念願の夢だった星野リゾートに泊まってきました。
星野リゾートの宿泊費はとても高いのですが、若者旅プランを使うとお得に泊まることができます。
若者旅プランとは20代限定で、星野リゾートに2万円以下で泊まれるお得プランです。
場所は箱根にある星野リゾート 界 箱根です。
他に日光や静岡でもいいなぁ…と思ったのですが、色々な都合から箱根を選択しました!

お値段に見合うとっても素敵な宿でしたよー♪
30才以上の方は割引のある一休がおすすめ
一休.comで星野リゾートをお得に予約
目次
20代限定若者旅プランとは!
星野リゾートが2013年から毎年冬に行なっている若者旅プロジェクトの中の一つになります。
星野リゾートのスタッフと一緒にバスで観光し色々な体験をする旅館体験バスツアーは
20〜25歳の学生に参加が限られていますが
個人で旅館に宿泊する若者旅プランは20代限定と、学生・社会人関わらず利用することができます。

半額程度で星野リゾートに泊まれるので、気になっている方には是非オススメしたいです!
12月1日〜3月31日の平日だけと日付は限られていますが
普段高くてとても手が届かない星野リゾートに安く泊まることができる機会になります。
若者旅の詳しい説明はこちらへ
[kanren id=”5617″]
12月1日〜3月31日の真冬〜春と、各地を楽しむにはちょっと季節外れも場合もありますが
豪華なホテルに泊まるのがメインのおこもり旅!
高級なホテルで、スタッフさんの心のこもったおもてなしを体験できる背伸び旅行です。
私は優雅で素敵な旅になりました。

3月は春休みということもあってか、予約はかなり激戦でした。
2時間くらい友達とHPに張り付いてなんとか予約できました…!
星野リゾートの若者旅予約は、宿によって予約開始日が違う!
2017年12月〜2018年3月の今年の予約は、宿の性質によって予約日が分けられていました。
11月20日から予約開始【絶景】がテーマの第一弾 津軽・川治・アンジン・遠州・熱海
12月20日から予約開始【食】がテーマの第二弾 鬼怒川・アルプス・松本・伊東・阿蘇
1月20日から予約開始【伝統】がテーマの第三弾 加賀・日光・箱根・出雲

界箱根のレビュー
ロビーや食事処がある棟と、宿泊するお部屋は渡り廊下で別けられていました。
当日は寒くなかったですが、これが真冬や天気の悪い日だと行き来はちょっと辛くなりますね。
私が泊まったのは和室10畳+ベッドルームのスタンダードルームです。
朝夕食付きのスタンダードプランで1泊19000円(若者旅利用)でした、ちなみに予約時に部屋はある程度選べます。
正規値段を公式予約サイトでチェックしたところ1泊36000円と出ていました。
17000円安く泊まれたようですね!お得!

まずお部屋のご紹介
10畳+ベッドルームのついたお部屋です。
これは10畳のリビング。
大開口の窓からは須雲川が見えて、常に川のせせらぎと小鳥のさえずりが聞こえています。
4人で座っても余裕がありそうな大きなソファがあって、とても居心地がいい部屋でした。
(泊まってるのは女二人だけどね)


机の上に置かれているのは、界 箱根の説明が書かれたファイルと、ルームキーです。
寄木細工で有名な箱根らしく、可愛い市松模様のキーホルダーがついていました。
ソファの背が低いので圧迫感がなく部屋が広く見えますね!
ひざ掛けも人数分完備されていてさすが高級ホテル…と思いました。笑

お風呂を好きに行ったり自由に動けるしいいね♪

リビングと寝室部分は腰くらいの高さの室内窓で分けられていますが
障子は取り払われていて枠だけなので、部屋はかなり広く感じられます。
ちなみに窓は下ろすのが非常に大変なタイプのブラインドでした……閉めずに寝ようかと思いましたが
暗闇じゃないと寝れないタイプなので頑張りました!

