パーソナルジムの無料体験の流れや決め手について

6 min

コロナが始まってから(というのはあんまり関係ないと思うけど)、人と会う機会が激減して見た目に関しての努力をサボりまくっていました。

どのくらいサボっていたかというと、美容院に行く頻度が2か月から4か月になり、新しい服は部屋着以外ほとんど買わず、パジャマ→部屋着に着替える生活を送っていました。ジャージとジェラートピケ最高!

(会社に行くときは少しウエストが伸びる素材のUNIQLOのレギンスパンツとか履いてました)

ウエストゴムの服は横の成長を助長させるという学びを得ると同時に、体重が4キロほど増えてしまったので、さすがにヤバい!とダイエットを始めましたがなかなか結果がでない……。

リングフィットは一番やりたい動きがなぜかバグってクリアできず、やる気なえなえ。
YouTube動画は種類が多すぎて取捨選択できなくなってしまい、1-2か月経つと何もしていないことに気が付く…そんなループを過ごしていました。

というか減量とボディメイクに対して、どうやって努力したらいいかわからなくなったので、お金の力を使ってプロに頼ることにしました。

あいか

あいか

リングフィットとかは意志力高い人しか続かないですわ……

2つのパーソナルジムに絞ってまずは体験にいくことに

家の近くのパーソナルジムを探しましたが、家から自転車で15分くらいの距離にしかなかったので会社帰りに通う方向に転換しました。

今の会社は休みの日少ないし、残業もなく体力的に疲れないので平日の方が行く流れを作りやすいかなと思ったのもあります。

私のパーソナルジム選びの条件

  1. 栄駅周辺にあること
  2. 料金は2か月で20万以下、割安な継続コースがあるとなお可
  3. トレーナーの給与が低すぎない(採用ページをチェック)
  4. 宅トレメニューも考えてくれる
  5. 筋肉の圧を感じない雰囲気
あいか

あいか

たまに時給1000円前後の契約社員?パート?の採用情報があるジムを見かけました。
高いお金を払うからには、ちゃんとしたトレーナーさんから受けたかったのでそういったジムは避けました。

AジムBジム
最寄り駅久屋大通
タイプ個室パーソナルマンツーマンジムのオプションパーソナル
筋トレ方法パワーラックなんか色々ある
料金16回176,000円12回105,600円
期間2か月間期間の定めなし
トレーナーのタイプ業務委託正社員
宅トレメニューあり
食事管理3食LINEで指導管理メニューを組んでくれるが
日常での管理はなし
終了後の継続月35,000円のジムに変更可
(月1回パーソナルが受けれる)
月5000円のジムに変更可
パーソナルは都度払い+5000円~
体験について無料無料
キャンペーン期間外は4000円
料金は割引前の値段を書いています!

私が体験に行ったのはこのA・Bジムです。
かなり毛色が違うので、この2つのジム同士は比べられて困惑していたかもしれませんね・・・。

あいか

あいか

体験前は個室が良かったので、Aジムに決めた!!って気持ちでいました。

個室のパーソナルAジムの体験に行ったレポ

まず最初に一番気になっていた、個室のパーソナルジムに体験に行った話をしていきます!
ここはライザップのように完全マンツーマンで痩せるサポートしてくれるタイプですね。

「個室ジム+食事をLINEで完全サポート」ということもありお値段は高め。
多くのパーソナルジムは2か月で30万~20万くらいしますが、私が体験に行ったところは2か月で16万(税抜価格)と他より若干リーズナブルなお値段でした。

それでもダイエットって考えたら高いけどね~

シェリ

シェリ

あれ?なんで内税表記じゃないの??とモヤモヤしながら体験!

Aジムのデータ
移動時間徒歩30分、電車26分
料金16回¥158,400-(割引価格)
トレーナーさん長身マッチョ・友達のように喋りやすい・実績はハテナ
食事管理2か月間毎日3食LINEで行い、その都度改善してもらえる
設備マシンは少なめ、自重・ダンベル多し
必要な持ち物手ぶらでOK!(靴は預かってくれて、ウエアは無料貸し出し)
パーソナル終了後月1回1万のパーソナルに移行、月5万のオープンスペースパーソナルに移行可
売りPOINT痩せるのはもちろん、健康な姿勢を獲得できる!と書いてあった
あいか

