今日は熱田区白鳥庭園の近くにあるKitica(キチカ)さんへ行ってきました。
Kiticaさんはガレットとクレープのお店です。
店内は可愛くちょっとシャビーシックなレトロインテリア。
カウンターの照明がフィラメントの見えるエジソンランプなのもオシャレです。
席数は少なく、オシャレな店内でゆっくり女子会することができますよ!
とっても人気なお店なので開店と同時に入店できない場合は予約した方が安全です。
お店の横に駐車場が4台分あるので車で来ることをお勧めします。
(お酒飲むなら地下鉄でこよう!)

ランチはガレット5種類・クレープ1種類
ガレットとはフランスのブルターニュ地方発祥のそば粉を使ったクレープです。
生ハム・チーズ・卵を挟んだ「ガレット・コンプレット」がとってもポピュラーですが
魚介類やホワイトソースなど、具材は多岐に渡りアレンジがしやすい料理になります。
kiticaさんのガレットランチは5種類から選べます。
今回は3人で行ったので、マーカーをつけたメニューをそれぞれいただきました。
ランチは全てサラダとドリンクが付いています。
セットで付いてくるサラダはサニーレタスと豆?とサラミのようなハムのサラダ。
ドレッシングが独特の味付けでおいしかったです。
- ハム・卵・チーズのガレット ¥1,200
- アンチョビ・ツナ・カッテージチーズ・トマト・卵のガレット ¥1,250
- ゴルゴンゾーラソース・サワークリーム
飴色玉ねぎのシードル煮・トマト・卵のガレット ¥1,350 - 本日の生ハムガレット ¥1,450
- 本日のガレット ¥1,450
[yoko3 responsive]
[cell]

[/cell]
[cell]

[/cell]
[cell]

[/cell]
[/yoko3]
パリパリに焼かれたそば粉の生地と、とろとろの半熟目玉焼きとチーズが絡んでとっても美味しい!
本日の生ハムガレットは生ハム・ラタトゥイユ・卵・チーズのガレットでした。
本日の生ハムガレットの感想
野菜がたくさん入っているのでこれが一番ボリューミーでした。
ラタトゥイユとチーズと卵ってこんなに合うんだなぁ。と感心しました!
生ハムはふんわり薄くスライスされていて、結構大きかったです。
生ハムの塩味と卵とチーズとトマトの効いた野菜煮込み……
この組み合わせが合わないわけがない。
ラタトゥイユが余ったらぜひ家でもやって見たくなりました。
豪華なブランチができそうです!
本日のガレットの感想
本日のガレットはサーモン・トマト・ケイパー・卵・チーズのガレットでした。
ケイパーの独特の風味はサーモンにぴったりです。
周りにピンクペッパーが散りばめられていて、一緒に食べるとピンクペッパーのほのかな刺激と酸味が味を引き締めてくれます。
とろとろの卵とサーモンを絡めて食べるの美味しい〜〜。
外食で稀によくある、具が少ないねぇ!?サンドイッチという名のパンだねぇ!?(どこかは秘密)
と言うこともなく、サーモンもたくさん入っていて食べていて嬉しい。
アンチョビガレットの感想
アンチョビのガレットは、ツナとアンチョビの味がガツンときて食の進むしっかりした味付け。
アンチョビとツナって本当に合うんですよねぇ〜。お互いが引き立て合う感じで美味しいです。
一番生地がカリッカリでおいしかったです。
3つどれにも共通しますが、とろとろ卵とチーズが本当に美味しい!
ガレット屋さんは名古屋にも結構ありますが、こちらはお値段も良心的で味も美味しく、店内もオシャレ。
ここは言うことなしのいいお店です〜〜。
シンプルクレープも美味しい
ガレットランチに+300円でシンプルなクレープをセットにすることができます。
せっかくきたんだし……と1つだけ頼んでシェアしました。
- よつ葉バターとシュガーのクレープ
- よつ葉バターとキャラメルのクレープ
- よつ葉バターとシナモンのクレープ
- よつ葉バターとメープルのクレープ
- グランマニエ(オレンジリキュール)のクレープ

+100円でホイップクリーム
+150円でバニラアイス
をトッピングできましたが、ガレットでお腹が膨れていましたしシンプルなものをチョイス。
よつ葉バターと粉砂糖・メープルシロップだけのシンプルなクレープでしたが
柔らかくもちもちしたクレープの生地にバターとメープルが染み込んでとっても美味しい!!
クリームがないからこそ楽しめる小麦とバターの味!
今まで食べていたバナナチョコクレープとかとは全く違う大人な味…でした。
ガレットとクレープ。見た目は似てるのに味わいは全然違います。
どっちも美味しい。
今度来るときはゴルゴンゾーラのガレットと、グランマニエのクレープを頂こうかな!
Kiticaさんは、また訪れたい良店でしたっ。