気になる&使ってるサブスクリプションサービスまとめ

7 min

サブスクリプションサービスとは、動画配信・音楽配信・雑誌読み放題・など定額で使いたい期間支払って利用できる最近人気のサービスです。

980円払えば1ヶ月動画だったり音楽だったりが好きなだけ聞けます。
よくわかんないから、月額○○円でスマホ・PCで大体利用できる便利なアレ。って感じでいきます。

最近は動画や音楽だけにとどまらず、植物を定期的に届けてくれたり、家具をレンタルできたりします。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2c-e1533523979718.jpeg
シェリ

それサブスクなの?

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

…私に聞かないで欲しい。選んでくれる事に価値があるのかも

特にお菓子・お花のサービスは提供側が勝手に選んで、勝手に送ってくれるシステムになっています。

自分からは選ばない、または詳しくないから選びにくい!というモノの選定を担ってくれる事は悩める現代人の悩みを軽くしてくれるのかもしれません。

というか私のような「いつものやつ」を選びがちな人間には勝手に新しいものを届けてくれるのはかなり魅力的です。

動画や音楽も、自ら検索し選ばなくてもあなたはこう言うのが好きじゃないですか?って勝手にホームに出してくれるんです。

とくに動画などは詳しくないので、何か見たいけど全然作品名も分からないしな…と困るので検索や提案が優れているサービスが私は好きですね。

今回はそんな「スマホで簡単に利用できる便利なアレ」で私が利用したサービスや、今後利用してみたいな…と思う魅力的だったり全然合わなかったりしたものを書いていきます。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

アレなんだったかな〜あれ…あれやりたかったんだよな〜を回避していくタイプの記事です

使ってるサブスクリプションサービス

まず今現在も利用しているサブスクリプションサービスを紹介していきます。
メジャーなものばかり使っているので、利用している人も多いんじゃないかな?

「このサービスで見れるコレがめっちゃオススメ!」みたいな情報お待ちしております。(探すのが苦手)

Amazonプライムビデオ(動画配信)

月額:500円(年間4900円)
最近値上げされた。年間払いのほうがお得なので継続したいなって思ったら年払いにすると良いですよ。

次の日に頼んだ商品が欲しくて契約したら、付いてきたサービスです。
翌日配送目当てなので、実質タダ。みたいな気持ちで利用しています。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

複数のデバイスで切り替えながら見ると、たまに物語の進行度がズレます

映画・ドラマ・バライティー・アニメ・子供向け番組…ほとんどの動画を見ることができるし、Amazonプライム対象外ならお金を出して見ることも可能です。

翌日配送も便利だし、年払いすれば月額400円ちょっとで安いのでAmazonユーザーなら第一候補で使ってみてほしいサービスです。

ちゃんとダウンロードもできるので、旅行・移動でもギガを気にせず動画を見れます。

ひとこと言いたい

たまにアプリが更新しました!
って出てアプリストアに移動してダウンロードするとアプリが2つになる。

これは本当に迷惑だし、古い方を起動させると「新しい方をお使いください」って出るのがストレス。

このおかげでだいぶ使用頻度が下がった。

U-NEXT(動画配信)

月額1980円の動画配信サービス。高いな〜〜。

31日間の試しで使っているサービス。
私は絶対1980円分以上の利用ができない事がわかったので、解約してNetflixにでも行こうかなと思ってる。

値段と・動画検索が使いにくいのが個人的にネック。
視聴可能な動画本数や、電子書籍もポイントで買えるなど多くの人は満足度たかそう。

U-NEXTはとにかく映画好きな人にオススメできると思いました。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

映画を月に1、2本見る程度の私には合わなかったかな。

見れる映画の種類が多いし、たくさんDLできるので移動が多い人(移動中に動画みてパケ死している人)にはすごい合うんじゃないかな。

かなり新しい映画(ポイント)も見れるし、昔の映画は見放題になってるのも多いです。

毎月もらえる1200ポイントを使ってできることも多く

ポイントでできる事
  • レンタル作品を視聴する
  • 電子書籍の購入
  • 映画館に映画を観に行く(1500ポイント)

レイトショー・ファーストデー・レディースデーとかを使わないなら、1500ポイントで映画を見れるのはお得。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

できることが多いって感じする

新しい作品や、人気の作品はレンタル作品になってるのがとても多いですが、古い作品はだいたい見放題で検索に出てくる作品数の多さは魅力的です。

本当の動画好きだけが使いこなせるサービスかもしれない…。

Netflixは海外サービスだから、海外のネット通信でも見れるらしい。
今度からNetflixにしようかな?