あいか

3月中はそこから10%OFFとのことで急いで体験にいきました

実際の体験の流れはこんな感じ

  1. STEP

    ジム到着~体験の時間は1時間~

    まずジムに着いたらトレーナーさんから受け取った貸出ウェアに着替える。
    (Tシャツ、パンツが貸し出しされ、1本水がもらえる)
    靴の貸し出しは無し。(なくても裸足でトレーニングしてOK)

    問診表を記入し、どういう生活で、どういう運動をしてきたか等を書く。
    いつジムにこれるかなども記入。

    ーここまでで約30分経過ー

    古めのビルの中にあり、シャワールームは1つ

  2. STEP

    1度軽く筋トレしてみてもらう→柔軟・マッサージ

    お尻の筋トレをレクチャーしてもらい1セット筋トレ。
    太ももの筋肉が硬くて上手く動いてないとのことで、マッサージガンを使ってマッサージ&ストレッチすることになる。

    マッサージガンで太ももの筋肉を解してもらいましたが、めっちゃくすぐったくて辛かった。笑

  3. STEP

    体を伸ばし終えたら再度筋トレ

    教わったのはヒップスラスト(バーはなかったよ)
    これを10分?くらいやったかな?呼吸と視線の向きを何度も注意されながら筋トレ……しかし、運動音痴ワイは何が何だかよくわからず💦

1ジム目の感想まとめ
  • IT系マッチョ(トレーナー業は副業)
  • 食事は3食LINEでトレーナーに送り、管理してもらう方式
  • 完全個室なので、安心だし壁がガラスなのでフォームを観察できるかも?
  • 食事指導のキツさは選べるらしい
  • トレーナーさんがめっちゃ喋りやすい&いい人
  • 食事管理はLINEで画像とメッセージを送るタイプなのでお手軽
  • マッサージガンの使い方、当てる場所などを教えてもらえた
  • 喋りやすすぎて両者、喋りトレーニング時間がやや短くなる
  • 体験の筋トレは、フォームが難しくよくわからず…消化不良。
  • トレーナーさん自身もダイエット中(ワイもリバウンドしません?)
  • 義務付けは4月からとはいえ外税表記かーーーー
  • 会社も家からも微妙に遠い!(電車でも歩いても30分近く掛かる)

喋りやすさ、個室であること、柔軟性を高める事などを教えてもらえたのはなかなか良かったです。
マシンが少ないのも、家で筋トレを再現しやすいのでアリだなと思いました。

マッサージガンも腰痛と肩こり用にばかり使っていたので、本来の使い方を教えてもらえたのでより家で使える幅が広がったし、家で出来る尻筋トレ+ストレッチを教わったので体験に行ってよかったです!

あいか

あいか

ジム見学初めてということもあり、こちらから何を聞けばいいか分からずサラっと終了しました

かなり感じの良い人だったので「いいな~」とは思いましたが、体験でやった筋トレが難しく運動音痴ワイ、このジムで16万掛けてほんとに痩せるかな…?という疑念がぬぐえず、第2候補として考えていたジムにも見学に行くことにしました。

オプションでパーソナルを受けれるBジムの体験

続いて去年から行こうか迷っていたが、ホームページが分かりにくくて嫌煙してたYジムの体験にいきました。

ここは1個目と違ってオープンスペースのジムで、希望者はトレーナーさんに都度払いしてパーソナルトレーニングを受ける方式です。

あいか

あいか

ここは数か月前のLPを使っていて「このキャンペーン終わったの?なんなの?」という不親切さが気になり期待値は低めでした

気になる項目B社のデータ
会社からの所要時間徒歩25分、電車20分
料金12回¥95,040-(安い!)
トレーナーさんプロスポーツ選手のトレーナーやってた実績あり!資格についても書かれてる
食事管理トレーニングの時にメニューを組んでくれて、トレーニング時に質問可
設備名も知らぬマシンが沢山ある
必要な持ち物靴・ウェア・タオル・水etc.靴のロッカーは有料
パーソナル終了後月3500円でジムとして利用可
売りPOINTとにかくトレーナーがガチ

こちらは12回と4回少な目なので、同じ回数やろうと思った場合その差額は3万弱となります。
正直あんまり差はないかな~?と思いましたが、パーソナル終了後も普通のジムとして継続して同じ場所に通うことが出来ます。(そしてまとめ払いするとかなり安くなる)

あいか

あいか

家近くの1回300円の市営ジムに通うこともできますけどね

実際の体験の流れ

  1. STEP

    予約時間10分前に到着ー体験時間は1時間ー

    まずジムに着いたら服を着替える。
    Tシャツ、パンツが貸し出しされ、1本水がもらえる。
    靴の貸し出しも有り!

