この夏海外旅行に行ってきました。
カナダとアメリカに滞在し、帰りの乗り換えを利用して韓国も半日滞在したのですが……
なんとカナダ・アメリカよりも韓国で日焼けしてしまいました!!
カナダとアメリカは、アウトドア目的だったので日焼け対策ばっちりにしていましたが
韓国は街中で買い物&観光目当てだったので、日焼け対策そこそこで遊びまわっていたら大変なことに。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]日本の隣の国ですが、日本よりも日差しがキツくてびっくり![/kjk_balloon]
基本的に日本ではサングラス使わないのですが、夏場の韓国はサングラス必須だなと思いました。
結構道がひらけていて、影があまりない…。
韓国のコスメはめっちゃくちゃ安くて、買い物がすごく楽しいです!
日本からはトライアルセットや小さなボトルに詰め替え荷物を軽くして行き
帰りには韓国で買ったコスメをスーツケースにつめて帰ってくるのがオススメですよ!
(なお私は手荷物しかなかったので小さいものしか買えず…)
目次
海外旅行では保湿と日焼け対策が大事!
海外旅行に限らず、外でレジャーする時にも通じることですが、乾燥した肌で日焼けするのが一番ヤバイです。
今回私は肌が乾燥した状態で日焼けしたので、余計ひどいことになりました…。
乾燥した肌は、肌のバリア機能が落ちています。
バリア機能が落ちると紫外線への抵抗力も弱まってしまい、日焼けしやすい状態。
日焼けのしやすさ「肌のバリア機能」が大きく関わっています。
肌の乾燥が進むと、角質層の働きが弱まりバリア機能が低下することで、刺激に弱くなったり、水分が逃げやすい状態になってしまいます。
つまり、バリア機能が低下して紫外線の刺激への抵抗力が弱まるため、日焼けしやすくなるというわけです。
肌の潤いを守れる「高保湿」のスキンケアをしつつ、日焼け止めを塗るのが重要。
特に海外旅行していると、湿度や水質が違うこともあり日本にいるよりも乾燥しやすいです。
カナダやアメリカは凄いだろうな。と予想して対策していたので大丈夫でしたが、
韓国は乗り継ぎ滞在だった為、保湿クリームやらすべてパッキングして預けたまま。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]すごく近いから日本とそんな変わりないでしょ[/kjk_balloon]
と思っていました。
初夏の韓国は湿度が日本より低く、日差しが日本よりもキツイ!!
日本にいるときよりも、保湿力の高い基礎化粧品を持っていくことをオススメします。
湿度の低さと日差しのダブルパンチで乾燥&日焼けが加速!
基礎化粧品は、冬のような高保湿タイプを持っていくのを強くおすすめします…。
私はコーセーの米肌トライアルを持って行きましたが保湿力が高い上に、刺激が少なくてとても良かったです。
米肌トライアルの中身
- 石鹸
- 化粧水
- 美容液
- クリーム
- パック
上記5点のトライアルが1389円で買えます。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]全種類揃ってるのが旅行に嬉しいです[/kjk_balloon]
旅行用に!とトライアルを書いましたが、使用感が気に入って継続して購入することにしました。
敏感肌?なのかクリームを塗るとピリピリして痛くなることがおおいのですが、こちらは刺激がなく保湿力もバツグン!
夏でもクーラーの風で結構乾燥するので、スキンケアはしっかりが綺麗な肌の基本。
「米肌」豪華トライアル5点セット!<通販限定・送料無料>1389円
こまめな塗り直しは必須
こまめな日焼け止めの塗り直しは日焼け対策には必須です。
SPFの数値で日焼けを防げる時間が決まってるんじゃないの?
