アッシュボーテのメイクレッスンを受けて自分に自信がついたお話|口コミ

8 min

女性って社会に出たらメイク必須みたいな風潮ありますよね?
むしろ高校生の頃から「やってない奴とかおる?」みたいな感じですよね?

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

私はずっとメイクが苦手でした。

そもそも初めてメイクをしたのが高校卒業した18歳のときです。
つまり「やってない奴とかおる?」の「やってない奴側」だったんですよね!

私の母が私がメイクや除毛などの女性らしさ的な事へ関心を持つのを非常に嫌うタイプでして、子供のくせに色気付くのは許さん!みたいなね。
そのくせ社会人になったとたん「やりなさい」なんて言うからもうびっくり!

普通の女子が中高からもっているような「メイク」の土台がないんだよ!こっちにはああああ!!!!

人生のタブーだったものを急にやれと言われても困惑するわけ。
でも社会人なのでやらざるを得ません、メイク本や雑誌を買って読み自己流でメイクしていました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

でも圧倒的コレジャナイ感に悩む日々

いい歳なのに、自信持ってメイクできない自分が嫌!!正直外にでたくない!みたいな気持ちで社会人生活を送っていた時に知ったのがメイク教室の存在。

ネットの口コミが良さそうだったメイク教室へ行ってみたら長年のメイクへの苦手意識が薄れて、すごく良かったのでご紹介します!

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

今ではメイクがちょっと楽しくなりつつあります!

複数人で受けるレッスンか、ひとりで受ける教室か?

メイク教室というと、結構な人数の人と一緒に教えてもらう塾みたいな形式が多いですね。
その方がお値段もお手頃。

ただ、メイクに苦手意識を持っている私はどうしても「え?あんなメイクするの?」「ブサwww」みたいに思われないか怖くて、不安だったので対個人の教室を選びました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

とにかく化粧を人に見れらたくないんです!

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2c-e1533523979718.jpeg
シェリ

みんな見てるのは鏡に映った自分の顔だと思うんだけど

私のメイク教室への条件
  • 公共交通機関で行ける
  • 個人レッスン
  • 初心者歓迎&好みのメイクを教えてくれる柔軟な所
  • 女性の先生

私のそんな要望を満たすサロンをネットで見つけることができました!

パーソナルメイクレッスンをしているサロン【アッシュボーテさん】です。

アッシュボーテさんのことは美容ブログを見ている時に偶然見つけました。
メイクレッスンを受けた方のブログには、先生めちゃくちゃ気さくで友達みたい!目から鱗の情報がたくさん!受けてよかった!と気になるコメントがたくさん!

サロンを開かれている服部チアキさんのメイクブログ【メイクの魔力】が様々なコスメを紹介していて「あ、本当に化粧が好きな人なんだな」と思ったのもアッシュボーテさんを選んだ要因の1つです。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

化粧大好きキラキラ女子が苦手な私は、気さくな人がよかったので本当にチアキさんのサロンに巡り会えてよかったです!

※私の背中を押してくれた方のブログは見つけられませんでした…もう何年も前なので、消えてしまったのかな。

アッシュボーテさんの各メイクレッスンコースについて

  1. しっかりコース 36,000円
    2時間×3日でしっかりとフルメイク習えるコース。
    レッスン毎に前回教わったメイクがちゃんとできているかのチェックも有る。
  2. ワンディコース 21,000円
    3時間×1回のしっかりコースのダイジェスト版。
    メイクは出来るけど見直したいわ。という方にオススメ
    ※遠方の方にもオススメ
  3. タッチアップコース 15,000円
    90分×1回のメイクを落とさずに行うコース。
    苦手な所を重点的に教えてもらいたい方に

用途によって選べる3種類のコース制。
自分が受けたいものを選んで教えてもらえます。

余談ですが、しっかりコース・ワンデイコースを受けた方に限り「リピーターコース」もあり2回目以降安くレッスンを受けられます。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

リピーターコース受けたいなぁと思いつつも、人気すぎて予約がとれません!

メイクがとにかく苦手な私はしっかりコースを選びました。
お値段なんと3日間×2時間で36000円!!

