デスクワークをしている時に「あったかい紅茶や緑茶が飲みたいなぁ」って思うことありますよね!
私はコーヒーより紅茶派で、市販の甘ーい飲み物はあまり好きじゃありません。
なので自分で淹れた砂糖の入ってないお茶が飲みたいのですが、
会社のデスクだとお茶の濃さの調節とティーバックの処理に悩んでいました。
給湯室でいい濃さになるまで待つ暇のない日だってあります。
デスクでいい感じになるまでティーバックを入れておくと、ゴミ箱がないので処理に困ります。


目次
急須と湯飲みがいらない…一人二役のポット付きタンブラー


下の蓋から茶葉をセットし、上の蓋からお湯を注ぎます。
ビタントニオ ツイスティーは茶葉が入った下の部分と、タンブラー部分の上部を捻り
銀色の部分にある栓を締めて、お茶の濃さを簡単にキープすることができるタンブラーなんです!
茶こしがついているので普通の茶葉も使えますし、
ティーバッグを入れてお茶を淹れることももちろん可能です。
この機能によって……オフィスで残念な苦いお茶が出来上がる悲劇がなくなります!

なんてことにならないんです!
ギュッとひねるだけで茶葉とお茶を分けることができますからね!
ツイスティーのスペック | |
ボトル容量 | 380ml(上本体 290ml/下本体 90ml) |
ボトルの重さ | 330g |
耐熱・耐冷温度 | 本体 耐熱温度 100℃ 耐冷温度 -20℃ |
この通り熱湯もOKなので、熱々のお湯をそのまま注げます!
色展開は全部で6色!


参照:ビタントニオ ツイスティー公式サイト
サクラピンクは限定品ですが、すごく可愛いですね♪
赤を除いて、どれもはっきり主張しない色なので会社のデスクに置いていても悪目立ちしません。
[sanko href=”http://www.vitantonio.jp/products/coffee-tea/VTW-10.html” title=”TWISTEA公式ページ” site=”vitantonio” target=”_blank” rel=”nofollow”]
ツイスティーの使い方
ツイスティーの使い方
- ボトルを逆さまにして(蓋の大きい方を上にする)
1杯分の茶葉orティーバッグを入れる。 - 逆さまにしたボトルを戻して、フダの小さい方からお湯を注ぐ
- ちょっと待つ・・・・
- 2回〜3回くらい上下を入れ替えて濃さを均一にする
- いい感じの濃さになったらもう一度逆さまにしてひねる!
これだけで、飲み頃の濃さがキープできちゃうんです!
逆さまにしてもキャップをきっちり締めてあれば漏れたりしないので安心してください!

細かな部品が多いので紛失しないよう気をつけてくださいね!
公式の動画がとってもわかりやすいので,イマイチピンとこない方は是非見てください♪
二重構造だから熱いお湯を入れても持つ時熱くない
ビタントニオ ツイスティーは二重構造なんです。
保温のための二重構造ではないので、魔法瓶のように温度をキープしてくれるわけではないのですが
二重構造なので、中の熱さが手に伝わってきません!
ボトルをしっかり握って捻る時に「熱っ!」ってならないんですよー!!
あとお湯を入れた瞬間から普通に持てるので、給湯室やキッチンから自分のデスクに移動するときも涼しい顔ができます。
普通のマグだと指の第一関節が触れたりして熱かったり、早足で歩こうとするとこぼれたりする心配がありますが(私結構こぼすんです…)
蓋がついているのでこぼれる心配もなく、なんなら小走りだって平然とできますよー。
あと、温度をキープしない…というのは個人的に利点でもあります!
淹れたてのお茶を冷まさずに魔法瓶のボトルに入れると、猫舌の私はアツすぎて直に飲めません。
こちらは飲み頃の濃さになる間に、温度も飲み頃になってくれます!


