モロッコのクッションプフが色々しまえて便利。プフに入れる中身と臭いの取り方について

5 min

私の部屋は狭いのですが、狭い部屋でも足を置いてまったりするオットマンが欲しい!
そう考えていたところ…モロッコのプフというものの存在を知りました。

モロッコ風インテリアはすごくカラフルで可愛いので、心を惹かれました。

 

View this post on Instagram

 

おんたんさん(@ontans_ismart)がシェアした投稿

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]この画像みたいに何個もあるとかわいいですね[/kjk_balloon]

何個も置くには部屋が広くないと無理なので、私は1個しか持っていませんけど…。

低くいので部屋に置いても圧迫感がないし、中に衣服や物を収納できるので
狭い日本のマンション事情にも合っています。

見た目も可愛く、低めの椅子にもオットマンにもなるプフを私はすごく気に入っています!

シェリ
プフはモロッコでは、家の中の季節外品や要らなくなった古着を収納しているんだって。

あいか
中身なしクッションなんて何入れればいいの!?
と初めはわからないと思うので私が入れている詰め物もご紹介させていただきますね♪

プフってどういうもの?

最近(2017年〜2018年あたり)モロッコインテリアやBohoインテリアがちょっと流行っていました。
でも、プフという名前を聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。

プフというのは主に羊やヤギの皮で作られている丸いクッション(オットマン)です。
このプフの特徴は、いろんな使い方ができる事でと、収納力が高いこと!

[list class=”li-niku”]

  • オットマン
  • 背の低い椅子(スツール)
  • お盆を置いてテーブルとしても!
  • 中身は不用品を詰めるので収納にも。

[/list]

モロッコトレイを合わせて置くのも素敵

たくさんの使い道がある上、刺繍とまあるい形がとっても可愛いです。
私の購入したプフは白地にベージュの糸が使われたシンプルなプフ。

ものすごくカラフルなプフなども売られているので、お好みのプフを探してみてください(*’ω’*)
白・黒・青・銀・ピンク・水色など様々な色がネットショップで販売されています。

ちょっとお高い店だとツートンカラーのプフも売られていますよ。

空のプフ

この黄土色の玉のようなものは全て糸で、ひとつひとつモロッコの村で手縫いで作られています。
なんと革の染め、革のカット、装飾糸作り、全てを手作業で作られているんです!

あいか
見知らぬモロッコの方々が手作業で作ってくれたものを、日本にいる私が使っているんだなぁ

工場製品とは違う温かみを感じるような、感慨深いものがあります。

プフの魅力は不要なものを詰めるという収納力。
日本の狭い住宅事情と噛み合っていて、良いです。

プフには、家にある着なくなった服や毛布などを入れて使います。
押入れに眠っていてもう着ないかなぁ…というものを再利用できます。

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 捨てようかなーでも思い出が詰まってるしなぁ[/kjk_balloon]
なんて悩むものをとりあえず詰め込んでおけます。
物を捨てるのが苦手な私の様な人間にはぴったりです。

シェリ
とっても便利だね!

プフについての詳しい説明はSOLEILさんが見やすくてオススメです。
販売しているお店によって、作られている工房・村などは変わりますが、作っている手順は同じです。

[sanko href=”http://www.soleil-maroc.com/info/attncu.html” title=”ページタイトル” site=”SOLEIL” target=”_blank”]

プフの中身に詰めるものを解説

まず芯にしているのが発泡スチロールです。
ホームセンターで500円くらいで売られているので、家でカットしてプフの真ん中に入れましょう!

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]私は薄い発泡スチロールを重ねましたが、分厚いものを入れるのも楽でよさそう![/kjk_balloon]

真ん中に置いてある黄色いものはスポンジで、座り心地を柔らかくするために入れてます。
こちらもホームセンターで300円くらいで売られていました。

椅子として活用したい人は、座面になる部分の下にきちんとした低反発ウレタンとかを詰めると良さそう。
私は安い緩衝材としての「ウレタン」を書いましたが、それでも以前よりは快適に座れます。

発砲スチロールで作られた芯は長方形で、まるいプフ全てを埋められません。

そこで芯の隙間にいらない服を丸めて押し込むことにしました。
和ダンスから発掘された浴衣6着と長いダウンコートが1着入っています。

ただ一つ気をつけて欲しいのがニオイ。

モロッコの伝統的ななめし剤をなめされたプフはかなりの匂いがします。
今はもう自室で匂いがきになることはありませんが、風の通らない中身はかなり獣くさくなってしまいます。
なので隙間に詰める布物はもう捨てようかなという服や毛布が良いと思います。

あいか
発泡スチロール+スポンジ
ダウンコート1着+浴衣6着入ってこんな感じの厚みです。
パンパンにしたかったらもう2着くらい服が入りそうですね〜
シェリ
リモコンは大きさ比較のために置いて見たよ!

