お尻温活|お尻の冷えを無視すると下半身が太る!?|お尻の温め方

5 min

私は10年ちかくデスクワークをしていて、趣味が座って行うブログとゲーム。
立っている時間よりも座っている時間の方が長いアラサーです。

座っている時間が長いと寿命が短くなる…と言われているので、定期的に立ち上がりたいですが仕事中はそうもいきませんよね。

あいか

お尻、おなか、手足がめちゃくちゃ冷たいんです

ずっとデスクワークをしていると、下半身の冷え・むくみはかなり気になります。
座ってるとお尻にずーっと圧をかけることになるので、血流が悪くなったりお尻の筋肉が凝ってしまったりし冷えが悪化するんです!

最近友達から教えてもらった格安エステに通っていて、エステティシャンの方から自宅でできる美容アドバイスをいただいています。

[kanren id=”6533″]
通ってる格安エステの紹介記事>格安エステと有名な白鳥エステ行ってきて超よかったから紹介する(事業破綻で潰れちゃいました!)

あいか

エステティシャンの方からお尻を温めた方がいい!と力説されました。

お尻を温める効果

  • 下半身太り解消
  • むくみ解消
  • 生理痛の緩和

などなど…下半身が太い私には嬉しい効果があると教えていただきました!

あいか
素直にお尻温活を初めました!

私がお尻温活に活用しているのは「あずきのチカラ(肩・首用)」です。
電子レンジ(600W 1分50秒)で温めると約25分間温かさが持続します。

お尻温活|お尻の冷えを無視すると下半身が太る!?|お尻の温め方

冷えは女性の悩みを加速させる!冷えチェックしよう!

ちょっと体を触って見てほしいのですが、あなたのお腹・お尻・足先等…ひんやりしていませんか?

あいか

ちなみに私のお尻は夏でもひんやりしてます

女性のお尻まわりは子宮などの大事な臓器を守るために脂肪がつきやすい場所。

脂肪は断熱効果がある(アザラシがあんな寒い場所で生きていけるのも皮下脂肪のおかげ)ので一度冷たくなると、温まりにくい性質があります。

冷えチェックは体を触ることでも出来ますが、美的の冷えチェックがわかりやすくておすすめ!
自分がどのタイプに属しているかわかりますよ。

  • ヤセすぎで全身冷え冷えタイプ
  • 運動嫌いで血流が悪いタイプ
  • 手足など末端冷え性タイプ
  • お腹とお尻が冷たいぽっちゃり体型タイプ

引用:まずはチェック! あなたはどの“冬冷え”タイプ?

[sanko href=”https://www.biteki.com/life-style/body-care/226131″ title=”まずはチェック! あなたはどの“冬冷え”タイプ? | 美的.com” site=”TOP” target=”_blank”]

お尻の冷えを放置するデメリット

下半身太り

冷えている場所には脂肪がつきやすいといわれているので、
お尻〜太ももが冷たいとダイエットを頑張ってもなかなかお尻の肉が落ちてくれません

私は下半身太りが酷い「洋梨体型」なので、筋トレと並行してお尻や太ももを温めて全体のバランスがよくならないかなと努力中です。

むくみやすくなる

冷えていると血行が悪くなるので、リンパの流れも悪くなりがちです。
むくんでいると、実際よりも太く見えてしまうしなにより足が辛いですよね…!

私はですが着圧ソックスを2週間ほど履いて寝ると足首〜ふくらはぎのむくみはかなり取れます。

最近はチクチク感が我慢できなくなり、着圧ソックスを使うことはやめました。
代わりにストレッチポールでふくらはぎ〜太ももをほぐし、温感マッサージクリームを使ってリンパマッサージをしています。

オススメのほぐし道具

月経痛の悪化

お尻が冷たいと、骨盤周辺の血流も悪くなります。
子宮が冷たいからお尻が冷えるとも言われるくらい、お尻と子宮の冷えは関係性が高いです。

私は最近温活と一緒に命の母ホワイトを使って内側からのケアもしています。
命の母ホワイトにも体を温める漢方が入っており、冷え性にも月経痛にも効果があるので冷え&月経痛に悩む方にオススメ。

  • トウキ
  • センキュウ
シェリ

あんまりひどかったら婦人科へ行った方がいいよ

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]生理痛が酷くて具合が悪くなる心当たりもあります……[/kjk_balloon]

お尻の冷えの主な3つの原因はこれ!

