格安SIM4社を比較。mineo・LINEモバイル・iijmio・UQモバイルの細かい違いとおすすめ

8 min

おすすめ格安SIM!
あなたのスマホそのままで使える!mineo

今私はDOCOMOを契約して使っていましたが、今年の2月に2年契約が終わりました。
回線の安定感が大手キャリアよりは劣るのでどうしようかずっと悩んでいましたが
固定費を削減するために格安SIMのmineoに変更しました!

私の場合は、格安SIMに変更して1年間で10万以上携帯代が浮きました。
年収を10万円増やすのは大変ですが、昼間の回線速度・キャリアメールアドレスを我慢すれば10万円を簡単に節約できます!

あいか
ランチタイムなどみんなが使う時間帯はかなり速度が落ちるのですが…
月額8000円から月額1600円前後に安くなると思えば多少の勝手の悪さは仕方ないですね

今回は私が悩んだ格安SIMの会社のそれぞれの特徴や料金などを比較しました。

シェリ
完全に自分のためにまとめてるよこれ…

各社のポイントまとめ

  • mineo

    利用者が多く、利用者同士で助け合える仕組みがある。毎月1GB無料チャージできる。専用メルアドがある。
  • LINEモバイル

    カウントフリー機能が大きな特徴SNSをよく利用する人にとてもオススメ
    ドコモの回線しかないので、auのスマホを使ってる人はSIM解除が必要。
  • iijmio
    お得なキャンペーンを頻繁にやっていて加入のタイミングによってかなりお得に契約できる。
    データのチャージが他より割高。
  • UQモバイル

    一番速度が速い!無料通話つきプランの種類が多い。
    au回線しか選べないのでiPhoneでテザリングできない。
    2018年10月31日よりiPhoneのテザリング対応!!

私は考えてバランスがいいと思ったmineoの3GBプランにしました。
4月の頭に変えたので、まだ1ヶ月も使っていませんが今のところ快適です!

4ヶ月使用して感じたことなど
関連記事>>mineoのメリット・デメリット|速度や回線の安定感|スマホ料金の見直し
[post id=”5119″]

あいか
お昼時でもスマホゲームできる程度の速度はちゃんとありました!快適です(⊃´▿` )⊃

mineo Dプラン デュアルタイプ 3GB

シェリ
↑のボタンで公式サイトに飛ぶよ!

4社の料金を比較してみた

私はメインのスマホ用に考えているのでこの表は音声通話機能付きSIMの値段になります!
また通話はあまりしないので(LINEやSkypeを主に使うので)通話のかけ放題などはつけていない金額です。

mineo LINEモバイル IIJmio UQモバイル
1GB 1500円
3GB 1600円 1690円 1600円 1680円
6GB 2280円 2220円(5GB) 2200円
7GB 3260円
10GB 3220円 3220円 3260円 2680円無制限
データチャージ1GBあたりの値段 1500円 1000円 1800円くらい?
500MBか2GBのみ
1000円
キャンペーン 900円引き
6ヶ月
最大2ヶ月基本料無料 300円引き
12ヶ月
あいか
UQモバイル以外はドコモの回線で見ています。
シェリ
あとLINEモバイルは「コミュニケーションフリープラン」で見てるよ。
LINEフリープランは1GBしかないからね(月額1200円)

各社とも値段には大きな差はないですね〜。
mineoとLINEモバイルは基本データー容量の種類が多く、UQモバイルは3GBか無制限の2種類のみです。
値段に差はないですが、悩むポイントは各社ともにいろいろあるので細かく見ていきましょう…!!

mineoのポイント

よくCMをやっているし、知っている方は多いのではないでしょうか!?
有名な格安SIMの会社mineoの個人的な良いポイントをまとめて見ました。

良いポイント
[list class=”ol-circle”]

  1. 他人とパケットを分け合ったりするサービスがある
    パケットシェア・パケットギフト・フリータンク等
  2. @maineo.jpのメールアドレスがある(要申請)
  3. データ節約アプリmineoスイッチでデータ容量の節約ができる
  4. データ通信+音声通話タイプならSMSが月額使用料無料(3〜30円/通)
  5. au回線とdocomo回線を選べる
  6. 余ったデータ量は翌月へ持ち越せる
  7. データの追加チャージが100MB150円と細かいので無駄がない
    参考ページ mineoパケットチャージ

