鯛茶福乃で朝ごはん|野嵯和プロデュース鯛茶漬け専門店のレポ|大名古屋ビルヂング

3 min
鯛茶福乃のあさ鯛茶

大名古屋ビルヂングの地下1階にある鯛茶福乃(たいちゃふくの)さんへ行ってきました。

開店当初から存在は知っていましたが、鯛茶漬け一本メニューで1500円と
私にはちょっと高い!と気になりつつも入ることができなかったお店でした。

この度「スイッチ!」で朝ごはんが安くてお得!と放送されているのを観て早速食べてきました。
モーニング営業を始めて、全体的に価格も改定されたようです。

あいか
モーニングは8時〜11時まで食べることができます♪
ランチでも同じく鯛茶漬けは食べることができますが、値段と量が違うので要注意です!

モーニングは量が少なめで朝にちょうどいい。

鯛茶福乃さんは、なんと鯛茶漬け・卵かけご飯の2種類のメニューしかありません!
昼と朝での違いは鯛の量と、値段だけ!

鯛茶漬けってどんなもんだろ?一度食べて見たいなぁ。という方にはモーニングがオススメですよ!

あいか
朝8時〜11時までが朝ごはんタイムです。
名古屋駅という立地からか、お店の人に新幹線の時間大丈夫ですか?なんて確認もしていただけてびっくりしました。(地元民ですすいません)

きっと出張できているサラリーマンさんが朝ごはんに食べて、名古屋を出て行く……なんてお客さんが多いのでしょうね!

鯛茶福乃店内
客席は2人掛けのテーブルは2つだけで、カウンター席がほとんどでした。
(店内の写真はテーブルから撮っています)

光を通す素材でお店と店外が仕切られているので狭苦しい感じはなく
明るくて居心地が良いです!

と言ってもメニューは鯛茶漬けと・卵かけご飯だけなので
さっと食べてさっと出るスタイルのお店ですね。

まさに和のファストフード!

シェリ
ご飯と赤出汁はおかわり自由だよ!
鯛茶漬け食べて、コーチン卵を追加すれば鯛茶漬けと卵かけご飯どっちも楽しめるね♪

鯛茶福乃メニュー

[box class=”box29″ title=”朝ごはんメニュー”]

  • あさ鯛茶 810円(税別)
    福乃鯛茶漬けをほうじ茶で〜
    鯛そぼろ・ひじきのサラダ・赤出汁
  • 名古屋コーチンたまごかけ 520円(税別)
    名古屋コーチンの卵かけご飯・鯛そぼろ・ひじきのサラダ・赤出汁

※ご飯・赤出汁はおかわり自由です

コーチン卵 120円
鯛追加(ゴマだれで和えた鯛)450円
実山椒で炊いた鯛そぼろ 230円
[/box]

朝ごはん鯛茶漬けレビュー

平日水曜日の朝8時半に訪れました。
平日だったのでお客さんは少なく非常にゆったりと食事をすることができました。

鯛茶漬けというとごまダレ付きの鯛茶漬けという印象ですが、
醤油味の鯛茶漬けと、焼いた鯛での鯛茶漬けしか食べたことがなかった(よあけ屋さんレビュー)ので

今回ごまダレ鯛茶漬けデビューになります!
あさ鯛茶

あいか
ご飯は少なめで盛ってもらいました。
一番右端の白い器は、お茶を飲む湯呑です。

あさ鯛茶はごまダレ付きの鯛の刺身の他
実山椒で炊いた鯛そぼろ、それにひじきサラダと赤出汁、柴漬けがついてきます。

食べ方は、最初から鯛茶漬け!!ではなく

まずはそのまま「鯛とご飯」「そぼろとご飯」を楽しみ
最後にほうじ茶をかけて鯛茶漬けにするのがオススメです。と言われたのでその通りにしました。(素直)

あいか
最後にお茶漬け…というのが名古屋グルメであるひつまぶしを連想しますね〜。
鯛は脂が乗ってコリコリと食感も良く刺身として食べてもとても美味しかったです。

鯛

醤油ではなくごまダレで刺身を食べるのはなかなか新鮮な気持ちでしたが
ごま好きの私は違和感なく頂けました。

濃厚なごまタレとあっさりした鯛はぴったりですね。

ひじきのサラダは、マヨネーズ?か何かで和えられていました。
私としてはひじきサラダは可もなく不可もなくというレベルでした。
あまりマヨの主張もなく、不思議な味でした。

あいか
個人的には煮付けの方が嬉しいのになぁと思いました……
でも仕方ないですね!

