ついにAiMEMO開設から半年が経ちました!!
更新ペースは最初の毎日更新と比べると、だいぶ落ちていますが……
デザインの本でアイキャッチの勉強したり ノートに考えを書いたりと相変わらずブログが頭の大半を占めています。
先月分はサボってツイートだけにしてしまいましたが……。
キリの良い6ヶ月目の運営報告は気合を入れて書いていきます(ू。•ω•。)
ちょっと長くなるかもしれませんが、お付き合いしてください♪


目次
半年間のPVの推移
今回は半年という節目なので、Canvesでグラフを作ってみました!


半年間の記事更新数
更新新記事数 | PV | |
9月 | 22記事 | 102 |
10月 | 31記事 | 2,321 |
11月 | 14記事 | 7,865 |
12月 | 12記事 | 10,384 |
1月 | 7記事 | 12,614 |
2月 | 5記事 | 33,392 |

とはいえ1日1記事のハイペース執筆の上(私にとっては)
完全初心者の私が書いた記事なので、今見ると恥ずかしい文章や構成がたくさん!
順繰りでリライトを行なっています。
リライトをする記事を決めるには、アナリティクスからCVR(稼いでる記事)の高い記事を探してリライトしていくのが一番効率がいいです。
でも私はちょっとこれ読まれると恥ずかしいwって思った記事から直すようにしてます。
(もちろん稼ぎ頭の記事も時折メンテナンスをしていますよ)

どの記事も今の自分が書ける「いい記事!」の状態を保てるように記事一覧を作って満遍なくリライトしています。
プラグイン「WP CSV Exporter」を使ってエクセル管理しています。

[sanko href=”https://akitashiromaru.com/wp-plugin-wp-csv-exporter/” title=”リライト用の記事一覧が一瞬で作れる!WordPressプラグイン「WP CSV Exporter」をご紹介します” site=”しろまるカフェ” target=”_blank”]
上記のプラグインを使ってCSV取り込みを1ヶ月に1度してリライトの漏れがないかチェックしています。
記事を書いたり、リライトをするたびにExcelに手入力して入れば
CSV取り込みをするのは最初の一回だけでいいのですが…めんどくさくて。笑
2月の流入割合は?
2月は検索流入がほとんどでした!
Socialが半分を超えていた3ヶ月目の運営報告から考えると、 驚くほどたくさん検索から見にきてもらえるようになってきました。
4ヶ月目でようやくSocialが半分を下回りましたが、8割を超えたのは2月が初めてです。
なんでこんな検索流入が増えたのかというと
2月に書いた記事のほとんどが検索ボリュームの多い、旬な内容だったからと思っています。

これみんなに知らせたいな〜って思って書いたら 偶然にも多くの人が検索するキーワードを使った記事だった…という感じです。

って思ってます。
ただ書く記事の(キーワード)検索ボリュームによってブログのPVはすごく変わる。
って体感できたのはいい経験でした!
検索ボリュームをサーチして、ボリュームの多くて好きな話題の記事を書くことがPVを伸ばす1番の近道だとは思いますが
AiMEMOは私がいいな♪って思ったことをお伝えしていくブログであり
だからこそ楽しいので、自分が発信したいことをこれまで通り発信していきます(っ´ω`c)

検索流入量が増えて人が前より沢山きてくれるようになったからか
今までに書いた記事も底上げされる感じで全体的にPVが増えています。
めちゃくちゃ嬉しいですーー!!(ˊᗜˋ*)
商品を紹介したお店の公式サイトからリンクを貼ってもらったり、ブロガーのお友達が沢山できたりと、嬉しい事がたくさん起こった素敵な月でした。

アドセンスの関連コンテンツユニットの解放
グーグルアドセンスで、初めは使うことができない関連広告がめでたく使えるようになりました! この解放条件は人によってまちまちで謎なのですが……。 私の場合は
[list class=”list-raw”]
- アドセンス2回目の引き落とし額達成
- ブログが3万PV行くかどうか〜
[/list]
くらいのタイミングで解放されました。