Appel Music(音楽配信)

月額980円

3ヶ月無料だったので始めてみた。(まだ無料期間)
ほんとに色んな曲が聞けるのが楽しいし、Apple提供なので操作がしやすい。

iPhone・iPad・Macどれでも使えるのが快適です。
いろんなプレイリストがあって、聞いたことない曲に出会えるのが楽しい!

楽曲が配信されている歌手なら、新作アルバムとかも速攻聞けるのがとても嬉しいですね。
米津玄師・星野源など配信されていない歌手の曲は残念ながら聞けませんけど。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

あとプレイリストの画像が素敵なの多くてみてるのが楽しい

初めて聞く歌手とかの「はじめての○○」ってプレイリストはだいたい聞いてます。
プレイリストは契約している間はダウンロードできて、通信量かけずに聞くことができるのがとてもいい!快適!!

よく聞くプレイリスト
  • はじめてのジョジョの奇妙な冒険
    5部の裏切り者のレクイエムいいよね
  • サマーソング
  • ピュア・ロマンス(邦楽)
    これでヤバT・あいみょんなどを知る
  • アコースティックヒッツ
    これから派生してエド・シーランにハマるなど

私とカラオケに行ったことがある人は「ああ」って思うと思いますが、私は全然歌を聞きません。

自分で選んで聞くのは洋楽ばかりで、全然歌えないんだな…。

なんでだろう?家庭でもクラシックやフラメンコとか、そういう曲ばっかが流れていたので普通の歌を聞く機会がなかったんですよね。
なのでこうやって色んな歌手の歌に触れる機会があるのはいいなって思います。

自分で選ぶとなかなか知ってる歌手以外聞かなくなっちゃうので、色んな曲が入ってるプレイリストがあるのは嬉しいかぎり!

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

あんまり歌を聞かないタイプだったので色々聞けて楽しい

何かオススメのプレイリストがあったら教えて欲しい

楽天マガジン(雑誌配信)

月額380円で色んな雑誌が読み放題!
お金じゃなくて楽天ポイントでの支払いもOKなのが嬉しいところ。

iPadを持っているので読みやすいし、雑誌を買った後の始末が大変なので個人的に電子で読めるのはありがたい。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

ただし、紙の雑誌に掲載されている所が消されていたりします

雑誌1冊代に満たない金額で、色々読めるからしかたないのかな…と我慢しています。
またずっと同じ雑誌の号を読めるわけではなく大体入れ替え制です

次の号が出たら前の号は見えなくなるシステム。
これいいなぁ…ずっと読みたい!って雑誌は本屋さんに買いに行きましょう。

よく読む雑誌
  • JJ
  • anan
  • LDK the Beauty
https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

ananとか早い周期ででるやつが読めるのは助かる…

[alert title=”注意”]紙の雑誌と異なりアイドルの写真やページ数とか結構削られていたりします。
そういうものだと思うほかないので、これから使おうと考えている方はそこの所お気をつけください。[/alert]

気になるサブスクリプションサービス

Netflix(動画配信)

月額800円・1200円・1800円から選べるコース制。
※料金で変わるのは画質・同時接続できる台数

ネットフリックスは値段が変わるので選べなくて使ってなかったサービス。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

消費者は選ぶ事が苦手なのだ…

Netflixでしか配信されてない見たいアニメや番組が多い(気がする)ので、U-NEXTを解約してテラスハウスの副音声を聞くために契約しようと思います。

YouTubeにある山チャンネルもテラスハウスを追いかけつつ見ていきたい!
あとはヴァイオレットエヴァーガーデンもとても見たい。

FLOWER(お花の定期便)

月額…不明で契約する気が起きない。

一輪のお花、もしくはブーケが2週間に1回届くサービス。
緑のある生活って……いいよね…。(動機はこれだけである)

お花をすっと飾れるシンプルなガラスの花瓶も送料無料で買えるのも嬉しい。
花瓶は値段が明確に書かれていて1200円です。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2c-e1533523979718.jpeg
シェリ

なんで契約してないの?

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

公式サイトがおしゃれすぎていくらかわからない

あと公式サイトがアプリ使ってね!って感じでめんどくさい!

うちの家はお父さんが庭いじり大好きなので、毎日何かしらお花は咲いているんだけど、部屋に飾っておしゃれな花って意外とない。

だからこう言うサービスはいいなーってとても惹かれます。
ただ値段の提示が曖昧でいくらなのか…。

Bloomee LIFE(花の定期便)

月額3000円くらい?