と思ってる人も多いとおもいますが、日焼けを防ぐ為には塗り直しをしないといけません。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] どれくらいの間隔で塗り直すか、悩みますよね[/kjk_balloon]
「SPF(Sun Protect Factor)」とは、どれほど太陽光の照射を遮るかを示す値ではなく、“日焼けしない時間はどれくらいか”を示す乗数である。
例えば、5分間で日焼けするなら、SPF30の日焼け止めを使用すればそれを150分にできるということだ。
使用するSPF値も大事だが、2時間ごとに塗り直すのが無難だ。
もし汗をかいたり泳いだりする場合は、よりこまめに塗り直したほうがいい。
通常で2時間ごとに塗り直すのが無難。
と書かれていますが、ウォータープルーフの日焼け止めを使っていても
汗をかいてハンカチで拭えば日焼け止めは取れてしまいます。

すごい暑い場所や、日中ずーっと歩き続けるような外出なら1時間ごとくらいに塗り直すのがいいと思います。
ちなみに海外旅行にも、メイクの上から使える「スプレータイプ」の日焼け止めを持ち込むことは条件を満たせば可能です。
(普通に持ち込む程度ならだいたい満たせると思いますが…)
[note title=”海外旅行におけるスプレー持ち込みについて”]
持ち込み&預け入れできるスプレーは、1容器あたり0.5kg以下、1人2kgまでです。
持ち込みの場合は液体扱いなので、100ml以下の容器のものを規定サイズのジップロックに入れてください。
※国によってはNGですので渡航先を調べてみてくださいね。
[/note]
資生堂のサンスティックも塗り直しにおすすめです。
海外旅行いくんですよーってコスメカウンターで喋っていたらBAさんからおすすめされた品。
スプレーと同じくメイクの上から使えて、手も汚れませんしカバンの中で漏れたりする心配もナシ。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 日焼け止めを塗った後の手がキシキシするの結構不快なんですよね[/kjk_balloon]
普通の日焼け止めと、塗り直し用(主に顔)のスティックかスプレーを持っていくのをオススメします!
おすすめされた時に買って、持っていけばよかった…舐めていました。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 私が普通の日焼け止めだけで日焼けしたので、ガチでおすすめです…![/kjk_balloon]
折りたたみ日傘もあると嬉しい&涼しい
これは町歩きカバンの中に入ったら!なのですが、日差しがキツイ日に日傘をさすとかなり涼しいですよね!
それに直接日が当たらないので日焼け防止効果も大きいです。
夏の町歩きとなると、水筒・ハンカチ・財布・スマホ・スマホ充電器・カメラ…と荷物が多くなりがちです。
コンパクトで軽いタイプの日傘を旅行用や、小さいカバンで出かけたい時用に用意しておくのがオススメ。
急な雨にも対応できるし、晴雨兼用の折り畳み傘はかなり重宝しますよ!
もちろん現地で旅の思い出を兼ねて買うのもいいですね。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] ただ、道が混んでいるとさせないのできちんと日焼け止めを塗りましょう。[/kjk_balloon]
飲む日焼け止めで内側からも防ごう!
いかに塗り直ししても、日傘を持っていても……長時間外にいるとどうしても焼けてしまいます。
旅行中は、日差しに当たる時間が普段よりも長くなってしまうもの。
歩き回ると汗もかくし、汗をかいたらハンカチで拭くので日焼け止めが取れちゃいます。
絶対に日焼けしたくない!なら内側からのケアと併用すると安心です!
- 地面の照り返しで日傘をしていても焼ける
- そもそも日傘は人混みでは使えない
- 日焼け止めが汗で取れてしまう
- 男性が一緒だとこまめに塗り直しにくい
特に男性と一緒にいると、なかなか日焼け止めを頻繁に塗り直す事ってしにくい…!!
女友達となら「そろそろ塗ろっか」ってお互いに日焼け止めタイムを作れるんですけどね。
それでも焼きたくない!と塗り直しをしていたのですが…
夕方くらいに鏡をみたら、顔が赤くなっていることに気がつきました!
日焼け止め・日傘・サングラス……この万全装備で旅行にいったはずなのに焼けてしまいました。
日に焼けて乾燥したのか、普段あまり目立たない頰の毛穴まで目立っています!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]日焼けしてると肌のあらが目立つ気がする[/kjk_balloon]
こういう悲しい思いを旅行後に引きずらないように、夏の旅行はしっかり日焼け対策して臨むのが良いと思いました。
「マスターホワイト」飲む日焼け止めは、1日4粒飲んで内側から日焼け対策ができます。
こまめな塗り直しが難しいツアーや、レジャーに行かれる際は
行く1ヶ月前くらいから飲み始めると効果が出やすいようです。