[/list]
悪いポイント
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. お昼の回線速度が遅い
  2. mineoスイッチを忘れる予感しかしない(個人的)
  3. 複数契約でデータを分け合うのは1ヶ月後になる?ちょっとややこしそう

[/list]

mineoは利用者も多く、マイネ王という独自の情報やりとりのできるサイトが設けられていて
わからないなぁ?って事をささっと解決できるメリットがあります。
利用者が多いので、回線速度は遅くなりそう……という点もありますが(´・ω・`)

メールアドレスがあるのは格安SIMではかなり珍しいですね。

パケットを利用者でお裾分けしたりする仕組みがあるので、家に無線LANのwi-fiがある方なら
普通の使用方法なら3GBプランでいいかな?と思います。

あいか
お値段も安いし、良さそうだなぁって前から思っていた通信会社です!

契約時にかかるお金などのまとめ(2018年3月3日現在)


登録事務手数料 3000円
SIMカード発行手数料 394円
3GB(データ通信+音声SIM) 1600円

mineoの現在やっているお得キャンペーン情報

mineo紹介キャンペーン
紹介者と紹介された人に1000円ずつアマゾンギフト券がプレゼントされる紹介制度。
お友達がmineoを使っていたら紹介してもらえばお互いに1000円ずつもらえてハッピーです!



格安スマホはmineo

あいか
大手で安心感があり、データ量の種類が多いのであまり使わない人にもいいですね。
メールアドレスがないなんて!?フリーメールとか何!?と考えてしまう父母が格安SIMにしたがってるならオススメ。
私は父母を楽天モバイルから移動してもらって、余ったパケットをもらおうかなとか考えちゃいます〜

関連記事>>mineoのメリット・デメリット|速度や回線の安定感|スマホ料金の見直し
[post id=”5119″]

LINEモバイルのポイント

いつもお世話になっているLINEの会社が行なっている格安SIM「LINEモバイル」についてご説明!
LINEモバイルはdocomoの回線を使っているので、docomoのキャリアスマホはSIMロック解除無しでそのまま使えます。
Androidスマホの場合はSIMロックを解除しても通信方法の違いなどで、使いにくい場合があります。

公式サイトの動作確認済み端末のページに載っていれば使えると思いますので
手持ちのスマホを使って乗り換えたい場合はチェックして乗り換えを検討してくださいね!

良いポイント
[list class=”ol-circle”]

  1. コミュニケーションフリープランならSNSのデータ消費がカウントされない。
    twitter・LINE・Instagram・Facebookを良く使う人にはありがたい機能!!
  2. 格安SIMの中では唯一LINEでID検索できる。
    年齢確認ができる!
  3. SMS機能は音声通話付きを選ぶとついてくる
  4. 余ったデータ量は翌月へ持ち越しできる
  5. データのチャージが安い
    500MB500円・1GB1000円・3GB3000円
    参考ページ料金プランのデータ量追加購入欄

[/list]
悪いポイント
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. LINEフリープランは1GB1200円しかない(SNS使わない人は…うーんって感じ)
  2. 複数回線間でのパケットの分け合いはできない。
    スマホで3GB・タブレットで1GBの契約した場合の例
    タブレットのデータ量がまるまる1GB余っても、スマホに余ったGBを渡すことはできない。
  3. 速度が速いとの口コミがあったが、2018年3月現在は契約数が増え普通の速度になっている模様。
  4. メールアドレスのサービスはないのでフリーメールを使わなければならない

[/list]

あいか
LINEモバイルの一押しのポイントは何と言ってもコミニケーションフリープランの存在!
なんと、テザリングした端末(PCとか)でtwitterなどのSNSを見てもカウントフリーです。

契約時にかかるお金などのまとめ(2018年3月3日現在)

登録事務手数料 3000円
SIMカード発行手数料 400円
3GB(データ通信+音声SIM) 1690円

LINEモバイルのキャンペーン情報

全部0キャンペーン(2018年2月27〜5月7日)

音声通話SIMなら最大2ヶ月基本使用料が無料(全てのプランでOK)
月額880円の10分電話かけ放題オプションが1ヶ月無料
月額200円のWi-FiスポットのWi-Fiが使えるようになるWi-Fiオプションが最大3ヶ月無料
月額420円のウィルスバスターオプションが最大3ヶ月無料

シェリ
オプションはいらないなぁ。
って人でも基本使用料(最小1200円〜最大3500円)が2ヶ月浮くからお得だよ
あいか
3GBを契約したいだけの私は1690円X2ヶ月で3920円お得だ〜!

