柿其渓谷|名古屋から日帰りで行けるおすすめハイキングスポット

3 min

11月初旬に長野県の柿其渓谷かきぞれけいこくに行ってきました。

南木曽エリアでハイキングをひとしきり楽しみ、次はどうしようか…と考えていたら前にハイキングしていた時に知らないおじいさんから勧められた「柿其渓谷」が近くにある事に気がつきました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/o011_1.png
見知らぬじじい

柿其渓谷は東海三県の中でもオススメのスポットだよ!

「秘境」と呼ばれるくらいの穴場スポットで、ものすごく川の水が綺麗。
エメラルドグリーンに輝く滝と黄色やオレンジに色づいた木々が美しく癒されました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

人がほとんどいないのも嬉しいポイントです。

人から聞いた話を鵜呑みにして「柿其渓谷」まで足を運びましたが、人を信じてみるもんだなぁ!と感動するくらい綺麗だったのでご紹介します!

シェリ
道も歩きやすいし、人がいなくて静かだからとっても癒されるよ

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2c-e1533523979718.jpeg
シェリ

人が少ないから犬連れハイキングもしやすいよー

長野県の南木曽にある美しい柿其渓谷

柿其渓谷のポイント

  • 名古屋市から車で1時間50分ほど(下道でも高速でもほぼ同じくらいでした)
  • 紅葉の見頃は10月下旬〜11月中旬まで
  • 夏は清流を楽しみながらハイキング!
  • 阿寺渓谷も近いから両方行くのも◎

南木曽町観光協会公式ホームページはこちら。
[btn href=”http://www.town.nagiso.nagano.jp/kankou/midokoro/nagiso/midokoro_21.html” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]ぶらり南木曽柿其渓谷[/btn]

柿其渓谷の入り口はココ!
秘境と書いてあるので、かなり人の少ないスポットだということが予想されます。

道は歩きやすいよう整備されていたので、お子さん連れやハイキング初心者にも安心です。
靴は普通のスニーカーで全然大丈夫でした。

シェリ
天気によっては地面が少しぬかるんでるところもあるから、絶対汚したくない!
みたいなお気に入りのスニーカーは避けようね

[aside]トイレについて
駐車場のそばにあるトイレは非常に掃除が行き届いていて綺麗な水洗トイレでした。
山のトイレが苦手な方も安心して入れます。
ここからほど近い阿寺渓谷のトイレ落下式トイレでかなり汚かったので(山のトイレなら普通?)
一緒に行くなら柿其渓谷で用を済ますのがおすすめです[/aside]

エメラルドグリーンの美しい滝・川でハイキング!

川がものすごく綺麗で、不思議と水の色がエメラルドグリーン色に見えます。
川底まではっきりと見えるので、川魚が泳いでる姿も見えますよ!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”] 実はこの写真にも偶然写り込んでいます…わかりますか?[/kjk_balloon]

綺麗すぎて水深はよくわかりませんが、深いところはかなり深そうです。

エメラルドグリーンの川と黄色やオレンジに色づいた紅葉!
ちょうど紅葉の時期だったこともあり、川のグリーンと色付いた木々に彩られた美しい世界でした。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

あー来て良かった!そんな気持ちにさせてくれました

実際に目にしてみて、見知らぬおじいさんが唐突に教えてくれる理由もちょっとわかりました。

誰かに言いたくなるほどの美しさです。
私もこうしてブログ記事にして世に「柿其渓谷はいいぞ!!」って言ってるんですからね。

あまり知られていないのか、人は私たちの他に2・3組いる程度でした。
夏は川遊びなどで人気のスポットのようですが、秋も静かで景色を満喫できるのですごく良いです。
吊り橋の上にぼうっと立って景色を噛み締められますよ♪

歩きたくないけど山を感じたい!って方には近くの阿寺渓谷がおすすめ

私の最初の目的地だった阿寺渓谷は、かなり人気のスポットのようで一眼レフを持った人々がかなり歩いてました。

インスタグラムで#阿寺渓谷と検索すると、すごく綺麗なブルー写真がずらりと並びます。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2c-e1533523979718.jpeg
シェリ

結構有名なフォトスポットなのかな?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🏔長野県 観光 公式インスタグラムさん(@nagano_japan)がシェアした投稿

阿寺渓谷のオススメポイントは、滝などの見所が全部車で回れることです!

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

私は知らなかったので歩いて回りました。

山の中を歩いたら30分以上かかった道のりをたった5分程度で戻ることができました。

あいか
私の頑張りはどこかへ消えて筋肉痛だけが残った…

阿寺渓谷見所の一つ 六段の滝

私は山の中を歩いて行ったのでかなり近くで見ることができました。
ただし近すぎて二段の滝に見えたのは誤算でした…車道から見るとちゃんと六段になります

車から見る場合は、川の対岸から見ることになりますので結構距離があります。

阿寺渓谷のある大桑村観光協会公式HPはこちら。
[btn href=”http://www.vill.ookuwa.nagano.jp/kankou/plays/nature/nature_atera/nature_attrakeikokuinf.html” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]おおくわナビ[/btn]

阿寺渓谷入口は中央アルプスが見えて見晴らしよし!

阿寺渓谷入口からは中央アルプスと木曽川を一望できます!この眺めを日帰りで見えるのはかなり嬉しいですよね!
大きな橋の近くでもあるので、場所もわかりやすいし車も近くに止められます。

秋晴れの日に行ったので、はっきりと中央アルプスが見えて良かったです♪

あいか
夏や秋のレジャーに、南木曽へ行って見てはいかがでしょうか
シェリ
柿其渓谷のすぐ近くに、ラドン温泉の宿(貸し湯もしてる)があったからそこにも立ち寄るのもオススメだよ!

GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ
GoPro(ゴープロ)

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です