名古屋で1・2位を争う、鰻の有名店うな富士さんへ行ってきました!
比較的広めの駐車場があるので、車で訪れやすいお店です。
食べログで★4超え・テレビの取材・美食家の芸人渡部さんのブログにも登場する
などなどかなり有名なお店なので、平日・土日のいつでも行列必死の人気店です。
凄まじい人気に裏打ちされた確かな美味しさがこのお店にはあります。

うなぎを食べて美味しさに感動したのはこの店が初めてです!
皮はパリっとしていて身はふっくら。
うなぎは大きくて厚みがあり、とても美味しいひつまぶしやうな丼を食べることができます。
土日は1〜2時間は並ぶ必要のあるお店なので、時間に余裕がないとなかなか来れませんね。
名古屋駅からうな富士さんへ訪れる場合は、JRに乗って鶴舞公園で下車→15分徒歩でお店につきます。(合計時間は20分ほど)
なお鶴舞公園からタクシーに乗ると、初乗り料金(450円)でお店に到着します。
鶴舞公園からタクシーに乗るのはちょっと…街中で済ませたい。
という方には、名古屋のうなぎ名店6選から好みのお店を探してみてください!

名古屋駅・栄をメインにうなぎの名店をまとめてみたよ!
名古屋のうなぎの名店6選 名古屋グルメひつまぶしはココで食べよう!
[kanren id=”7088″]
うな富士で修行した方が経営している「おか富士」と「しば福や」がオススメです。
どちらも予約ができるので、並ぶのは勘弁!って人にはとてもいいですよ。
目次
土日祝の待ち時間は?|1時間以上並びました!
うな富士さんは各メディアで取り上げられるほどの超人気店。
食べログの口コミでも、並ぶ並ぶと書かれています。
うな富士さんは食べログでは電話予約不可になっていますが、実は平日は空きがあれば電話で予約することが可能です。
※お店の人に確認したので確実です(2018年9月29日現在の情報)
非常に混む土日祝は、予約不可で先着順なので開店の11時よりも前に並ぶか、お昼の時間を外す、比較的空いている夜に行くなどしましょう。
私は10時11分にお店に到着し、2組目に並ぶことができました。

お店の開店時間11:00前には待つ人の並ぶテントは満席。
おそらく10時40分頃には1回転目の人数がフルで集まっていました。
開店と同時にお店の中は満席になりました。
土日祝日は、開店と同時にお店に到着したら2時間くらいは待つ必要がありそうですね…。
店前に並ぶ人用のテントと椅子があります
View this post on Instagram
店内のテーブルは4人掛けが最大?大人数では訪れにくい

店内は狭めです。
テーブルは部分的に仕切られていて、あまり周りのお客さんのことは気になりません。

デートには適さない雰囲気ですが…
4人掛けテーブルが5つ、2人掛けテーブルが5つの30席。
ものすごく混むことを考えても、大勢で来るには向かないお店ですね。

うな富士さんには、2人〜4人で来るのが良いと思います。
なお、1人や3人だと相席にされることもあるそうなのでご注意を!
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]私は3人でしたが相席にはされませんでした。
相席になるかどうかはタイミング次第ですね[/kjk_balloon]
うな富士のうなぎは名古屋イチ?高いけど本当に美味しい

うな富士さんのうなぎは、皮がパリっとしているのに身は硬くなくふっくら…ほろっと崩れるくらいに柔らかいです。
うなぎは厚みがあって大きいし、本当に美味しい!
たまにひつまぶしが食べたくなっていろんなお店に行きましたが、ここは本当に美味い。(大事な事なので2回言います)
私が頼んだのはひつまぶしではなく、長焼き膳。
ごはんの上に乗っていないので、ごはんの湯気で皮目がしんなりとする事がなく
いつまでもパリっとした皮の食感と、ふっくらホロホロの身を楽しむことができます。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]こんな長い状態のうなぎを見ることもなかなかない![/kjk_balloon]
長焼き膳の良いところは、皮のパリパリ感が長続きする以外にもあります。
なんとうな粕(うなぎの粕漬け)が付いて来ます。
すごくお酒の飲みたくなる味で美味しいですね。
酒粕が苦手な人は前もってお伝えすると良いかもしれません。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]私が粕好きということもあるんでしょうけど…アテになりますね〜[/kjk_balloon]
単品で頼むと割と高い(1700円くらい)ので、お得感があります。
長焼き膳はごはんのおかわりが自由で、うなぎのたれがお醤油のような入れ物に入って来ます。
つまり、ご飯無限食べ放題!!
お吸い物にはうなぎの肝が入っていました。(季節によってあさりだったりする模様)
肝吸いは他のお店だと別料金を払って食べる事もあるので、お得ですね。