あと、冷たい飲み物を入れて結露してデスクが濡れちゃったー!という結露問題も防いでくれます。
二重構造のコップっておしゃれだな〜って思っていましたがこんな利点があったとは!
コースターがあれば結露は気にしなくてもいいですが、ない場合でも安心してデスクにボトルを置くことができますね。
これは嬉しい機能ですよ〜!
2煎目もそのままお湯入れるだけでOK
同じ茶葉で2回・3回と淹れることができますよね。
家ならティーポットが独占できるので、ちょっと経ってからまたお湯を入れて飲むことができますが
会社ではそうはいきません。
一度使った茶葉はゴミ箱にポイ〜。で次の人のために急須と茶こしを洗ってしまわなくちゃいけないのですが(うちの会社は急須が共有なんです)

って時はもう一度ボトルを捻って弁を開けて上からお湯を注げばもう一度飲めちゃうんですよ〜。
しっかりセパレートされているので、お茶の成分全部出ちゃって2煎目はめちゃくちゃ薄いお茶ができた。
なんてことにもなりません!

茶こしはよく急須についてくるネット状のものではなく、スッキリしたパンチング式のものです。
ネット状の茶こしは変形したり、茶葉が絡まったりして掃除が大変ですがこの形だと簡単に掃除ができます。
[alert title=”注意”]当たり前ですが茶葉を何日も入れたまま掃除を忘れているとカビの心配が…!!
掃除はこまめにしましょう![/alert]
唯一の難点!?分解がしにくく洗いにくい
完璧かと思われたツイスティーの唯一の難点…!!!
それは、完全な分解+掃除がしにくいというところです…!!!
このセパレートをする部分はネジで封印されていて分解することができないんです。
茶こしを取り、中央の黒いゴムパッキンを外すとネジが現れます。
この画像中央のネジを外せばおそらくバラバラにできると思うのですが……

ということで、いつもささっと長いスポンジを使って掃除しているだけなんです。
このツイストするセパレート部分に、茶渋や細かい茶葉が入り込まないかが心配ですね。
意外と細かいお茶の粉みたいなのもつまらないので綺麗さを保っています。
神経質な方はティーバッグの茶葉を使うのがオススメです。

めちゃくちゃ汚れてきてこれは!!!!
と思ったら分解してみます…そしたらこちらに追記しますので汚れるまでお待ちください!
でんたんさんのブロガー企画プレゼント当選品です。
こちらプレゼンターとして有名になりつつあるでんたんさん(@dentan_gadget )の企画で当たった商品なんです(*´꒳`*)
1度スマホのQiワイヤレス充電器が当選し、そちらも記事にしているのですが……
まさか2度も当選するとは思わず前回の驚きと嬉しさに負けず劣らずびっくりして、とっても嬉しかったです!

応募したのはこちらのツイート。
参加方法はとっても簡単!ブロガーであること、でんたんさんをフォローすること、RTすることの3点!
そして当たったら使って記事にするだけでOKです(*´꒳`*)(ブロガー企画の場合は…)
【第6回】#ブロガープレゼント企画
ビタントニオ ツイスティーとってもお洒落なティーボトル
そこにあるだけで映えますね♪応募:フォローRT&レビュー1記事執筆
締切:2月6日(火)18:00
発送:ゆうパックブロガープレゼント規約https://t.co/nkxMsKGR6k
過去プレゼントhttps://t.co/KCcryYmnRb pic.twitter.com/DVr8pHyqI7— でんたん@プレゼンター (@dentan_gadget) 2018年2月1日
梱包がこんなにきっちりしているなんて…開けてビックリでした!
本当に商品+送料もでんたんさん持ちで、完全プレゼント。
頻繁にプレゼント企画をしているので、まさか彼は石油王なのでは??と思っています。←

よくお茶を飲み、そしてティーバッグの処理にいつも困っていたので本当に嬉しいです!

[sanko href=”http://dentan-g.com” title=”ガジェットの海” site=”でんたんさん” target=”_blank”]
[kanren id=”2363″]