いざ鯛茶漬けに!ちなみに朝はほうじ茶。昼は緑茶です。

ひじきのサラダ・鯛のそぼろと、ごまだれ刺身を味わったので、いよいよ鯛茶漬けです!!
鯛茶漬けに移る前にご飯を平らげていた同行者は、おかわりをもらっていました。

シェリ
お味噌汁とご飯がお代わりできるのは嬉しいね〜。
あいかのように、軽めに盛ってもらうこともできるよ!

あさ鯛茶セットと一緒に一人一人に小さな急須が提供されてます。
昼〜夜は緑茶で鯛茶漬けを頂くのですがモーニングタイムは、ほうじ茶が入っています!

しっかりと小皿でゴマだれと鯛を絡めて、ご飯の上にON!

上から温かいほうじ茶をかけると
香ばしいほうじ茶の香りと一緒にふわり…とごまの香りが広がります。

鯛茶漬け
もう見た目からして美味しそうな鯛茶漬け!

温かいお茶で鯛の脂とゴマの風味がお茶に移り、ご飯に満遍なく絡まります。
豊かなごまの香り、鯛の脂、ネギのシャキシャキ感とツヤツヤに炊かれたご飯がとても美味しいです!

お茶のかかった鯛は、刺身で食べるよりも少し柔らかくなり、どんどん食べれます。
脂の乗った美味しい鯛と、ゴマだれでとってもクリーミーなお味!美味しい!!

あいか
ごまダレがめちゃくちゃクリーミー!美味しい!!
あまりたくさんご飯と鯛で食べずにお茶漬けにすればよかった…

お茶をかけすぎたのかそのままだと少し味が薄かったので
テーブルにあるゴマだれを追加しつつ頂きました。

鯛茶福乃さん食べログページ

あの有名店野嵯和プロデュースのお店

実は鯛茶福乃は、名古屋では有名な懐石料理の野嵯和が手がけた店です。
野嵯和さんは完全予約制で、しかもお店に行ったことがある人の紹介でしか予約ができないすごいお店!

野嵯和さんは1人予算2万5千円〜でお店の外見写真や内観…
それに場所をネットに上げることはNGという徹底した隠れ家料亭です。

あいか
もちろん私はそんなツテもお金もないので野嵯和さんへは行ったことはないです…!笑

そんな野嵯和さんが手がけた和のファストフードが頂ける鯛茶福乃さんは
誰でも気軽に入れるお値段&立地
あっさり美味しい鯛茶漬けは是非食べて欲しい朝ごはんです!

名古屋唯一無二の和食店「野嵯和」が手掛ける和のファストフード。
独自な和食の世界を築き上げてきた唯一無二の店「野嵯和」による初のプロデュース。
先ず濃厚なごまだれをくぐらせた鯛を炊き立てのご飯と食し、続いて鯛を盛ったご飯のまわりから熱々の緑茶をたっぷり回しかければ出し汁へと変化を遂げた胡麻の香るお茶漬けが出来上がります。
シンプルかつ贅沢な究極のファストフード「鯛茶福乃」で至福のひと時を味わえます。

引用:大名古屋ビルヂング鯛茶福乃

シェリ
もちろんランチでもオススメだよ!

大名古屋ビルヂングの場所

関連ランキング:和食(その他) | 名鉄名古屋駅名古屋駅近鉄名古屋駅

名古屋駅大名古屋ビルヂングの地下一階のレストラン街にあります。
名古屋駅とは地下街でつながっていますので、雨でも濡れずに訪れることができますよ!

朝からとっても美味しい和食を食べると1日が元気に過ごせますのでオススメです!

もっとガッツリ食べたい人にオススメの朝ごはん めしの助

もっと朝からガッツリと食べたい!という方には

鯛茶福乃さんと同じ名古屋駅にある「めしの助」の朝ごはんがオススメです!
朝は7時〜朝8時半までと短いですが、とっても美味しい海鮮丼や焼き魚を食べることができます。

USAさん(@the4flusher)がシェアした投稿


食後にはエスプレッソコーヒーを頂けるので、食後のコーヒーが欠かせない方には嬉しいですね。

[kanren id=”140″]

関連ランキング:和食(その他) | 名古屋駅名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です