キャノンEOSM100レビュー|簡単操作のミラーレスでカメラがもっと身近に

7 min
eosm100レビュー

Canonのミラーレス一眼レフEOSイオスM100(リミテッドピンク)が可愛すぎて買っちゃいました!

説明書を読むのが苦じゃない人や、カメラにはまり込んで行く気がする人…
より良いものが欲しい人は、ダイヤルが多く操作性と性能が良い上位機種Kiss Mを買うのがより良いと思います。

でも私は下位機種のM100を新品で買いました。

理由は限定のピンクが可愛かったことが大きいですが
昔一眼レフカメラを買って、重さと操作の難しさに挫折したことがあるからです。

M100はスマホに近いタッチパネルを使った操作ができます。
ダイヤルを回して…という複雑な操作をすることはありません!

シェリ
説明書読まないタイプだもんね

一眼レフはきれいな写真が撮れます。

でも操作ダイヤルが多くて、何がなんなのかさっぱりわからないことと
1キロを超える重たさとゴツい見た目が嫌になり全然使わなくなりました。

今では立派な置物です。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]10万以上もしたのに、我ながらバカな買い物…[/kjk_balloon]

その点、M100はダイヤルが1つ。
しかもダイヤルで切り替えられるのは以下の3つだけ!
[list class=”list-raw”]

  • オート
  • 自分で設定弄れるモード(AvとかPvとか、料理モードなどですね)
  • 動画

[/list]

ほとんどの操作がタッチパネルと数種類のボタンだけで済みます。

M100のココが好き!

  • 操作ダイヤルが少ないから、ダイヤルで迷うことがない
  • タッチパネルで簡単に操作・ピント合わせができる
  • 専用アプリでスマホから遠隔で写りを確認・撮影できる
  • ピンクボディが可愛い
  • 軽い!
あいか
私が惚れた色のピンクはもう売り切れてしまいました…

シェリ
じゃあホワイトはどう?
可愛い見た目が好きな人にはおすすめだよ!


EOSM100にすごくオススメのパンケーキレンズを買い足ししました。
今は標準レンズではなく、単焦点レンズで撮っています。

あいか
単焦点のほうが綺麗にボケます。これぞ一眼って感じの写真が簡単に撮れるッ(ミラーレスだけど)

EFM22mmレビュー明るい単焦点レンズ|綺麗にボケる!F値をわかりやすく説明
[post id=”4304″]

[note title=”アイキャッチはなみンゴさん作です!”]ツイッターのフォロワー企画に当選しました。
の記事のアイキャッチをなみンゴさんに作っていただきました!
とても可愛くて満足です…(っ´ω` c)
▼ブログと記事にあったステキなアイキャッチの依頼はこちらのページより▼
イラストやバナーの制作ならなみンゴにお任せください! [/note]

EOS M100の良いところ

EOSM100リミテッドピンク外観

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”] うーん、スペシャル可愛い!![/kjk_balloon]

公式サイトから限定品のリミテッドピンクを購入しました。(定価78,300円)

楽天からも購入できましたが、計算したところ公式の方が限定品の購入はお得でした。

購入当初、公式サイトでは会員登録するだけで「1000クーポンと100ポイント」もらえるキャンペーンをやっており
さらに公式サイトから買うと3000円のキャッシュバックがもらえたので公式の方がお得に購入できました。

シェリ
送料や消費税入れて、74,200円で買ったよ

ピンクは限定品の為、今現在購入することはできませんが
その代わりグレー・ブラック・ホワイトをAmazon等で購入することができます。

金額はなんと52,700円!なんと2万円以上も安い!

あいか
電化製品やカメラってどんどん新しいのがでるから古いのは安くなりますねぇ

ミラーレス一眼はCanon以外にもOLYMPUS・SONY・PENTAXなどなど様々なメーカーが作っています。
それぞれのメーカーでも得意とする分野が違います。(目で見た色を出すのが得意…など)

また同じメーカーでも、機種によって強みが違います。
どのメーカーのこれ!と決まっていない方は、比較してみてください。

あいか
カメラ好きの友達がおすすめランキングを書いているので紹介しますっ

ミラーレスを比較したい方はこちら

カメラ女子におすすめミラーレス一眼ランキング

シェリ
M100が一位!見た目9割で選んだのに…!

あいか
一度失敗してるから…

軽いから首から提げても痛くならない

EOS100Mの重さ454g

あいか
EOS M100を初めて持ってみて、その軽さに驚きました!