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

正直この値段は高いなぁ…って思いましたが、苦手を克服するためなら!と思い切りました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2c-e1533523979718.jpeg
シェリ

1時間6000円と考えればそんな高くないんじゃない?個人なんだし

一見高い金額設定ですが、アッシュボーテさんはほんとに超人気サロン。
予約は一瞬で埋まってしまいます。

予約を取るには開始時間に張り付いてないといけません。まるでアイドルのコンサートチケットを買うときのようです…(買ったことないけど)

しっかりコースは三日間のレッスンですが、その月の予約が全てほぼ一瞬で埋まってしまう関係から、私は1ヶ月に1日通うことになりました。
7月・8月・9月と1ヶ月感覚で通いました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

その間復習できるようメモをいただけます

パーソナルメイクレッスン|しっかりコースの流れ

1日目|メイクの方向性の聞き取り

まずどういうメイクを教わりたいのか、どういう自分になりたいのかカウンセリングがあります。
行く前に「好きな雑誌」の写真をとったり、憧れてる女優さんの名前をメモったりするのがオススメです。

何ももっていかなくても、その場に雑誌はたくさんあるので一緒に喋りながら探すことも可能です。

1日目| ベースメイクを学ぶ

メイクの基本中の基本ベースメイクを学びます。
肌が綺麗に見えるファンデーション、コンシーラの使い方!

顔の中で一番面積の大きい箇所なので、ベースメイクがきちんと出来ていれば印象はかなり変わります。

2日目|アイブロウ・アイメイクについて学ぶ

ベースメイクを終えたら2日目はメイクで多くの人がもっとも力を入れるであろう眉・目のメイクを学びます。

一番顔面がダサいかダサくないを左右する眉の整え方、眉で変わる印象…
アイメイクはブラウンとピンクを使った綺麗なグラデーションやカラーメイクの仕方。

アイラインの失敗しない引き方も教えていただけたので、今まで怖くて使ってなかったアイラインもちゃんと引けるようになりました!

3日目|総仕上げ!ハイライト・チーク・リップ

1日目2日目で習ったメイクが出来ているかレッスン前にチェック。

ベース・アイメイクを習ったらいよいよ仕上げ部分を学んでいきます。
ハイライターの種類によって入れる場所が違う事、いれては行けない場所を学びながら、顔を美しく見せる位置を教えていただきます。

チーク、リップは色味を揃える(チーク全然減らないから適当に使ってたよ)
など普通の女性は知っているであろうことも丁寧に教えてくれます。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

全レッスンの工程はこんな感じです。

アッシュボーテさんのありがたい所は、普段使っているコスメを使って教えてくれるところです。

おかげで手持ちのメイク道具で、ちゃんと習うとどれだけ変わるか…とかもわかりますし、なによりコスメの買い足しが少なくてすみます!

普段のメイクをチェックしてもらうためメイクをして、メイク道具一式持って教室へ。
口コミ通りとっても気さくな方で、前からの知り合いのように気軽に喋りながらレッスンが受けれました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

先生の年齢が上だったこともあり、気さくな先輩と喋っている感じでとても楽しかったです

メイクレッスン開始前に、教えてもらうメイクの方向性を決める聞き取りについて

  • どういう系統のメイクを教えて欲しいか
    職場向けのメイクor女友達受けメイクor男ウケするメイク…などなど
  • 自分のチャームポイント
    私の場合は目と肌…これは自己申告できなかったので先生が決めました。
  • 苦手なポイント
    眉毛の正解がわからずいつも困っている点をお話ししました。
  • 好きなタイプの女性芸能人
    石原さとみさんめちゃくちゃ可愛いですよねー!!!と盛り上がる。

などなどメイクにまつわる事を色々書いて、自分が求めているメイクの方向性を先生がチェック。それに沿って教えていただけます。

まず自己流メイクを先生にチェックしてもらい、それからメイクを落としてレッスン開始です。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

メイクオフするのですが、クレンジング・基礎化粧品は貸していただけました。

ビオデルマの拭き取りクレンジングは初めて使いましたが、オフ力が高いのに突っ張らないので感動しました…!
これは忙しいOLや忙しい主婦さんに人気がでるわけです!

