名古屋市守山区ある【ナビィのパン】へ行ってきました。
営業時間はAM7:00〜PM17:00 日曜日が定休日です。
[note title=”夜はyuricafeでパンが販売されてる”]
ナビィのパンの前のワーゲンバス「yuricafe」さんで、
ナビィのパン営業後にもパンを購入することができます。
営業時間は
月木金17:30〜21:00/土祝10:00〜21:00/日12:00〜21:00
火水は定休日
となっています。
[/note]
[prpsay img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” name=”あいか”]仕事の帰りなどにも購入できるのは嬉しいですね。[/prpsay]
スタイルプラスで「伝説のベーカリー」として放送されていたのを見て訪れました。
赤いテントが印象的でとても可愛らしいお店で、9台停めれる駐車場が道路の向かいにあります。

朝7時からオープンしているので、仕事前にここに寄ったり、早朝の散歩のついでに・・・と言う利用もできます!
意外とパン屋さんのオープンって遅かったりするので朝早いのはとてもありがたい!


目次
コメダ珈琲にパンを卸してた有名店が復活!
ナビィのパン屋を運営しているのは「守山ベーカリー」
ホテルや、喫茶店などにパンの卸売をしているパン製造業のお店が経営しています。
同じ場所で「ラ・パント」の名前で小売店を営業されていましたが2012年に閉店。
ファンの声や元スタッフの熱意により2015年に店名を新たにナビィのパンとして復活しました!
ラ・パント時代は名古屋で有名な喫茶店コメダ珈琲のシロノワールや、モーニングトーストに使われているパンを卸していたことで有名です。

コメダのパンは自社で製造。
産地を厳選した高品質の小麦粉を使用しています。
シロノワールのデニッシュは(バター成分が多い)高品質のマーガリンを生地に練り込み、職人が丁寧に64層にまで折りたたんで作っています。
今は「名古屋ヒルトン」「マ・メゾン」などなど有名なところへ卸しているようです。
マ・メゾンはパンが美味しい洋食屋さんという認識でしたが、てっきり自社工場で作ってるものだと思いました…!
ナビィのパン食レポ!

価格帯は160円〜300円前後と、とても安くてびっくりしました。
最近のパン屋さんは、結構1つ250円〜400円前後のお店が多いので、リーズナブルで嬉しいですね。
パン工場直営店だからか、一般的な街のパン屋さんよりもちょっと安いです。
味はとっても美味しいので、守山区に行かれた際はぜひ食べて欲しいです(⊃´▿` )⊃おすすめっ

今回買ったパン一覧
- バゲットサンド・・・・・150円
- バジルチキンとオリーブのサンド・・280円
- キーマカレーパン・・・・200円
- めんたいフランス・・・・160円
- スイートポテトパン・・・150円
- いちごデニッシュ・・・・240円
- 大納言ローフ(ハーフ)・・・360円
パン7つで1540円(税抜き)でした。
写りきらなかった大納言ローフ(甘納豆入りパン)がかなり大きいので、お得ですよ!

以下の写真全てパンの匂い嗅ぎたい犬を避けながら撮ってます・・・ちょっと写りが悪いかもしれません。゚(゚´ω`゚)゚。
バケッドサンド150円

まずバケッドサンド(150円)からご紹介!
かなり人気のようでこればかり買っているお客さんもいました。

フランスパンに、ローストハム・レタス・チーズが挟まっているオーソドックスなサンドウィッチです。
かなりしっかりとした硬めのバゲッドで、食べようとすると反対側からチーズが飛び出して大変でした・・・!
味はまあ・・・普通かな?挟まってる具からして想像通りの味です。
私はこの次に紹介するサンドウィッチがとても好きなのでそちらがおすすめです!
バジルチキンとオリーブのサンド 280円

バジルチキンとオリーブのサンド280円
このパーネという白いふわふわのパンがとにかく美味しい!
バジルチキン・ブラックオリーブ・レタス・玉ねぎが挟まったサンドウィッチです。
あっさりしたチキンに爽やかなバジルソースがよく合っていてとても美味しかったです。

パーネのサンドウィッチは、バジルチキンサンドとプルコギサンドの二種類あります。
今度行った際には是非プルコギサンドを買おうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
半熟卵入りキーマカレードーナッツ200円

外はサクサク、中はとろり(卵が)で程よい辛さのカレーですとっても美味しい。
パンに半熟卵が入っているのがびっくりしました!
どうやって作ってるんだろう。
キーマカレーはあまり辛くなく、辛いのが苦手な方でも大丈夫なレベルの辛さでした。
卵入りで200円はお得感がありますね!

めんたいフランス160円
めんたいフランスが好きなのでついつい買ってしまいます。
撮り方が犬のせいでクソダサいですがお気になさらず(そして足に絡まりまくってるリード…)

160円って結構お安いのではないでしょうか?上に薄く明太子が乗ってるだけだったら悲しいなー
と思いましたが、予想を嬉しい方向に裏切ってくれました。
フランスパンの中心に切り込みがあり、明太子はぎっしり!
文句なく美味しいです(っ´ω`c)💕
スイートポテトパン 150円

ちょっとおやきにも似た、薄い菓子パンの中にカスタードクリームと、小さくカットされたサツマイモが入っています。
写っていませんが、表面にはスライスアーモンドと粉砂糖がまぶされてます。
そのたビニールから出せず写真が・・・笑

ただ、芋に当たらないとクリームパンを食べているような気持ちにもなりました。
いちごデニッシュ240円

サクサクのデニッシュに、たっぷりとした生クリーム、フレッシュないちご。
ケーキのようでかなり美味しかったです!
きちんとプラケースに入れられているので、グチャっとなる心配もないところが嬉しいですね!
ケースから取り出す際に手がめちゃくちゃ汚れましたけど…。
これを食べるときはお手拭きをあらかじめ出しておくか、手があらえる場所で食べたほうがいいと思います。

大納言ローフ360円
写真を撮り忘れてしまったので、インスタから画像をお借りしました。
こちらはテレビでも紹介されている人気商品です。
私が買ったのはハーフサイズ。
ぎっしりと甘納豆が練りこまれていて、とても食べ応えがあります。
そのまま食べるより、焼いてバターを塗ったほうがより美味しかったです!

イートイン、素敵なテラス席も!
ナビィのパンはテイクアウトメインのお店ですが、店内と店外にそれぞれ食べるスペースがあります。
店内のイートインは、カウンターが4席。
店外のイートインは、4人掛けのテーブルが2つあります。
あまり暑くない春・秋に利用したいですね(⊃´▿` )⊃

ナビィのパンの行き方・駐車場など
新守山駅から341m離れているので、徒歩だと片道4分〜5分というところでしょうか?
駐車場は9台のスペースがあり、満車で入れなかった!!ということはまずないと思います。
今回は惣菜パンと菓子パンばかり買いましたが、食パンがとても美味しいとの口コミが食べログにたくさんあります!
次はパーネサンドイッチと、食パンを買おうと思います!