    問診表を記入し、どういう生活で、どういう運動をしてきたか等を書く。

    ーここまでで約15分経過ー

  2. STEP

    ストレッチ等をしながら問診の続き

    気になる部位などを徹底的に洗い出してもらい、前回と同様お尻を鍛えることに。

    ストレッチボールなどを活用したストレッチを入念に行いながら問診が続きました。
    ボールを使ったストレッチめちゃくちゃ痛かった。

  3. STEP

    残り30分全力筋トレ

    問診がストレッチ中に行われたこともあり、筋トレ時間が1ジム目よりも長くてうれしい◎

    アダクション&アブダクションマシンを使って、無理って思う回数やらされ
    その後はダンベルを使ってインナーマッスルを鍛えさせられました(なんて動きか分からない)

    ▼これ似てる!▼

  4. STEP

    そしてクロージングへ~

    このジム、体験後は入会金が無料になるシステムなんですよね…。(入会金3万円!)
    パーソナル中もジムの利用料金が必要なのかな?と思っていましたが、それも不要ということもあり勢いで契約しちゃいました!!!

    マシン筋トレが楽しかったのと、トレーナーさんがプロスポーツに関わっていたガチな人だったのでいいかな…って思っちゃいました。

2ジム目の感想まとめ
  • オプションとしてのパーソナルトレーニング
  • 食事管理はパーソナル中に質問したりできる(自己管理頑張れ方式)
  • オープンスペースだったけど、意外と他の人は気にならない
  • 翌日からの筋肉痛が凄い!しかしまともな動きができるギリギリのラインの筋肉痛!
  • トレーナー業が本業という安心感
  • 1ジム目より駅から近くて通いやすそう
  • マシン筋トレたのしー!わかりやすーい!
  • 会社も家からも微妙に遠いながらも、18:30開始に間に合う
  • 荷物がめっちゃ多くなった
  • ウェア・靴等そろえるものが多くジム外の出費が多い
あいか

あいか

2か所目ということもあり、聞きたい事も浮かんだので色々聞けました!

Bジムに決めました!

値段の安さ、パーソナルを終えて運動習慣を同じジムで継続したい場合にかかる金額、トレーナーの質の高さなどを考えてBジムにすることにしました。

あとAジムはトレーナー本人もダイエット中という点と、筋トレむずくね?全然狙った部位に効く気しないよ?!と思った事がネックとなったこともBに決めた大きな理由です。

あいか

あいか

比較ができるので、複数ジムの体験に行くのはかなりお勧めですね。

Bジムはウェアの貸し出しが有料なので、ウェアやシューズをそろえなくてはなりません。トレーニング開始は次の週の頭だったこともあり、急いで揃えました!

ジム通いするにあたって購入したウェアなど

3つで約7000円くらい!安いですね。完璧です!

今回はトレーニングウェアを買いに行くヒマ、通販で届くのを待っている時間があまりなかったので、翌日に届くAmazonをフル活用しましたが、ゆくゆくは可愛いウェアも買いたいなぁ~と思ってます。

あいか

あいか

総額大変お安く揃えられました!!(パンツだけルコックになってしまった)

ジム用のカバンは無いので、PCを持ち歩いていた時に使っていた無印良品の肩が痛くならないリュックに詰め込みました。(靴はビニール袋に入れて、ウエアはジップロックに入れてます)

参照:無印良品 肩の負担を軽くする撥水リュックサック 黒

ジムで使う為のウェア、下着、フェイスタオル、靴、ペットボトルを入れた上から、会社で使うお弁当箱とポーチを入れましたが余裕で入りました。

ジム用の鞄はまあ当分いらないかな~?と思いますが、2段になってて靴を分けられるリュックも気になっています…。

あとは真面目な性格なのでプロティンとBCAAも用意しました!!
今日が1回目のトレーニングの日なので頑張ってきます。

痩せたら体重のグラフ公開もしたいですが、それは別垢にするかな?と思ったり思わなかったり。
ブログやTwitterで公表されなかったら、別垢でやってんだなと思っていただければ幸いです!

つい最近飲み会に行った時に、元同僚に体形をやんわり弄られたのでマジでがんばります^^(あいつ許さねぇ2度はコ〇ス)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です