あいか
ただ体験版の進行状況を製品版に引き継ぐできない。とQ&Aで書かれているのでここで入手したトレジャーが持ち込めるかは見込みが低そうですね……

ディシディアFFNTの全使用キャラクターは?

ディシディアのキャラクターは4つのタイプに分かれています。
各タイプの軽い説明と一緒に、今公開されているPS4番の使用キャラクターをまとめました。

あいか
実際に全タイプ触ったので感想も一言添えました!

HEAVY

攻撃範囲が広めの技を持つタイプのキャラクター
機動力は低いが攻守に優れるタイプ。
FINAL FANTASY:ウォーリアオブライト
FINAL FANTASY:ガーランド
FINAL FANTASY Ⅱ:フリオニール
FINAL FANTASY Ⅲ:暗闇の雲
FINAL FANTASY IV:セシル
FINAL FANTASY Ⅶ:クラウド
FINAL FANTASY Ⅶ:セフィロス

[box class=”box26″ title=”HEAVYタイプの感想”]動きが遅く、私にはかなり難しかったです。
敵が逃げてると追いつけない!笑
セフィロスが好きなのでセフィロスが来たらもう一度使う予定![/box]

SPEED

高機動力で素早く動き回れるタイプ。
速さを生かして特攻隊長(押し引きの判断が必要)
FINAL FANTASY Ⅷ:スコール
FINAL FANTASY Ⅸ:ジタン
FINAL FANTASY Ⅸ:クジャ
FINAL FANTASY Ⅹ:ティーダ
FINAL FANTASY Ⅹ:ジェクト
FINAL FANTASY XⅢ:ライトニング
FINAL FANTASY ⅩⅤ:ノクティス

[box class=”box26″ title=”SPEEDタイプの感想”]動きが早く、他のタイプは2段ジャンプしかできないのですが
こちらのキャラ達は3段ジャンプできます。素早いので快適に操作できてかなり楽しい!
激しく動くので画面酔いしやすいかもしれません。[/box]

SHOOT

遠距離攻撃を得意とする
近接系のキャラに張り付かれると大変になる遠距離&支援キャラが多い
FINAL FANTASYⅡ:皇帝
FINAL FANTASY Ⅳ:ゴルベーザ
FINAL FANTASY Ⅵ:ティナ
FINAL FANTASY Ⅵ:ケフカ
FINAL FANTASY Ⅷ:アルティミシア
FINAL FANTASY XI:シャントット
FINAL FANTASY XⅣ:ヤシュトラ
FINAL FANTASY 零式:エース

[box class=”box26″ title=”SHOOTタイプの感想”]通常攻撃も遠距離攻撃になるので、あまり動かずに追撃することができます。
スピードタイプとかだと画面酔いする方もいると思いますが、こちらはそこまで動き回らないのでグッド。
周りの戦況も見やすく、味方がボコられてる時に助けやすいです。
ただ敵に張り付かれるとリンチされます。[/box]

UNIQUE

他のタイプにない特殊な性能の技を持つ
戦闘中に性能が変わったりする(例:オニオンナイトはジョブチェンジして性能が変わる)
FINAL FANTASY Ⅲ:オニオンナイト
FINAL FANTASY Ⅴ:バッツ
FINAL FANTASY Ⅴ:エクスデス
FINAL FANTASY Ⅻ:ヴァン
FINAL FANTASY TA:ラムザ

[box class=”box26″ title=”UNIQUEタイプの感想”]ちょっと難しくてよくわからなかった。(悲しい)
動き方はヘビーとスピードの間くらいで戦いやすいが、何ができるのかがわからない。[/box]

あいか
ふー(大変だった)
アーケード版と比べるとキャラが少ないんだなぁという印象です。
スピードタイプがⅧ以降のキャラしかいないのがちょっとびっくり!

[box class=”box26″ title=”各キャラクターのタイプが書いてあるのはこのサイト”]
ファミ通.comディシディアファイナルファンタジー初心者の館
動画もたくさんあって見てると楽しい![/box]

[sanko href=”http://www.jp.square-enix.com/dffnt/” title=”ディシディア FF NT” site=”スクエアエニックス” target=”_blank”]

製品版発売日は2018年1月11日予定

延期にならなければですが、今のところの発売予定日は2018年1月11日になっています。
体験版が2018年1月7日なので体験版が終わってすぐ製品版の発売になりますね。
なおオンラインプレイするにはPSPlus加入が必要ですのでお気をつけください。

合わせて読みたい

モンスターハンターワールドの体験版第二弾が奇しくもディシディアの体験版と同じ日に実施されます。
期間は12月23日(土)2:00~12月27日(水)1:59(予定)になっています。
とても楽しいので、ぜひ遊んで見てください。
モンスターハンターワールド体験版レビュー記事はこちら!

[kanren id=”2855″]

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です