なので2月中頃あたりから関連記事のところに広告が混じるようになりました。
ちょっと惑わされがちになりますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

半年で3万PV&月1万の稼ぎは、なんてことない数字?
これはよくわかりません。
ツイッターには10万〜30万のPVという方は沢山いるし、100万PV超えている方だっているんですもの(´・ω・`)
ブログを始めて2,3ヶ月で3万PV超えてる人だって沢山いらっしゃいますしね!
でもブログを始めた当初の、月に100PVくらいしかなかった頃の私からしたら
とっても凄い!!やった!凄いね!って純粋に思います!(*´꒳`*)
だから他の人と比較してどうこう…ではなく、過去の私から見て凄い!よく頑張った!と思えるのでここは喜んでおきます
やったー٩(ˊᗜˋ*)و

初月の100PVの時でも自分が書いたことが知らない人に読まれてるんだ…って思って 飛び跳ねるくらいに嬉しかったです。
ツイッターやメールで記事の感想・エール・間違いをご指摘などなど、読んでいる方からの声を頂けて
とっても励みになっているのでブログとツイッターを始めてよかった。
としみじみ思います。

PVが多い=偉いではないですけど、ここからもこのブログを良い方向へ伸ばしていきたいですね。
卒業おめでとう🎉
— クロネ@趣味ブロガー (@kurone43) 2018年2月27日
月1万が目前に迫ってる!とツイートしたらなんと!
心の師匠クロネさんから卒業おめでとう…と言われてしまいました(´;ω;`)
リサーチ力とか検索を意識した記事とか、タイトルのセンスとか、足りないものは沢山あるので
まだまだ初心者…と思って少しずつ頑張っていきます。
[box class=”box26″ title=”収益のうちわけ”]
- アドセンス……ランチ7.5回分
- アフィリエイト(合計)……ランチ3回分
[/box]


という感じなので、2月に立ち上げた別のブログの方でアフィリエイトを積極的にやっていこうかなと思ってます。
初めて寄稿記事を書きました!
寄稿記事……それは自分の書いた文章が他の人のブログへ載ること…。
1文字○円と依頼フォームを儲けてる人もいる厳しい世界なのです(っ´ω`c)
が、なんとこのゆるブロガーの私に寄稿記事の依頼がきました!
スプラトゥーンやモンハンで遊んでくれているブロガーのちょぶ(@chobu0415 )さんから声をかけていただいたのです!
記事内容の指定を頂き、ゲームの記事を書きましたが
自分のブログに書くのとは全然違う緊張感があり、とても楽しかったです。
楽しく書いて、褒めてもらえてご褒美もいただける…という夢のような体験でした( ˙ω˙ )♡
書いた記事はこちら↓↓
[sanko href=”https://chobu0415.com/entry/mhw_otonazyoshi” title=”モンハン女子による「オトナ女子でもハマるモンハンの魅力」をご紹介!装備紹介や楽しむポイントの解説も!” site=”ちょぶログ” target=”_blank”]

今までは上から順にバァーと書いていましたが、見出しを考えてから内容を書くという方法になりました!
ちょっと成長しました…!!
きちんと身につければ構成を考えてから書く方が書きやすくなりそうだなぁ…
と今頑張って構成を組み立ててから記事を書く練習してます(っ´ω`c)
ちょぶさんからはお礼にと、ほしい物リストからなるほどデザイン・その他色々を頂きました。
図や写真が多くて読みやすく、デザイン超初心者の私にもわかりやすいです。

伝えたい事の為に何を見せて、何を見せないのか(スポットライト) という考え方などもしっかりと書いてあるので、とてもオススメです
ゆっくり読んでいるので、しっかり読み込んだ暁にはレビュー記事を書こうと思っています!