【嵐山】鯛匠HANANA|★4超えの人気鯛茶漬けランチを食べてきたよ

4 min
HANANA 鯛茶漬け

今回は京都嵐山の人気鯛茶漬けのお店「鯛匠HANANA」さんのレビューになります。
なんとHANANAさんはGoogle マップで★4.4の超人気店
人気店を見つけると絶対行きたくなる病気を患っていることもあり、京都観光のついでに行ってきました。

嵐山の中心地でランチを済ませたい人には、豆腐屋さんと並んでオススメです。
パスタを食べたい人は同じく嵯峨嵐山駅近くのカフェ「嵯峨野湯」さんも内装がステキだし点数もよくオススメ。

シェリ

最近はGoogle マップでお店探してるもんね

あいか

場所で絞り込みたい時に便利なんだよね

口コミでは「2時間並んだ!並んだ甲斐がありました!」とか書かれていたので、そんなに並んでいたら食べれないな…と思ったのですが(日帰りだったしね)

平日だからか開店直後だからか、すっと入ることができました!
味も美味しいですし、お店も和風でステキでした。

和風な外観と食事内容から、海外からここへ訪れる方も多い模様…お店の半分以上海外旅行者さんでした。
様々な言語が飛び交う店内で、京都で働くには英語や中国語が話せないといけないんだなぁと働くことへの難しさを感じる私。

お勧めのお店は他にも!

HANANAのランチ|鯛茶漬け・鯛西京焼き

鯛茶漬け御前の内容(2700円)
  • 真鯛の薄造り(お刺身、これを鯛茶漬けにする)
  • 今日のお野菜
  • 鯛の一品
  • ごはん(おかわり自由)
  • 自家製香の物
  • 甘味
鯛茶漬け御膳の内容 2700円
  • 真鯛の薄造り(お刺身だけどこれを鯛茶漬けにする)
  • 今日のお野菜(煮物など)
  • 鯛の一品
  • ごはん(おかわり自由)
  • 自家製香の物
  • 甘味

鯛茶漬け専門店ということもあり、HANANAさんでは一番これが人気のメニューです。
鯛の一品はその時々に違うようで、公式サイトによると「鯛のかぶら蒸し・煮こごり・鯛のアラ煮…」などが出てくる様です。

あいか

アラ煮は食べるの大変だからいやだな〜

かぶら蒸しとは

①白身魚の切り身の上にすりおろしたカブをのせて蒸した料理。

②カブをくりぬいた中に鶏肉・エビ・かまぼこ・銀杏(ぎんなん)などを詰めて蒸した料理。

Weblio かぶら蒸しとは

鯛西京焼御前の内容(2800円)
  • 鯛西京焼
  • 季節のお野菜
  • 椀もの
  • ごはん(おかわり自由)
  • ちりめん山椒
  • 自家製香の物
  • 甘味
鯛西京焼き御膳の内容(2800円)
  • 鯛西京焼き
  • 季節のお野菜
  • 碗もの
  • ごはん(おかわり自由)
  • ちりめん山椒
  • 自家製香の物
  • 甘味
あいか

他にパスタもありましたが、ここにくるならパスタ以外がいいかな

両御膳の差はこちら

  • 鯛茶漬け→鯛西京焼
  • 鯛の一品→椀もの
  • Newちりめん山椒

鯛茶漬け御前を頼む方が多いと思いますが、口コミによるとこの鯛西京焼も美味しいんだとか…両方食べたくなっちゃいますよね!

実は数量限定で両方食べれるランチがあるんです!