うなぎの肝吸いは今まで苦手だったのですが、うな富士さんの肝はすごく食べやすくてびっくりしました。
臭みがとてもすくなく、ぷりっとした食感と肝独特のコクというか…ほんのり苦くてうなぎばかり食べて脂っぽくなっている口のリセットになりますね。
肝入りひつまぶしは肝の量がすごい

肝の使っているメニューは限定になっていて、売り切れたら終了です。
この日は開店と同時に入店したので、肝入りメニューは全てありました。
いったい何匹分の肝が使われてるの!?と思うほど、ひつまぶしの上には肝の山が。
肝吸いと同じく・・・というか、タレがかかってる分本当に美味しく食べることができました。
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]肝とか見た目的にも無理だな〜[/kjk_balloon]
と思っていたのですが、美味しい店で食べると本当に美味しいんですね!びっくりしました。
ひつまぶしの食べ方
- まずはそのまま茶碗によそって食べる
- 2回目はネギ・わさび(薬味)を入れて食べる
- 3回目は出汁を入れて茶漬けにする
- 最後に一番美味しかった食べ方で食べる
[say name=”あいか” img=”https://aika-notebook.com/wp-content/uploads/2017/11/fullsizeoutput_2b.jpeg” from=”right”]私は2回目の薬味を入れて食べるのが一番好きです![/kjk_balloon]
うなぎのメニュー

[open title=’うなぎメニュー(文字で見たい方用)’]
- うなぎ丼・・・・・・3750円
- 上うなぎ丼・・・・・4700円
- 肝入りうなぎ丼・・・4200円(限定)
- 長焼膳・・・・・・・4700円
- ひつまぶし・・・・・4700円
- 肝入りひつまぶし・・4700円(限定)
- 上ひつまぶし・・・・6500円
- 肝入り上ひつまぶし・7700円(限定)
- 特うなぎ膳・・・・・7200円(限定)
- 天然うなぎ・・・・・時価(この日は1万5千円)
- ご飯セット・・・・・600円
[/open]

[open title=’一品料理のメニューを文字で見たい人用’]
- 肝焼・・・・・・・・1200円
- うざく・・・・・・・1200円
- うまき・・・・・・・1200円
- うな粕・・・・・・・1650円
- 長焼き・・・・・・・3600円
- 白焼き・・・・・・・3600円
- 特うなぎ長焼き・・・6000円
- 漬け粕盛り合わせ・・650円
- 漬け粕・・・・・・・100円
- 吸物・・・・・・・・300円
- ご飯・・・・・・・・200円
[/open]
うな富士さんの基本情報|地図・住所
店名 | うな富士 |
住所 | 愛知県名古屋市昭和区白金1-1-4 プレザアント白金 |
お問い合わせ | 052-881-0067 |
予約 | 平日のみ可・土日祝は不可 |
営業時間 | ランチ11:00~14:00 ディナー17:00~20:00 |
定休日 | 水曜・第1・3火曜 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
お値段 | 3750円〜6000円前後 |
カード払い | 不可 |
駐車場があるのでマイカーでの来店もOK!

結構大きな駐車場が、少し離れたところにあります。
ただ食べ終わった12時くらいに前を通ったら満車になっていたので、車で来たい方は早めにくるかコインパーキングに止めることになると思います。
駐車場が空くのを待っていると、待ち時間が駐車場&店前と増えるのでオススメしません。

IDEMITSUのガソリンスタンドの隣にあるので、車で来るにもわかりやすいと思います。
ちょっと(個人的にはかなり)高いですが、今まで食べたうなぎの中で一番美味しいんじゃ!?と感動しました。
名古屋にお立ち寄りの際はぜひ食べて見てください!
名古屋のうなぎの名店6選 名古屋グルメひつまぶしはココで食べよう!
[kanren id=”7088″]