[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]あつーい夏にオススメの、和風かき氷が食べれるお店の紹介ですっ[/kjk_balloon]
松坂屋の向かいくらいにある、小さい和菓子屋さん。
なんと雀おどり總本店さんは、創業安政三年(1856年)と160年以上続く老舗。
イートインコーナーがあるので、甘味やおにぎり・雑煮などの軽食を食べることができます。
今回ご紹介するかき氷は、夏限定ではなく「一年中いつでもかき氷」を置いているので冬でも食べることができます!
抹茶やあんこがほんとに美味しいので「和菓子」好きな人におすすめのかき氷です。

GAPやAppleSHOPが並ぶ道路沿いに、ぽんと和風なお店があって少しだけ不思議。
そのおかげでお店は見つけやすいので初めていく人には安心ですね!
お店の間口は小さいですが店内は結構広く、鯉のいる池まであるので初めていくと驚きますよ。

目次
和菓子屋さんだからあんこ・きな粉がウマい!
雀おどりさんは、ういろう・最中・わらび餅などを売っている老舗の和菓子屋さん。
だからあんこや抹茶シロップがとっても美味しいんです。
雀おどりのかき氷はふわふわ系。
一口たべるとふわっと溶けていきます…暑い日にぴったり。
個人的にガリガリした氷よりも、口当たりのやさしいふんわりした氷が好みなので嬉しい!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]きなこも市販のとは全然違う香ばしさと深い味![/kjk_balloon]
トッピングもたくさん種類があり、欲張って全部のせすると食べきれないくらい豪華になります。笑
きのこのトッピングは、後乗せなので水分を吸ってないサラサラした状態でいつまでも楽しむことができます!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]なぜか和スイーツって食べた時の罪悪感が薄い♡[/kjk_balloon]
あんみつとかももちろん美味しい。
「体を冷やしたくない」と言う人にはクリームあんみつがおすすめです。
かき氷の種類とトッピングについて
雀おどりは和風系〜フルーツ系のかき氷があり、和菓子屋さんにしてはいろんなかき氷を食べることができます。
「大島金時ミルククリームわらびきな粉氷」のように、最初からトッピング固定のメニューもあります。
何を食べようかな!?と迷ったらトッピング固定メニューを頼むのがおすすめ!
こだわりがある人は、自分でオリジナルのかき氷を頼みましょう!
かき氷のシロップ種類700円〜
- 宇治
- イチゴ
- オレンジ
- 梅蜜(あおうめ)
- せんじ(みぞれ・すいと同じ)
- 黒糖蜜(大島)
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]私はついつい宇治と黒糖蜜ばかり頼んでしまいます。[/kjk_balloon]
かき氷トッピング(各50円)
- アイスクリーム
- ミルク(練乳)
- 金時(ぜんざい)
- かんてん
- 白玉
- わらび餅
このトッピングは好きなだけ頼むことができます。
極端に言うと、白玉ダブル!とかミルク増し増し!なんて事もできるんですよ。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]白玉は大きいのでダブルにするのはおすすめしませんが…[/kjk_balloon]
夏限定の氷ぜんざいはあんこ好きにおすすめ
かき氷は通年のメニューなのですが「氷ぜんざい」だけは夏限定。
ぜんざいが大好き!な人が夏でも食べれるように考案されたのかな…?
氷の上にたっぷりとぜんざいがかかっていて、上に白玉が2つ乗っています。
氷ぜんざい
冷やした小豆ぜんざいを器の下に敷き詰めてから氷をかき、さらに上からたっぷりぜんざいをかけます。
仕上げに白玉を2個乗せた、あんこ好きのためのかき氷です。
大島金時ミルククリームわらびきな粉氷

呪文みたいに長い名前だね!?
ぱっと見なにが入ってるかき氷なのか、情報量が多すぎてわかりにくいですが……
このかき氷は黒砂糖・あんこ・練乳・アイスクリーム・わらび餅・きな粉のトッピングされてます!
なんでシロップ名では黒砂糖なのにメニュー名になると大島になるんだろう…?
黒糖ときな粉の香ばしさがとってもマッチして、コレかなり美味しいです!
スーパーで売っているようなきな粉の味や香りとは全く違いますよ。
きな粉はあとがけなので、黒糖だけのかき氷と、黒糖+きな粉両方の味もどっちも楽しめます。
ここの氷はザリザリとはしていなくて舌触りがふんわり。
すっと溶けていきます。
和菓子屋さんだけあって、特製あんこが本当にいい塩梅の炊き具合。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] つぶあん好きの方に特におすすめ[/kjk_balloon]
宇治金時ミルククリームわらび氷
こちらも雀おどりで私がオススメしたい和風かき氷!
宇治金時ミルククリームわらび氷です。
このかき氷には、抹茶・あんこ・練乳・アイスクリーム・わらび餅が乗っています。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]この組み合わせ…外しようがない最高の組み合わせです![/kjk_balloon]
練乳とアイスのおかげで、苦い抹茶シロップも甘く美味しく食べれます。
(もちろん、甘すぎなくて最高)
かき氷と一緒に温かいお茶が出てくるので、かき氷を食べて寒くなった体を温められます。
暑い夏に食べてもかき氷を食べると寒くなりますからね!ありがたいです。
オマケにういろうがもらえる。
即食べしてしまって写真がないので、インスタから。
雀おどりさんで、かき氷やあんみつを食べると、看板商品である一口ういろうが頂けます!
前は頼んだ商品と一緒に出てきましたが、食べきれない人が多いのか……
お会計の時に選んで持ち帰るようになっていました。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]かき氷の満腹感がすごいのでコレは嬉しい![/kjk_balloon]
ここのういろうはお餅のようにもっちもちで、ほんのり甘く優しい味わい。
寅屋のういろうともまた一味違うので、食べたことない人はぜひ味比べをしてみてください。
私はモチモチ食感好きなので、雀踊りさんのういろうの方が好み!
名古屋グルメの1つとして有名なういろうの食べ比べも是非してみてください〜♪
雀おどりさんの営業時間・場所・空いている時間帯など
お店の名前 | 雀おどり總本店 |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-27-15 |
最寄駅 | 名城線【矢場町】徒歩3分 |
電話番号 | 052-241-1192 |
営業時間 | 10:30~19:00※日曜日営業 |
タバコ | 完全禁煙 |
駐車場 | 無し |
サイト | 公式サイト 食べログ |
土日はそれなりに混みますが、平日の夕方なら待たずに入れます。
和風なかき氷がお好きな方はぜひ足を運んでみてください。