レッスン時の持ち物について

化粧品

アッシュボーテさんの良いところは、普段使っているコスメで教えてくれる事です。
普段使っている化粧下地・ファンデーション・チーク・アイシャドウ・ハイライター・アイライナー・アイブロウペンシル・マスカラ・ビューラー・口紅をもって行きました。

このほかにクレンジングと化粧水などを持って行きましたが、それは一度も使いませんでした。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

この持って行ったコスメを使ったメイクを教えていただけました。
もちろん、使いたいものがあれば使わせてくれますよ。

このメーカーのコスメを使ってください。と持ってないものを押し付けられたりしないので安心しました。
ただ、持ってないものや試したいコスメなどがあれば、先生が貸してくれます!

コスメの貸し出しもあり!

リキッドファンデーションしか持って行きませんでしたが、
パウダーファンデーションのメイクも教えて欲しい!とお願いしてパウダーファンデを貸していただきました。

1日目はベースメイク

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/10/351d18d5b1b4bfe55906c5f2bc1ab8b6.png
先生

あいかさんは肌が綺麗だから、より肌を綺麗に見せる塗り方に変えましょう!
良いところをさらによく見せるメイクしましょうね!

と言われてファンデーションの塗り方と、コンシーラーの使い方を教わりました。
私はコンシーラーはシミを隠すものだと思っていたのですが、認識が全く違いました。

今ではファンデーションの量を減らして、2種類の筆ペンコンシーラーで肌感を演出しています。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

全然厚塗り感ないし、ファンデーションの減りがぐっと少なくなった…

すっぴんとは段違いに肌が綺麗に見えるようになりました。
今まではファンデーションを塗っても「顔にファンデついてますよ!」という感じしかしなかったのですが、ここまで変わると本当に楽しいです!

正直今までは厚塗りババアだったんだ。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

こ、これがメイクの魔力…!!!

ベースメイクのレッスンが終わると、先生がその日には習わない部分のメイクをしてくれます!メイクプロによるメイク…ちょっと嬉しい!

先生が持っているコスメから「自分が使ってみたいもの」や「似合うもの」を選んで何度かタッチアップして、良かったものを最終的に付けて帰ることができます。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

この色だと顔の雰囲気変わるんだなー・今まで使ったことない色だったけどこの色似合うんだ!


先生が施してくれるメイクは、メイク苦手な私にとっては新しい気づきがたくさんありました。
気に入ったコスメは写メって覚えておきましょう!(撮らせてくれる)

当日教わったメイクは、先生が絵と文でまとめてくれるのでいつでも読み返せます。

メイクレッスン
有料のレッスンでいただくものなので強めにぼかしてます

2日目以降は教わったメイクがちゃんと出来てるかチェックしてもらえる

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]2回目3回目は、その前の時に教わったメイクを練習しておいてね!と言われるので
まとめてもらった紙を見ながらメイクの練習をして、次回のレッスンに臨みます。[/kjk_balloon]

メイクをしていく→教室で綺麗に落とす→先生の前でもう一度メイクをする。
という流れになります。間違っている所があれば

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/10/351d18d5b1b4bfe55906c5f2bc1ab8b6.png
先生

ここの塗る範囲が少し広いですね。これだと顔が大きく見えちゃいますよ


間違っている箇所と、間違ってると人からどう見えるのかを教えてもらえます。
実際に間違えた時に教えてもらえると、確実に教わったメイクが身につきました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

顔が大きく見えるとか絶対嫌じゃないです!?毎回気をつけるようになりました。

マンツーマンなので先生にしっかりとチェックしてもらえるのが嬉しいです。
ちゃんと出来ている所は「上手!すごく綺麗!」と褒めてもらえるので自信もつきますよ。

2日目はアイメイク・アイブロウ

まず自己流のアイメイク手順を先生に見てもらい、修正点を細かく教えてもらいました。
私はブラウンアイシャドウの使い方とピンクのアイシャドウの使い方を丁寧に教えてもらいました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

アイメイクも目からウロコの連続でした。

こんなに知らなかったなら、そりゃメイク上手にならないよ!って納得しちゃいました。

上手な場所は飛ばしてくれる

できれば苦手な部分を重点的に習いたいですよね?
先生が自己流メイクをチェックしてくれるので、「上手にできている」と判断された箇所の時間はものすごく短縮してくれます。

 

これぞ個人レッスンの強み!