あまりに軽いので測ってみました。
本体だけなら302g!標準のレンズをつけても454g……500mlのペットボトルよりも軽いです。

大きなサイズの一眼レフはその重さのせいで自然と使わなくなりタンスの肥やしになってしまいました。
次に買うカメラの条件には、軽さが何より重要なポイントだったんです。

あいか
首から下げていても負担を感じません!

この重さなら、犬とのお散歩フォトに持って行くのも全然苦じゃありません♪

シェリ
最近は散歩の時によく写真を撮ってくれるよ〜♪

ダイヤルが少ないから操作が簡単!

EOSM100ダイヤル説明

あいか
これはカメラに詳しい人からしたらデメリットなのですが
カメラにうとい私にはこの方がありがたいし(何が何だかわからない)状態にならなくて助かります!

[list class=”li-chevron”]

  • A・・・オートモード
  • カメラマーク・・・いろいろ撮影モード
  • ビデオマーク・・・動画モード

[/list]

いろいろ撮影モードはスマホのようにスクロールして選ぶことができます。

EOSM100操作
Canon公式サイトより参照

普通の一眼レフと同じようにたくさんのモードを選べます。

私がよく使っているのは
絞り優先AE・クリエイティブアシスト・あと面白い写真が撮れる水彩画風です。

あいか
クリエイティブアシストは、露出(明るくなる)や色味を変えれるので面白いです。

EOSM100で撮影した曼陀羅寺の藤棚

あいか
県内で有名な藤のお寺で撮って来ました。

明るすぎてスマホではうまく撮れませんでした。
その点ミラーレス一眼だと、露出・色味を調整すればいい感じに撮れます!
……スマホカメラの違いを感じました。

スマホから遠隔操作で撮影できる!

EOSM100のいいところに、スマホとBluetooth接続できる点があります!

今のカメラは結構ついている機能なのかもしれませんが・・・

私が昔買った一眼にはそんな機能はなく、集合写真を撮るときは10秒タイマーにしてセッティングしてダッシュだったので、技術の進歩を強く感じます!

一人で何かしている自分の姿を残したい時なんかにもおすすめできます♪

これはわたしがこの記事を書いている作業風景・・・の自撮り(意味なんかない)

を接続したスマホ画面で写り方をチェックしてるスマホのスクショです。(電池ガンガン減ります)
EOSM100に接続したスマホから撮影

このようにしっかりとどのように写るかを、スマホでチェックすることができるんです。

画面をタップしてその部分にピントを合わせ、一番下の◉でシャッターを切ることができます。
なんとこのピント、わたしが前後に動いても追従してくれるんです!びっくり!

そして実際に撮った写真がこちら!

EOSM100スマホを使っての自撮り例

あいか
 ピントの合うピピ!という音に反応して、犬がこっち見ていますね…笑

自撮りなんて全然しないのですが・・・集合写真にはとても便利だなぁ〜と思いました。

旅行先でみんなで写真を撮りたいって時も、人に頼まずに撮れるメリットも

あいか
EOSM100なら、セットして自分の好きなタイミングでシャッターを切ることができます。
しかも見切れてる人がいないか…とかスマホの画面で見れちゃうんですよ!

まだ慣れてなくてスマホゲームしてる人みたいになっちゃいますが・・・
慣れればささっと自然に撮れるようになるのではと妄想しています!

スマホやPCへのデータ移動が楽!

Wi-Fi通信・Bluetooth通信で写真・動画のデータを、手持ちのスマホやPCに移動させることができます。

あいか
カードリーダがいらないってとっても便利…!!!

Canonの公式アプリを使って、簡単にスマホからカメラの中の写真を選んで移動させることができます。

Canon専用アプリでスマホから撮った写真を選んで転送できます!これがとっても便利!
専用アプリで見たカメラ内の写真フォルダ

シェリ
勝手にお尻撮るのやめてくれない??

この機能のおかげで、カメラで撮った写真をtwitterInstagramにすぐ上げることができるようになりました!
朝撮った写真をすぐにtwitterに投稿することもできるほど簡単です(*´꒳`*)

今まではデータの移動がめんどくさすぎて、ネットに上げる写真はほとんどスマホでした。

EOSM100のイマイチなところ

EOSM100は人を選ぶモデルだとは思います。

褒めてばかりだと、悩んでいる人の参考にならないと思うので
ここはちょっと残念…と思う点をあげていきます。

ファインダーがない!

ファインダーの説明

シェリ
ほぼ置物状態の一眼で説明するよ!