LINEモバイル

シェリ
SNSすごい使ってる!!という人にはオススメだよ!
SNSへの画像のアップロードも勿論カウントフリーだからInstagramとも相性いいね♪

IIJmioのポイント

こちらは聞き馴染みのない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も格安SIMについて調べだして初めて存在を知りました。
良いポイント
[list class=”ol-circle”]

  1. 複数回線契約で(docomo回線・au回線と回線が別でも)パケットがシェアできる
  2. IIJmioクーポンスイッチアプリで、高速・低速の切り替えができる。
    低速回線ではパケットを使用してもカウントされない
  3. 翌月までデータの繰越が可能

[/list]
悪いポイント
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. お昼の速度が遅いという口コミが多い
  2. 専用のメールアドレスはないのでフリーメールのお世話にならなければならない。
  3. 選べるデータ量が3GB・6GB・10GBと3種類しかない。
    スマホをあまり使わない方にはちょっとマイナスかな…?
  4. データのチャージが高い。少なめで契約して今月足りないってなった時大変。
    500MBで1500円!!2GBで3000円!!
    参考ページIIJmioのクーポンチャージ説明

[/list]
契約時にかかるお金などのまとめ(2018年3月3日現在)

登録事務手数料 3000円→5/8まで1円
SIMカード発行手数料 394円
3GB(データ通信+音声SIM) 1600円

IIJmioのお得なキャンペーン情報

2018年2月27〜5月8日まで
初期費用(事務手数料)通常3000円のところ1円
音声通話機能付きSIMのみ12ヶ月300円引き
全てのプランで12ヶ月データ量3GB増量 3GBの契約でも1年間は6GB使えます!お得!

あいか
なかなか細かくてお得計算がしにくい。笑
お金だけ見れば、12ヶ月で3600円のお得+事務手数料の2999円お得!
3GBから6GBの金額差は1ヶ月620円だから7400円分お得?ややこしい!


話題の格安SIM。シミュレーションで節約料金をチェック/IIJmio
あいか
こことmineoでどちらがいいか一番悩みました。
一年間は3GB増やしてもらえるなんて嬉しすぎますよ…!!
iPhoneXも動作確認済みで安心です!(確認が早い!)

UQモバイルのポイント

今一番CMを見る超有名な格安SIMです。
こちらはau回線のみを取り扱っていて、とにかく速度が速い!と評判です。
大手通信会社のように多種多様なプランがありますが、私はあまり電話を使わないので
ここでは無料通話のないシンプルなプランで見ていきます。

あいか
au回線はiPhoneはテザリングができないので、そこだけ気をつけてください。
それがなければ私もUQモバイルが一番惹かれてました…!!!

良いポイント
[list class=”ol-circle”]

  1. とにかく回線が速い。(高速プランなら)
  2. 無料通話が欲しい人には、専用のプランがあり良い◎
    ※ただ他の会社もオプションでつけれます
  3. 公共無線LANサービスWi2 300 for UQ mobileが無料(他は無線LANサービスは200円くらいかかる)
  4. 月額200円のオプションで@uqmobile.jpのアドレスが作れる
  5. データチャージサイトより、高速通信・低速通信の切り替えが可能
  6. データの追加チャージが100MB200円・500MB500円と安い。
    参考ページ UQモバイルパケットチャージ

[/list]
悪いポイント
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. 無料通話なしのプランは3GBか無制限の2タイプのみで選べる幅がとても少ない
  2. 無制限タイプは上下ともに500kbpsという速度制限がついてる
    ちなみに!3GBの高速プランは255Mbpsです。
    1000kbps=1Mbpsなので、かなり遅いのでは?という懸念がありますね。
    (そもそも理論値なのでここまでは滅多に出ないし)
  3. 私が契約したい回線プランではキャンペーンが何もない(個人的)

[/list]

めちゃくちゃCMを見るし、一番知名度が高いんじゃ?と思っている格安SIMの会社です。
今までご紹介してきた中で唯一のau回線のみ。

iPhoneのテザリングができれば最高なのになぁ…と思っていましたが
このテザリング問題は2018年10月に解消されました。
今回記事と自分のためによくよく調べたら「私の使い方には合わない」と思い候補から外しましたが

[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”] 今ならUQモバイルを選びたい所です…(早いから)[/kjk_balloon]

格安SIMで安定感と速度を求めたい!という方と、アドレス欲しい!という方にはオススメ。
au系ですのでdocomoの端末を使っている方はSIMロックを解除しないといけないですね!