緑のある生活っていいよね…(2度目)
これもFLOWERと同じお花を届けてくれる定額サービス。

パッとみた感じBloomee LIFEの方が花束感あるお花が届くようです。
ボリュームのあるお花を飾りたい方はBloomee LIFE、一輪でさっと飾りたい方はFLOWERかな?

この手のサービスは月額だといくらなのかわかりにくいのがいけないと思う!
毎週届くとしたら、一番安いコースでも3000円前後にはなりそう。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

ぴえ…たかい…

こっちは送料がかかるけど、値段が明記されているので安心。
FLOWERの一輪差し的な飾り方もいいけど、花束もいいよね。

  • 3本以上の花束 500円(送料250円)
  • 4本以上の花束 800円(送料350円)
  • 5本以上の花束 1200円(送料500円)
https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2c-e1533523979718.jpeg
シェリ

値段が明確なのになんで契約しないの?

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

月額だと高いから庭の花でいいかなって

インテリアにこだわりたい人にはお花屋さんにいくよりも良いのかも!?

suaq.me

https://twitter.com/snaqme/status/1031845011720032256

毎回suaq.meがセレクトしたお菓子が届くお菓子のサブスクリプションサービス。
配送感覚が選べるので料金も2種類。

月1回配送月2回配送
料金(月額)1980円3860円

月2回のプランは1回のお菓子BOXの値段が1930円になります。

嫌いなものやアレルギーのあるものは、入力すれば絶対に送られてこないけど
好きなものを選ぶことはできないという「お菓子」としては不思議なサービス。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

ドライフルーツやクッキー、チョコなどが届くそう

ホームページが可愛いしつい使ってみたくなるサービス。
自分では選ばないものが選ばれて届く…という形は、選ぶのに時間を割きたくない人や選ぶのが苦手な人にはとてもいい形態。

でもお菓子8種類が1980円はちょっと高いような気もする…。

過去使っていて解約したサブスクリプションサービス

Hulu(動画配信サービス)

U-NEXTを試したくなったので退会した。
一番長く使っている動画配信サービスなので、動画検索も探しやすくて個人的にはかなり好きなサービス。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

U-NEXTは個人的に動画を探しにくいです

コナンアニメの動画をよく見ていました。
コナンの映画も定期的に見えるので、コナン好きには特にオススメです。

なかなかテレビで決まった時間にアニメとか見れないのよね…。

値段も動画配信サービスにしては安め・追加料金は一切かからないのが魅力でした!
U-NEXTの次にNetflixをお試しして、戻るかNetflixを続けていくかを決めようと思います。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

Netflixの使い心地・動画の品揃え次第かな〜

TUTAYATV(動画配信サービス)

これはおすすめできない!
動画が凄く探しにくいし、これを探すなら個人的にはHuluやAmazonプライムの方がずっといいです。

FOD(動画配信サービス)

国内(フジ系)のドラマが好きな人にはいいと思う。
のだめカンタービレとか見れるのはかなりテンションが上がった!懐かしい。

映画やアニメ映画、アニメも割と見えるしバラエティや今日のわんことかも見れるんだけど、なぜか見ようという気持ちにならず無料体験期間を終了…。

Kindle Unlimited(本読み放題サービス)

月額980円

Amazonが提供するKindleアプリ・Kindleで使える本の読み放題サービス。
おっこれ読んでみたいやつ!とお試しで契約を初めて、解約を忘れたまま3ヶ月くらい利用。

  • ビジネス本
  • 小説
  • レシピ本
  • 漫画

などなどいろいろなラインナップが入っていています。

これ読みたい!!って本があまりなかった・紙の本の方が読みやすく感じたので、あまり活用することなく退会。

https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b-e1514277220910.jpeg
あいか

レシピ本は紙じゃないとなんとなく見にくい…

とにかく読書が大好き!!電子書籍最高!!
って人にはとても嬉しいサービスだと思う。

まとめ|合う合わないがあるから試しに使うのがオススメ

いろんなサービスを使ってきましたが、動画配信サービスや本の読み放題とかでもすごい有名で人気だけど「私には合わない」と思うものがありました。

現物を伴わない(お花とかお菓子が毎月届くとか)サブスクリプションサービスは、大体14日〜31日間無料で試せるので気になったものはお試ししてみるのが一番オススメです!

あいか

あいか

美容ネタ・ゲーム・美味しいもの・旅行・犬が好きです。
物を買うときは色々調べて、一番欲しい物を買います。
ツイッターで気軽に絡んでください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です