ミラーレス一眼には、小型化・軽量化のためにファインダーがない製品も多いです。
写真を撮るときはファインダーを覗くイメージがある人には、戸惑ってしまうかもしれません。

そもそも普通の一眼と、ミラーレスの一眼ではファインダーの仕組みが違います。
ミラーレスでファインダー付きのものを使ったことないので、比べられませんが……

ファインダーの違い

  • 普通の一眼レフのファインダー・・・内蔵された鏡の反射を使って映し出している
  • ミラーレスのファインダー・・・電子的に映し出している(鏡がないから)

Canon EOS M100にはファインダーがないので、撮影はスマホみたいにモニターを見ながら。
ファインダーがないミラーレスは「天気がいいところで見づらい」「電池の減りが早い」などのデメリットがあると言われています。

でも、めちゃくちゃ天気のいい日に外で撮ってきましたが、モニターはよく見えました。

メイクしている時にファインダーを覗くと、どうしてもファンデーションがカメラについて汚れてしまいます。

あいか
私はモニターを見て撮る方が好きです!

モニターの可動域が180度だけ!

EOSM100モニタ可動域

この可動域のせいで困るのは、上から撮る時ですね。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”] 上から撮りたいけど、そうするとモニターが見えない![/kjk_balloon]

犬の目線で写真を撮りたい時や、自撮りはとても撮りやすいです!

人混みの中からカメラだけ手を伸ばして撮る…みたいなのは無理ですね。

電池の減りが思った以上に早い

Canon バッテリーパック LP-E12
キヤノン

ミラーレス一眼は電池容量が少ない(軽量化のため?)ので、長時間使い続けたいときは
予備の電池パックを持っていた方が良いと思いました。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]さあこれから撮るぞ!って思ったら電池切れで使えず…[/kjk_balloon]

なんてことが2回くらいありました。(学習能力の欠如)

電池残量が半分の表示になったら、思ったより早く0%になります。
あまり頻繁に充電するのは電池に良くないので、予備電池を1つは持ち歩こうと思いました…!

M100標準レンズキット(限定ピンク)のセット内容

セットの中身

  • EOSM100本体
  • 標準レンズ15-45mm
  • 専用ストラップ+レンズキャップケース←ここまでが普通のキットでつく商品
  • サンディスク製SDカード32GB(Ultra Class10 最大読取りスピード80MB/S)
  • mi-naのカメラストラップ ダークネイビードット
  • mi-naのカメラのお洋服/ミニ ダークネイビードット

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]カメラにはSDカードが必要です。
カメラのお洋服(ケース)は…持ち歩きするならあった方が安心かな?と思いますね[/kjk_balloon]
(なお旅行中に落としたので今はハダカで持ち歩いています)

あると便利なカメラグッズ

カメラのレンズそのまま使っていると、レンズが傷ついてしまうと
修理・買い直ししなければなりません。

レンズフィルターは、レンズの長さが少し長くなってしまいますが小さい傷や、汚れをガードしてくれる優れもの!
ぜひメインレンズには装着してほしいアイテムです。


シェリ
僕がレンズをぺろっと舐めちゃうこともあるから汚れ防止に便利だよ

まとめ

[list class=”ol-circle li-pastelbc shadow nobdr strong main-bc-before”]

  1. 〇軽量・可愛い見た目!
  2. 〇ダイヤル地獄にならない簡単な操作性
  3. 〇アプリを使ってスマホで遠隔操作できる
  4. 〇データ移動がWi-Fiで簡単
  5. △ファインダーがない
  6. △モニターの可動域が180度のみ

[/list]

あいか
使う人を選ぶミラーレスだとは思いますが、私にはとっても合うカメラでした!

初めてこのカメラで撮ったのがこの1枚。
近所のお散歩程度でも、小さいカメラなら持ってても恥ずかしくないのが嬉しい♪

今からEOS M100が買いたい!という人はホワイトのEOS M100が可愛いのでおすすめです!

特に標準のレンズとパンケーキレンズのつくダブルレンズキットがお得ですよ。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”] ダブルレンズキットについて来るパンケーキレンズ、欲しくて単品購入しました。
Amazonや楽天なら私が買ったもの同じ価格でレンズ2本付きが買えるので超お得![/kjk_balloon]

薄くて軽い単焦点レンズ(EF-M22mm)は、明るくボケた写真が撮れるカメラが楽しくなるレンズです!
私もぜひ使いたくて、貯金がんばりました!
↓購入しました!レビューも書いたので、ぜひ読んでみてください♪
EFM22mmレビュー明るい単焦点レンズ|綺麗にボケる!F値をわかりやすく説明[post id=”4304″]

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です