あいか
私はとにかくテザリングができないと、たまにカフェでPCを開くときに何もできない!!ので候補から外しました。

契約時にかかるお金などのまとめ(2018年3月3日現在)

初期費用(事務手数料+SIM手数料合算) 3000円
3GB(データ通信+音声SIM) 1680円
参考:UQmobileの一押しプラン ぴったりプラン
5分間無料通話+2GBデータ通信SIM
1980円


UQモバイルのキャンペーン情報

2016年6月23日から継続されている「イチキュッパ割」
新規でぴったりプラン・おしゃべりプランを契約すると13ヶ月月額使用料金が1000円安くなります。
スマトク割と合わせて、13ヶ月間は料金から2000円引きになります。
14ヶ月目からはスマトク割だけになり1000円引きになりますけどね。

あいか
今auスマホを使っていて、速い回線が良いという人にはかなりオススメできますね。
通話も1日1回…例えば家に帰るよ。という短い電話を毎日する人にはぴったりプランは最適!




格安スマホならUQモバイル

各社ポイントまとめ

mineo

mineo利用者同士でパケットをシェアでき、相談もできるので利用者同士での助け合いが根付いている
Docomo・au好きな回線を選ぶことができるのでSIMロック解除が必要ない。
専用メールアドレスが用意されている。
格安SIM大手であり利用者も多く利用者のための改善を行ってくれる。
回線速度はお昼時間などは遅いとの声がある。
あなたのスマホそのままで使える!mineo

LINEモバイル

カウントフリー機能により、SNSをよく利用する人にはとてもオススメできる。
格安SIMでは唯一LINEで年齢確認ができるので、ID検索を使うことができる。

Docomo回線を使っているので、au端末を使っている人はSIMロック解除が必要
速度は当初早いとの声がよく上がっていたが
2018年3月現在は利用者増加のためか以前ほど速くはない。
LINEモバイル

IIJmio

1年間パケット3GB追加・事務手数料無料と、お得なキャンペーンを頻繁にやっている。
Docomo・au好きな回線を選ぶことができるのでSIMロック解除が必要ない。

複数回線契約でパケットのシェアが簡単にできる。
データ追加チャージが一番高い。
IIJmio

UQモバイル

とにかく一番回線速度が早い!
かけ放題がついた基本プランなどが用意されていて、契約形態が大手に似ている。
au回線を使っているのでDocomo端末の人はSIMロック解除しなければならない
au回線なので、iPhoneでのテザリングが利用できない
(Androidはできます)
格安スマホならUQモバイル

各社の良いところと、うーんイマイチ!と思ったところをまとめてみました。
UQモバイルの欄に書いてあるiPhoneのテザリングの件ですが
他の格安SIMでもau回線プランを使うとiPhoneのテザリングはできません
ご注意くださいね!

あいか
私はカフェで作業するときに、MacBookをiPhoneでテザリングして作業しているので
どうしてもau回線を使うことはできないんですよね…。

全ての乗り換えにかかるお金について

[list class=”li-check”]

  • MNPの場合は今契約している携帯会社へMNP転出手数料2000円が絶対かかります。
  • 更新月の2ヶ月間じゃない場合はさらに解約金9500円
  • 本体代の未払金全て(残ってたら!)
  • 移行先で事務手数料3000円
    こちらは表に含めています。キャンペーン次第ではこちらの費用は1円だったりします(IIJmio)

[/list]

あいか
スマホのMNP番号をもらったりするのは電話オンリーで可能です。
乗り換えたいー!!!ってなったらサクッと電話して乗り換えちゃいましょう。

私はmineoを使ってみることにします!
しばらく使ったら使って見たレポ記事を書きますので、移行したいけどどうなんだろうなぁ…。
と思っている方は今しばらくお待ちください(*´꒳`*)


あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です