廊下にはお茶を飲むためのスペースも設けられています。
緑茶とコーヒーが用意されていて、どちらも美味しかったです。
なかなか使うことがないネスプレッソでコーヒーが飲めるのも嬉しいです♪
お茶受けのお菓子は、箱根のお土産として人気のグランリヴェールの箱根ラスク紅茶味でした。
箱根湯本駅に店舗があり試食もできるので、気になった方は店舗に足を運んでみてください。
グランリヴェール

私は黒卵を保存するためだけに使わせていただきました…笑
部屋のお風呂とアメニティ
界箱根の大浴場は半露天なので洗い場が寒い…という口コミをじゃらんで見ました。
チェックイン・案内をしてくれたホテルのお姉さんも「お部屋で体を洗ってから行くのがオススメです」と言っていたので部屋の内風呂も使うことに……。
なんと床以外は木でできていました!
なんてゴージャスなの……と驚いちゃいますね。
浴槽も広くのびのびとできて入りごこちが良かったです。

洗面所には
- ミルクメイク落とし
- 泡で出るタイプの洗顔料
- 化粧水
- 乳液
- ボディミルク
- ドライヤー
- 歯ブラシ+歯磨き粉
- 風呂敷(これはお持ち帰りOK!)
が備え付けられています。
私は合わない基礎化粧品が多いタイプですが(ピリピリして荒れる)
星野リゾート備え付けの基礎化粧品は使い心地もよく肌荒れもしませんでした。

クレンジングは持ってた方が良いと思います!
風呂敷は可愛いし、色々なことに使えるのでもらえるなんて嬉しいですね!
風呂敷の模様には星野リゾートの願いが込められているようです!
手提げ代わりにも使える風呂敷をご用意。
玉が連なったデザインは、お客様と界との縁がつながるようにとの願いが込められたものです。
今後の旅のお供にもぜひご活用ください。引用:星野リゾート箱根
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 星野リゾートの風呂敷は、旅行行くときに活用しています[/kjk_balloon]
浴場にはタオルが備え付けられてて常に綺麗なタオルが使える!

大浴場は須雲川に面した壁が取り払われた半露天で、とても開放感があります。
ですが冬の間は「冬暖簾」がかけてあるので、見えるのは暖簾に書かれた日本画風のイラストのみ。
外がバン!と見えないのは少々寂しいですが、そのおかげで思った以上に浴室内が温かく快適でした。
温泉で温まってから暖簾をくぐると
川のせせらぎと涼しい外気で気持ちのいい半露天を楽しむことができます。

いつかお金を貯めてまた泊まってみたいですね。
ありがたかったのが、バスタオルと浴槽に持ち込めるフェイスタオルがたくさん置いてあること!
何度お風呂に入りにきても乾いた清潔なタオルで拭けるのは嬉しいです♪

湯上りに冷凍みかんと、梅蜜水で湯涼み
大浴場を出たところに、ちょっとした湯涼みスペースが設けられています。
そこでは梅蜜水と柚子はちみつドリンク、アイスキャンディーと冷凍みかんを頂けます。

ちょっと涼しい湯涼みスペースでのんびりするのも良いですよ♪

界 箱根での食事
高級な宿に泊まったら食事も当然、期待しちゃいますね!
界 箱根の料理は、期待に漏れずとても上品で美味しかったです。
夕食・朝食ともにロビーのある建物に移動して食べます。
テーブル同士は格子や障子でゆるく仕切られているので、ゆっくりと食事ができました。
夕食
これを見てなんて量だ!!!
って思ったのですが、普段あまり量食べれない私でもギリギリ食べれる…くらいの量でした。

先付け バリソワール
ジャガイモのスープにスモークサーモンとコンソメジュレが入っていてとても美味しかったです。

楽盛り(八寸・お刺身・酢の物)
懐石料理で必ず出てくる八寸。
料理の見た目も華やかですが、このお刺身が入っていた箱が綺麗な寄木細工の箱で感動しました!
梅干しのような見た目をしたフォアグラ苺射込みが
フォアグラの独特のねっとりした味が抑えめで、甘く苺の香りがしてデザートのようでしたよ。

あまりすっぱくはなく、梅の香りとほのかな酸味で淡白な味の鯛にぴったりでした!
八寸とは
八寸、はっきりわかりやすく言えば、「酒のあて」です。
献立の中で出てくる順番としては、先付(日本料理の前菜)の役割も担い
最初にくる場合もありますし、御椀の次にくる場合もあります。
煮る、焼く、揚げるなどの調理法にかかわらず、季節を代表する食材が一皿に盛ってあるものを言います。
基本的には、海のもの、山のもの(精進もの)を盛り合わせて構成し、その時の日本の季節を端的に表現する一品です。