長時間のデスクワーク・運動不足・下半身の冷える服装が大きな3つの原因と言われています。
私は心当たりがありすぎて「これはお尻冷たいわけですわ〜」とうなずいてしまいました。笑

私はお尻どころか足先・指先もめっちゃ冷たいのですが
これもお尻や太ももが温かい人になると改善するらしい。(とエステの人に言われました)

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]服装はアラサーなので当てはまりませんが前二つはどんぴしゃ[/kjk_balloon]

デスクワーク

長時間座って動かないと、血流が悪くなり足のむくみを感じる方は多いのではないでしょうか?
実はデスクワーク時の足のむくみと同様に、お尻も血流が悪くなって冷えてしまいます。

私はOLとして働いている時は、着圧ソックスを履いて足がむくみには気をつけていました。
むくみには目を向けていたものの、お尻が血行不良になって冷たくなっていることには、まったく気が付いていませんでした。

自分では気がつきにくい尻冷えの原因の一つです。

あいか
今は家でPC作業しまくってるので、やはりお尻に圧をかけ続けています…
デスクワーク中は定期的に立ち上がろう!

運動不足

運動不足はデスクワークと同じく血行を悪くするのに一役買ってしまいます。
筋肉量が減ってしまうのも尻温活的にはNG!

全身の血流が悪くなり、代謝も下がってしまいます。
1日20分でもいいのでウォーキングや、踏み台昇降運動をするのがおすすめ!

そのほか尻の筋肉「大臀筋」や「中臀筋」を鍛えるのも良いですよ〜。
お尻の冷えの予防+かっこいいお尻をゲットしましょう…!(したい)

シェリ
適度な運動は腰痛も防いでくれるよ

服装|ショートパンツやスカート

これは女性ならではの問題ですね。
ショートパンツやスカートなど、下半身の冷える服装を続けると体全体を冷やしてしまいます。

ちょっとダサくて嫌かもしれませんが、腹巻きや毛糸のパンツを履いた方が温活的には良いです。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

夏ならこういうさらっとした記事がいいかな?

お尻温活の方法

1.外部から温める

私がお尻温活を始めるにあたって、エステティシャンの方からおすすめされたのがこの方法。
薬局に売っている「あずきのチカラ」を使って太もも〜お尻を温めます。
電子レンジがあればすぐに温かくなりあずきから湿気もでるので下半身を温めるのにぴったり!

「あずきのチカラ(首肩用)」を規定の分数(600wで1分50秒)温めます。

暑くてがまんできない温度だったら、まず肩に乗せてちょっと冷ましたりします。笑
お尻温活ですが、お尻にしくとあっついのでまずは太ももの上に乗せます。


十分太ももがあったかくなってきた!むしろ暑い!!
というくらいになったら、今度は椅子の下に座布団のように敷いてその上に座ります。

ちょうどお尻のサイズくらい。

こんな感じで敷く

これでお尻ぽかぽか。

お尻が十分暖かくなったら、次は椅子の背当て部分に立てかけて腰を温めます。
1回温めると、20〜30分くらいは温かい状態をキープしてくれます。

太もも5分・お尻10分・腰10分くらいあずきのチカラを置いて温めるだけでお尻温活終了!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]本当は肩に乗せる商品なんですが…笑[/kjk_balloon]

[alert title=”注意”]温度が高すぎるな。熱いな。と思ったら無理せず外しましょう。[/alert]

お尻専用カイロもあります

2.運動をする

運動不足がお尻の冷えの原因の一つ!
ということは、運動をすると冷えを解消してくれるはずです…!

動くと血流もよくなるし、カロリーを消費するのでダイエットにも良しです。
私は動的ストレッチであるラジオ体操→筋トレ→軽くストレッチを週3・4回行なっています。

筋トレはとがわ愛さんのイラストツイートを参考にしています。
すごいかっこいい体なのでツイッターを見ているだけでモチベが上がります( ´▿` )

これはお尻に効く筋トレ…1セット12回×2回ですが、同じ足を連続してやると2回目は足をあげるのが大変です…笑。

3.マッサージをする

むくみと同様に、マッサージは冷えにも有効です!
この動画のようにテニスボールを使えば、簡単にセルフマッサージができます。

でも私は足のむくみとりマッサージすら自力でやるのがめんどくさいタイプなので
そのうち、やらなくなってしまいました…笑

今は冒頭でちゃがさん(@chagamasun)に教えてもらった格安エステで補っています。
1時間3000円でとっても安いので、貧乏な私でも通うことができています。(でもクソ痛い)

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]エステレポ記事も近いうちに書きます〜 [/kjk_balloon]

あずきのチカラは寝る前は普通に肩→腰→お腹を温め、ぽかぽかにして寝るようにしています。
程よい重みで気持ちがいいのでおすすめです!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]ドラッグストアには秋冬しか置いてないので季節外はネット通販するしかない…![/kjk_balloon]

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です