数量限定はなな御前|3780円

はなな御前
はなな御膳の内容
  • 金目鯛西京焼
  • 真鯛刺身
  • 真鯛カマのもち粉揚げ
  • 真鯛の茶碗蒸し
  • ちりめん山椒
  • 自家製香の物
  • ごはん
  • 甘味

鯛茶漬けも西京焼もどちらも頂ける「はなな御前」を頼みました。
こちらは殆どが鯛を使った料理になっていて、野菜類は香の物しかありません。

これで野菜も付いてれば完璧だったんですが…

鯛の刺身と鯛の西京焼

こちらがメインの「鯛刺身」と「鯛西京焼」どちらも頂ける贅沢…美味しいぞ!
お刺身は醤油ではなくゴマだれでいただきます。このゴマだれが濃すぎず絶妙。

あいか

鯛も硬くなくてとっても食べやすかったです

西京焼の付け合わせについている野菜はピクルスでした。食べた時すっぱくてびっくり。笑

HANANAの鯛茶漬け

鯛のお刺身にゴマだれを絡めてご飯の上に乗せ、煎茶をかけます!
鯛茶漬けって出汁をかけたりするお店が多いイメージでしたが、こちらはお茶。

そのため少し味が薄めかな?と思ったのでその都度ゴマだれを足して味を調整しました。
かけ忘れていますが、すりゴマもかけます!

真鯛カマのもち粉揚げ

これが「真鯛カマのもち粉揚げ」です。意外にもピリっと辛い中華風の味付け!
カマなので骨が多く、食べるのには注意が必要ですが美味しい!辛くてご飯が進む〜〜!!

はなな御前、殆どが飯泥棒なんだけど!?

ちりめん山椒と茶碗蒸し

鯛の茶碗蒸しと京都でよく出てくるちりめん山椒。
鯛の茶碗蒸しは少ししょっぱいかなぁ?と思いました…鯛の身がゴロゴロはいってて贅沢なんだけどね。

香の物

自家製香の物がすごい美味しかったです!
私はミョウガが苦手なのですが、この漬物になったミョウガは美味しく食べられました。

あいか

苦手なミョウガを美味しいと思ったのは初めてです

売っていたらお土産に買って帰りたいくらいでしたが、売っていませんでした。残念…!

はなな御前の甘味

もう食べれないわ…って思って帰ろうとしたら甘味がでてきました。
完全に甘味のことを忘れていた。

もちっとした白玉とあずき+黒豆茶です。
白玉が好きだからお腹がパンパンでも食べれてしまうー!!

あいか

Googleの口コミには接客が悪いと書いてありましたが、とてもよかったです

超人気店の混雑状況は?

  1. STEP

    11:10に到着(待ち時間10分程度)

    HANANAののれん

    店前の暖簾をくぐった先に、10人ほどが座れるベンチが置いてあります。
    この時間にお店に到着して並んでいる人は2人でした。
    お店も空きがあった様でほどなくして入ることができました。

    お店の開店直後ならほとんど並ばなずに入れるみたいですね。

  2. STEP

    11時半〜12時頃、お店の前まで並ぶ長蛇の列に。

    はなな内観

    私の席はお店の正面がよく見える場所でしたが、食事を始めた11時半〜12半には暖簾の外までずらっと人が並んでいました。(多すぎて写真取れなかったのでいない時の)

    この時間帯が一番混みそうです!

  3. STEP

    12時半以降、待ち椅子に収まる程に落ち着く

    食事を終えてお店から出ると、また行列は暖簾の中で収まる程になっていました。(それでも10人くらいは待ってたかな)
    開店直後に来れそうにない場合は、少し遅めのお昼にするとよさそうです。

鯛匠HANANAの営業時間・地図など

住所〒616-8376京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26-1
TEL075-862-8771
営業時間11:00-17:00
公式サイト鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA

以上京都らしいものが食べたいけど、お豆腐はな〜って時にオススメな美味しい鯛茶漬け料理のお店HANANAさんのレビューでした!

グーグルや食べログの口コミでは1時間くらい余裕で待つそうですが、私は10分くらいの待ち時間だったのでラッキーだったのかな?
あまり並びたくない人は11時半〜12時のジャストタイムを外して行くと良いと思います!

あいか

この後行ったカフェもよかったので嵐山に観光に行く際はぜひ

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です