ホットヨガに2年間通って感じたメリット・効果

5 min

なにか習い事がしたい!
ついでにダイエットしたい!!

という目的&友達に誘われてホットヨガに通い始めて2年(2018年8月時)

あいか
5段階評価の体育で2をとっていた運動音痴ですが、なんとかついていけています

なぜ習い事にホットヨガを選んだのかというと
ホットヨガは私の悩みを「解決」してくれる良い運動なんじゃないか…という期待を持ったからです。

ホットヨガの効果

  • ダイエット
  • デトックス効果
  • 基礎代謝が上がる
  • 冷え性・むくみの改善
  • 便秘解消
あいか
姿勢が悪く冷え性の私にちょうど良い!と惹かれました

色々な教室があちこちにあるので、比較して通う教室を選ぶことができます。

1000円前後の体験教室でレッスンの雰囲気や、自分がついていけそうかどうか。
シャワールームやロッカーエリアがどんな感じなのか。
など自分で体験した上で考えることができます。

シェリ
体験はだいたい手ぶらだよ

[box class=”box26″ title=”Point”]

  • ロイブ (体験500円)
    ◎予約制(同時予約3件)で受付時間ギリギリでもOK
    ◎いろいろなレッスンメニューがあり、飽きない
    ◯体験後即入会すると、入会金・登録金0円
    ▲床は床暖房ではなく普通の床
  • カルド (体験980円)
    ◎岩盤浴もあるので芯からあったまることができる(別料金)
    ◎床暖房で足から温かく冷え性には嬉しい
    ◯入会キャンペーンを高頻度で行なっているので、お得に始められる
    ▲予約不要なので、早めに行かなきゃいけない(満員でできないことも)
  • LAVA(体験1000円)
    ◎予約制なので受付時間ギリギリでもOK
    ◎2店舗利用可能の仕組みで通いやすい!
    ◯体験後即入会すると、入会金・登録金0円
    ▲床は床暖房ではなく普通の床
    ▲キャンペーンが特にないのでお得に始められない

[/box]

あいか
ホットヨガを継続していて感じた効果などをご紹介します。

ホットヨガとヨガの違い

普通のヨガ(以後常温ヨガ)とホットヨガの違いは、ヨガを行う環境にあります。
温かく湿度の高い空間(室温38度・湿度65%前後)で行うホットヨガは

  • 温かい空間で筋肉の伸びがよくなりポーズを取りやすくなる
  • 温かい空間で交感神経が優位になるので、エクササイズ効果が高い
    (常温ヨガは副交感神経が優位になるのでリラックス効果が高い)

という違いがあります。
よりヨガを深く知りたい・ヨガを真剣にやりたい!という方には常温ヨガがおすすめです。

私のようにダイエットや冷え性改善などを目的としている方にはホットヨガがおすすめ。
教室は薄暗く、30人前後の生徒に1人〜2人の先生がつきます。
暑いし薄暗いしで、正直周りの人のことは全然気になりません。

あいか
少人数の常温ヨガだと、体が硬くて他の人に見られたら恥ずかしいなぁという気持ちもありました

ヨガよりもホットヨガを選ぶメリット

イメージ図。ホットヨガはもっと薄暗い空間です

教室の中がホットヨガのほうが薄暗く、他の人の目が気にならないのも大きなポイントです。

あいか
ヨガを始めたいなと思った時に、最初は暑苦しいホットヨガは難易度が高いかな?

と考えて常温ヨガの教室を探しました。

ですが、常温ヨガの教室は少人数・明るい教室で行なっているところが多くて

あいか
ポーズが全然取れなかったら笑われるんじゃ…

と気になってしまい少人数の常温ヨガ教室に通うのは諦めました。

結構真剣にヨガをしている人も多く「なんとなくやってみたい〜」という初心者が行くにはハードルが高く感じました。

ホットヨガは、生徒20人〜30人に、1人〜2人先生がつきます。
なんとなく・ダイエットのために〜と始めた方が多くて、教室の雰囲気がゆるくて心地よかったです。

シェリ
こんなに人多くて指導してもらえるのかな?

あいか
意外とちゃんとポーズの指導が入るんだよ!

実際に始めて見て、思った以上に生徒のことを先生が見ていることがわかりました。

手足の間隔が異なっていたり、無理に体を捻ってしまっている時など
手や足を「正しく楽なポジション」に手と体を使って導いてくれます。

あいか
もちろん触られたくない方は、事前に伝えておくと口頭で指導してくれます

やはり自分の体にとって正しいポジションを取れると、ポーズを取っている時の大変さや、終わった後のスッキリ感が違います!

ヨガを自宅でやりたい!という方も体験レッスンに通って正しいポーズを教えてもらい
その後自宅でDVDを見ながらヨガを始めるのがおすすめです。


あいか
私も持ってるおすすめのDVDです。
いろんなポーズがありますし、きちんとシャバーサナ(休息)もありきちんとしたヨガのDVDです

※ちゃんとしすぎてて少し時間がかかるのが玉に瑕です。

ホットヨガの効果

ホットヨガの効果として言われているものをご紹介します。

実際に2年間続けて、感じた効果と感じなかった効果がありますし、ここに書かれていない効果を得ることもありました。
どんな効果が出やすいかは人によって差があるのでしょう…。