ビューラー・マスカラはお墨付きをもらえたので、苦手なアイラインとアイブロウ・眉の整え方の時間を増やしてもらいました。

眉を整えるタイミングはメイク後(というかメイク中)が一番失敗しないそうです。
眉切りハサミで両方が均等になるように両眉ちょこっとずつ直していきます。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/10/351d18d5b1b4bfe55906c5f2bc1ab8b6.png
先生

化粧したときの顔に合うように整えるので、眉のお手入れは必ずメイク後で!

顔に落ちた毛はコットンを裂いて、コットンの繊維に絡ませるようにして取ると綺麗に取れますよー。と教えていただけました。

今流行っている眉をたくさんの雑誌を並べて、眉による印象の違いを解説してもらいました。
それから自分がなりたい印象へとなれる眉の整え方と書き方のレッスン!

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

ずっとすっぴんの時に眉を整えていた…根本から違ってたのか…

先生オススメの眉きりハサミはこれっ!

刃の場所少なくね??って思っていたのですがこのハサミほんとに使いやすいです。

3日目はチークやハイライターなどの仕上げ

アディクションの口紅


アイメイクにあったリップ・チークを色々提案してくれます。

自分の顔の形を生かすチークの入れ方を教わり、いかに今まで自分が適当にしていたかを痛感!
顔の形によって入れる場所が違う。
ということは雑誌を読んで分かっているつもりでしたが、実践はできていませんでした。
あなたの顔なら普段のメイクはこの範囲。可愛い雰囲気にしたいならちょっとずらしてここら辺…などなど。
チークの位置や入れ方で顔の印象がかなり変わる!!!そうだったのかチーク!!!

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]だいたいここら辺やろ。って大雑把に今までつけてました……[/kjk_balloon]

チークとリップの色は系統を合わせてセットにすると良いそうです!
リップを買うときは、チークと合わせてセット買いするとまとまったメイクが簡単にまとまってみえます。

三日目は総まとめのような感じで、1からメイクをしながら分からない所を再び教えてもらいました。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”]いつもチークは貰い物を使ってたので、口紅とセットで買った事なかったんです。
今度デパートに買いに行くぞ!!タッチアップしたい![/kjk_balloon]

三日間習って、変化したこと|メイクへの苦手意識がなくなった!

メイクへの苦手意識が薄くなったことが最大の変化です!
あんなにメイクめんどくさい…やってもどうせ変わらないし、自信ないし、顔変じゃない?
ってずーっと自分の顔とメイクに苦手意識がありました。

アッシュボーテでコスメレッスンを受けてからは、上手にメイクできるようになってメイク楽しいじゃん!という気持ちに変化しました。

おかげで自分の顔への嫌い度も下がったし、美容全体への関心もあがりました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

コスメで人は少しだけ変わる…!

レッスン後すぐに買い足したコスメたち

あとはコスメを購入したことでポーチの中身が変化しました。
コンシーラや眉マスカラは、今まで必要性を感じていなかったのでもっていませんでした。

レッスン後買い足したコスメ
  • ヴィセの眉マスカラ
  • アイブロウパウダー
  • ケイトのアイシャドウ(これ買った後で家にあったことを思い出しました。ショック)
  • DHCの筆コンシーラー2色です。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

今回はプチプラで私に合う色・良いものを教えていただきました。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg”あとは鏡を2枚使いするようになりました![/kjk_balloon]

大きな鏡で全体を見ながら、細部を手鏡でメイクしています。
今まで中くらいの鏡を使っていたのですが、やはり顔全体が見える鏡だと捗ります!

総まとめ!

アッシュボーテのメイクレッスンで私が得たもの
  • 自分への自信
  • 正しいメイク知識
  • メイクへのポジティブな気持ち

人から「メイク上手くなったね!!」と言われることは残念ながらありません。
でも、自分のメイクに自信が持てるようになって、メイクや自分の顔が嫌いじゃなくなったのが一番大きい収穫でした。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

ぜひメイクで悩んでいる女性にオススメしたい教室です

10月の受付開始は8月27日(火)お昼の12時開始を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。

アッシュボーテ

アッシュボーテ

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です