2017年11月15日加筆
スターウォーズ バトルフロント2のオープンβが昨日一般開放されました。
今回はスターウォーズエピソード7の主人公『レイ』とエピソード1から『ダース・モール』が追加されました!
前作よりもヒーローの数や、遊ぶモードが増えて嬉しい限りです。
体験版がプレイできるのは10月10日までになりますのでプレイしてみたい方はお急ぎください。
[memo title=”11月14日に製品版発売されました”]
体験版からおよそ1ヶ月経ち、製品版が発売されています!
体験版よりも多くのMAPで戦うことができてとっても楽しいですよ♪
製品版の記事はこちら![/memo]
[alert title=”注意”]体験版の期間が終わりました。現在は遊ぶことはできません
10月6日〜10月10日の4日間限定で体験版を遊ぶ事ができました。
以後スターウォーズ バトルフロント2を遊ぶには製品版の購入が必要になります。
なお、製品版で遊ぶにもEAアカウントは必要になります。
体験版でアカウントを作成した方はアドレスとパスワードを忘れずに覚えておきましょう![/alert]
プレイするにはEAアカウントが必要
体験版はPlayStationStoreでダウンロードできますが、遊ぶにはEAアカウントが必要です。
β版なので日本語表記がない(全部英語表記)のですが、アプリケーションを起動すると
メールアドレスやパスワードを入力するように求められますが、
この入力を済ませないとプレイができないんです!
[alert title=”注意”]EAアカウントがないとプレイできません!
HPへ行きアカウントを作成して、PS4でログインしないとシングルモードのムービーしか見ることができないので気をつけましょう!
(私はなんでできないんだ!!とあちこち探しました…) [/alert]
[btn href=”https://www.ea.com/ja-jp” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]Electronic Arts 公式サイト[/btn]

こちらがログインせずに見れるシングルモードのムービー(というかこれしかできない)
シングルモードは帝国軍エリート兵の女性キャラ(右端)を操作し、ジェダイの帰還以降30年間の帝国軍の動きを追体験(オリジナルストーリー)できるモードになります。
帝国軍側のストーリーを見れるなんて、嬉しいですねー!
気分の上がるBGM!綺麗なグラフィック!
前作も綺麗でしたが、今作もかなりグラフィックが綺麗です!
まるで映画の中に入ったかのような圧倒的グラフィック!
マスター・ヨーダやダース・ベイダーなどお馴染みのキャラクターも出てきます。
スターウォーズを見たことある人なら「うおお!」と熱くなれること請け負いです!
むしろ見ていないとあまり楽しめないゲームかもしれません……。
[aside]予約特典について
●カイロ・レン●レイの限定コスチューム
●ミレニアム・ファルコンを「Star Wars: The Last Jedi」仕様にアップグレードするエピック・アビリティーシフト
●レイのエピック・アビリティーシフト2種 カイロ・レンのエピック・アビリティーシフト2種
●ファースト・オーダーの新ヒーローシップ用エピック・アビリティーシフト
●マスター・ヨーダの「ライトセーバーマスター」エピック・スターカードへの即時アクセス
●予約購入者の先行プレイ(一般プレイ開始の3日前より遊べる)
[/aside]
スターウォーズ未視聴の方は製品版発売までに見ることをオススメします。
製品版は11月14日発売なのでそれまでにストーリーを見返しておくと楽しさが上がります!
様々なゲームモードがあります
- シングルプレイモード
帝国軍の女性兵士アイデン・ヴァシーオを操作するジェダイの帰還後〜のオリジナルストーリー - アーケードモード
画面分割プレイ可能なシングルモードの1つ。AI相手に腕を磨くモード。
ヒーローの練習もできて楽しい。ダースモールの動きが速すぎて制御できないから練習必須!
2種類のシングルモードと、5種類のマルチプレイモードが用意されています。
シングルプレイモードでは、ジェダイの帰還〜30年間帝国軍が何をしていたかを見ることができます!
より楽しむにはプレイ前に映画を見直しておかないといけませんね!
- スピーディな近距離戦を楽しむブラスト
- 8人vs8人でミッションを遂行するストライク
- 12vs12人で宇宙船を操作して戦うスターファイター・アサルト
- 4vs4で映画に登場したキャラクターを操作して戦う ヒーローvsヴィラン
- 20vs20で「フォースの覚醒」舞台で戦いを繰り広げるギャラクティック・アサルト
体験版では「ギャラクティックアサルト」「スターファイターアサルト」「ストライク」「アーケード」の4つのモードが楽しむことができます。
製品版ではよく見た映画のあの舞台で戦うことも…!?
スターファイター・アサルトは前作より操作が難しく感じました。
点を稼げるかはプレイヤーの腕次第ですがまさにスターウォーズ!という感じで楽しいです!
楽しい!綺麗!すぐ死ぬ!
本当にグラフィックが綺麗なんですよ。
「ヤベー!綺麗ー!」なんてスクショ撮ってると、急に殺されたりします。
↓開始10秒で瞬殺される私。正直どこから撃たれてるかもわからないよ。

本当すぐ死ぬんですが、リスポーン何回でもできるのでゾンビアタックして見たり、スナイパーライフルで敵を遠くから狙ったりして思い思いに戦場を駆け抜けましょう!
戦い中にポイントを稼げば、レイやチューバッカなどを操作することができます。(まだできてないけど)
ウエポンによってはシールドがついてるものもあります。心強い。


友達と協力プレイするのがオススメ!
マルチプレイのゲームの醍醐味と言えば、友達と一緒にプレイ出来ることですね!
友達とボイスチャットやりながらのプレイは、めちゃくちゃ楽しいですよ〜!
一人では真顔になる連続死も、友達とならゲラゲラ笑いながら遊べちゃいます!
PS4でフレンドになっていれば一緒にPTを組んでプレイすることができるので、インターネット上の友達とも一緒に協力プレイできるのが嬉しいですね!

体験版をプレイして楽しい!って思ったら製品版を予約です!
体験版のプレイ期間が短いのでやって見たい方は急いでダウンロードしましょう。