ホットヨガにどれくらいの頻度で通うかでも変わってきます!
真剣にダイエットしたいなら、週2〜3回通うのをオススメします。

あいか
月4回コースはダイエット目的ならちょっと通う頻度が少ないかなと思います

シェリ
週に1回だとダイエットには厳しいかもねぇ

  1. ダイエット
  2. デトックス効果
  3. 基礎代謝が上がる
  4. 冷え性・むくみの改善
  5. 便秘解消

などなど…女性の悩み(というか私の悩み)解決にかなりドンピシャじゃないでしょうか!?
温かい空間で運動を行うことと、交感神経を刺激することで常温ヨガとはまた違った効果があるのがホットヨガの魅力。

そしてホットヨガだと、その環境から教室に通わざるをえないので運動がなかなか続かない私でも無理なく続きました。
ちなみに家でDVDを見ながらのヨガ……は2週間も続けられませんでした。笑

なかなか家の中で60分間時間をとって運動するのは、働いていると難しいです。

シェリ
続けやすいというのはメリットだね

とはいえ、ウェアを揃えたり、ヨガの後シャワーを浴びたりと家の中でやるヨガよりも時間とお金はかかります!
しかし掛けるお金が多い方が個人的にはモチベーションが上がってやる気が続きます。

冬ならシャワーを浴びてそのまま家帰ったら寝たりもしますが
夏はシャワーしても帰っている間に汗をかいてしまい、家に帰ったらもう一度お風呂にはいることに…笑

私が実際に感じた効果

見た目痩せ

色々な人に「痩せたね〜」と言われるようになりました。
実際の体重はほとんど変わっていなかったのですが、見た目痩せしていたようです。

体重が減らないのはちょっと悲しいかったですが……
ダイエットで自分のどこを変えたいかって数字としての体重ではなく、見た目ですよね。

激しい運動や筋トレをしていないのに、見た目痩せできるのは運動嫌いの私としてはかなり嬉しい!

自分でもはっきりと分かるくらい変わったのは、太ももの内側です。
足をぴたっとつけた時に、隙間があるかな?ちょっと光が漏れてるな?くらいでしたが
ホットヨガを始めてからしっかりと空間が生まれるようになりました。

あいか
太ももが太いのが悩みだったので嬉しい!

姿勢がよくなった

恥ずかしながら中学生の頃から猫背でした。
猫背だと、ただでさえ低い背が低く見える他「老けて見える」「肩こり」「冷え性」など様々なデメリットがある姿勢です。
仕事がデスクワークなこともあり、大人になっても猫背が治らなかったのですが……

ヨガを始めてから日常生活での姿勢がぐっと改善しました!

これはホットヨガに限らずヨガ全体の効果ですが…。
姿勢をよくする効果のあるポーズがヨガにはあります。

  • 基本姿勢の山のポーズ
  • 太陽礼拝
  • 猫のポーズ

これらは背中・背骨や姿勢に意識を向けるポーズ。
きちんとヨガを続けていると、日常生活でも自然と背中をまっすぐにすることができるようになりました。

猫背を直そうと意識をして背中をまっすぐにすることは今までもできましたが
意識して背中をまっすぐにし続けるのってかなりつらいんですよね……。

自然とまっすぐな姿勢をとれるようになったのは、ヨガのおかげだと思っています!
おかげで人から姿勢が悪いね…と指摘されることもなくなり、毎日気分がよくなりました!

あいか
インナーマッスルを鍛えるプランクも姿勢をよくする効果がありますよ

シェリ
プランクなら家でも簡単にできていいね

気になる人はまず体験レッスンがおすすめ

ほとんどのホットヨガ教室では、初めての人にかぎり体験レッスンを行なっています。
体験レッスンは手ぶらで1000円前後で受けられるので、ヨガウエアを用意する必要もないのでとっても気軽に受けることができます。

私も体験レッスンをしてみて「ホットヨガ」が自分に合うかどうか、試してから教室に通い始めました。

私のオススメは、私が実際に体験レッスンをしたロイブ ・カルド・LAVAの3店舗!
店舗数が多く、自分の通勤経路や会社の近く・家の近くにお店があるのでとても通いやすいです。
[box class=”box26″ title=”Point”]

  • ロイブ (体験500円)
    ◎予約制(同時予約3件)で受付時間ギリギリでもOK
    ◎いろいろなレッスンメニューがあり、飽きない
    ◯体験後即入会すると、入会金・登録金0円
    ▲床は床暖房ではなく普通の床
  • カルド (体験980円)
    ◎岩盤浴もあるので芯からあったまることができる(別料金)
    ◎床暖房で足から温かく冷え性には嬉しい
    ◯入会キャンペーンを高頻度で行なっているので、お得に始められる
    ▲予約不要なので、早めに行かなきゃいけない(満員でできないことも)
  • LAVA(体験1000円)
    ◎予約制なので受付時間ギリギリでもOK
    ◎2店舗利用可能の仕組みで通いやすい!
    ◯体験後即入会すると、入会金・登録金0円
    ▲床は床暖房ではなく普通の床
    ▲キャンペーンが特にないのでお得に始められない

[/box]

こんなに人間って汗かくんだ!?ってくらい汗をかきます。

手ぶらといえども、替えの下着は絶対もっていきましょう。
ウェアは貸してくれても帰るときの下着は貸してもらえませんからね…笑

通いはじめて慣れてきたら、Tシャツではなく可愛いヨガウェアを買うと気分があがりますよー。

あいか
個人的にノースリーブのウェアが動きやすくて良いです



あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です