着なくなった服・いらない毛布・布団や綿……なんでも詰めてOK。
ご家庭にあるものに合わせてパンパンに詰めてあげてください

私は最近重たい浴衣ではなく、使わなくなったダウンコートを入れています。
軽いしボリュームがあるのでパンパンになってくれるので捨てるダウンコートを入れるはのおすすめです。

中身が少ないと糸のほつれやシワなどの原因になります。

ただ重たいものを詰めると当然重くなり、動かすのが面倒に。
私のように、発泡スチロールやスポンジなど軽いもので面積を埋めるのがオススメです。

難点は革の臭い!臭いを減らす方法は!?

昔ながらの製法で作られているからか購入当初は信じられないくらい獣臭いんです。
革製品の匂いが苦手な人にはまずオススメできません。

ちなみに私は革製品の匂いは好きではないけど苦手ではないレベルです。

シェリ
モロッコで伝統的に使われている自然素材のなめし液が、日本で主流になっているなめし液と比べて独特の臭いが出てしまうそうだよ。

湿気によって臭いが増すそうで、モロッコは日本と違い湿気があまりないので(砂漠あるしね)
現地では日本ほど臭いがしないとのことです。

日本の湿度の多い気候も相まって、届いた直後は本当に臭い。
私が買ったのは湿気の多い梅雨の時期だったこともあり、やばいくらい獣くさかったです。

あいか
く、クッセー!頼むんじゃなかったー!

と届いた初日は思ってしまいました…。

でも臭いってことは、合皮じゃない証拠でもあります!(ポジティブ)
天気のいい日に何度も干していると、どんどん臭いが気にならないくらいになりますのでご安心ください。
今では締め切った部屋で使っていても全然匂いはしませんよ!

買ったあとすぐに雨の日が続いていて外に出せない場合

私がこのパターンだったのですが(買ったのが梅雨の時期)革製品なので水濡れは避けたほうがいいです!
ですが、購入直後の一番臭い時期に、そのまま部屋に置いておくのも辛い。

あいか
私が臭いに耐えられなくて行った事なので,皆さんにオススメできることではないのですが…

[list class=”li-yubi”]

  • 大きいビニール袋を用意する
  • プフを入れる
  • 使ってない靴下に重曹を入れる(2・3つ用意する)
  • 新聞をくしゃくしゃにして入れておく

[/list]

重曹は掃除に使える便利アイテムですが、なんと消臭効果もあるんです!
ビニールの口を縛って部屋の片隅に置いておけば、匂いの被害は最小限に留めることができますよ!
晴れた日にはすかさず開封して天日干ししましょう!

あいか
やっぱ天日干しが一番臭い減りますよ〜

[sanko href=”http://jet-walk.jp/liq/暮らし/重曹で消臭/” title=”【保存版】重曹で家中の「嫌な生活臭」をスッキリ!簡単に消臭する方法” site=”LIQ” target=”_blank”]

家に新聞紙しかなかったので新聞紙を丸めて入れましたが、今はこういう紙タイプの脱臭剤が売られています。
こちらを使うとよりニオイが気にならなくなるんじゃないかな?と思います!

軽いから簡単に動かせて、家のあちこちで使える

私のプフの定位置はここ。
綺麗な木目と曲げ木技術に惚れて買ったバルーンバックチェアは私にはちょっと座面が高い。
プフを置く事で快適に作業ができるようになりました。

今までは家族が使っている踏み台昇降運動用の台を足置きに拝借していましたので、見た目が整ってとっても満足です!

この他、リビングのソファで寛ぐときに持っていったり
ベッドとこの椅子しかない私の部屋に誰かが来るときは椅子として使ってもらっています。

シェリ
ベッドがとても高いから、腰掛けると足がつかなくて不安定なんだよね

不思議なことにどの部屋に持っていっても、その部屋に馴染んでくれます。
大きな大きな座布団。という感じでしょうか。

プフのオススメネットサイト

私の購入したお店はフェアトレードショップのサハラへの道さんです。
買い物をすることで生産地域を応援できるのも嬉しい所!
偶然50%OFFで購入することができたので、かなりお得なショップでした!
私が購入したお店はこちら↓

[btn href=”http://marojap.shop-pro.jp” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]サハラへの道[/btn]

プフの取り扱いの老舗的な存在であるネットショップのソレイユさんもおすすめです!!
こちらのプフはとってもお洒落で見ているだけで幸せになります。
是非見てみてください♪
今回買うことは叶わなかったのですが、こちらで売られているバブーシュもとても素敵です。

あいか
お金に余裕ができたらバブーシュを買うぞ!!

[btn href=”http://www.soleil-maroc.com/indexpc.html” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]ソレイユ[/btn]

こちらの楽天のお店もオススメです!
お値段がとてもリーズナブルで、こちらもフェアトレードショップ。
もう少しサイズが小さかったら私はこちらで購入していました。
シルバーとゴールドは合皮なので、臭いが気になる方や目を引くお部屋のアクセントにしたい方にオススメです!

あいか
このお店はカラー展開が多くて、何より一番安いのがオススメポイントですね〜
あいか
私はアンティークとインテリアが大好きなんです!私のお気に入りのアンティーク家具のお店もいつかご紹介したい…。
あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です