お酒のあてなんだねぇ…あいかはお酒あまり飲まないけど、こういうのがあてになるんだねぇ
お椀 春山三彩進上
春を意識した配色の可愛らしいしんじょでした。
個人的にしんじょがとても好きなので、気分が上がりました!!(さっきから上がりっぱなし)

[yoko2 responsive][cell]>[/cell][cell]
揚げ物 鶏の最中射込み揚げ・和風ピクルス
モナカの中に鳥ひき肉・枝豆などをぎっしりと詰めて揚げられた「射込み揚げ」という料理。
モナカを料理に!?と個人的にとてもびっくりしました。
サイズは一口サイズで、旅館のご飯は揚げ物が苦しくて食べられない…ってよくあるのですが可愛いサイズのため完食!
口直しにピクルスが添えられているのも嬉しいです!
蓋物 鯛桜葉蒸し
塩漬けされた桜の花と葉っぱで、ふんわり桜の香り。
とろみのある餡は優しい味付けで、揚げ物を食べた後に嬉しいほっこりした蓋物でした。
メインのメレンゲ豆乳鍋
作ってる工程がとても面白く、友達と「すごいすごい♪」と言いながら拝見しました(っ´ω`c)
(なんと席で作ってくれるんですよ!)
白いフワフワなのは泡立てた卵の白身です。

豆乳とメレンゲでふわっとして優しいお味でした。
黒七味をかけて食べると、優しい味が引き締まってより美味しかったです!

頑張って食べていたら、食べたいものだけ食べてくださいね〜。とお声がけしていただきました…w

2層のチーズムースで、とても美味しかったです…!
フワフワだったので苦しいお腹でもペロリと食べれました。


ご飯と汁物の写真はあるけど普通なので省略するよ!
朝ごはん
- 甘酒
- 炊き合わせ
鶏と豆腐のつくね・人参・しいたけ・大根・レンコン・オクラ - 蒸し物
温泉玉子 山葵 - 焼き魚
鯵の干物(麹漬けだったような) - 練り物
焼きかまぼこ - 力はんぺん
フワフワのはんぺんの上にお餅が乗ってるもの - ご飯・味噌汁・漬物

その雰囲気を味わってもらうために朝からとってもボリューミーな朝食が出てきます!
写りきらなかった汁物は、たくさんのキノコが入ったきのこのお味噌汁でした。
宿の朝食でよく見る固形燃料で温めてもらえるので、最初はもとよりおかわりの時にも温かい味噌汁をいただけます。
あまりなじみのないキノコもたくさん入っていてとても美味しかったです!(2.5回くらいおかわりした)
ご飯も、お餅も食べてとてもお腹いっぱい!
移動はほとんどバス・登山鉄道任せだったこともあり
お昼ご飯は箱根湯本でおまんじゅうを食べ歩きして終わりました…笑
ロビーではコーヒー・紅茶3種が飲み放題、旅に関する本もたくさんあってゆるりとできます
ロビーには旅行に関する本や、箱根について書かれた小説などいろんな本が置いてあります。
紅茶とコーヒーが自由に飲めてゆったりとしたソファでくつろげるのでお泊まりの際は是非!
お茶はルイボスティー・アールグレイ・ハーブティの3種類
コーヒーはとても高価そうなマシンを使って飲むことができます…!
ちなみに部屋でも美味しいコーヒーが飲めます
早起きしてくれて、温泉入って、エスプレッソ飲んでる……☺✨
幸福度高い……( ´͈ ᵕ `͈ )
#コーヒー苦手なのに飲んじゃう pic.twitter.com/uQI31NOfae— あいか@ゆるブロガー (@aika_aimemo) 2018年3月13日
朝起きて温泉に入って、朝食の時間まで川を眺めながらコーヒーを飲んでいました…(*´꒳`*)
普段は遅起きでテレビを見ながら朝食→食後に紅茶という生活ですが素晴らしく幸福感が高かったです。
まとめ
星野リゾート 界 箱根は高いけど泊まる価値のある素敵な宿でした(っ´ω`c)
興味があって20代の方は是非若者旅プランを利用して宿泊してみてください♪
