いつも名古屋市内のお店をレビューしていますが、今回はちょっと変わって愛知県犬山市のお店のご紹介です!
最近犬山が名古屋で流行っているのか、スイッチや花咲タイムズで取り上げられていますね。
犬山は食べ歩きグルメが充実していますが、やはり腰を落ち着けて食べるのが一番!
2017年11月に最後の紅葉見物を銘打って私もお出かけしてきました。
偶然入ったカフェがかなりよかったのでご紹介します( ´◡` )

目次
よあけやさんってこんな店
[table id=29 /]
よあけやさんはギャラリーが併設されている素敵でこじんまりとしたカフェです。
日本の木材とコンクリートが調和する超モダン空間。
隣のお店(繋がってます)ではフラワーアート教室などを開催されているそうで、可愛らしいリースがチラリ。

ランチは鯛おにぎりか鯛茶漬けの2種類のみ
なんともシンプル!
鯛おにぎり(500円)と鯛茶漬け(850円)の2種類のみになっています!(税抜き価格)


鯛茶漬けは、生の鯛ではなく塩釜焼きされた塩焼きの鯛で作られています。
白ごま・三つ葉・塩こぶ・そしてふっくらした鯛の身・ご飯。
よあけやさんのランチラインナップのごとくシンプルですが、それでいてとっても美味しいです。

こちらの塩焼きの鯛は脂の旨味を強く感じました!ごまと塩こぶがいい味出てます!
鯛茶漬けランチ850円で漬物2種(守口漬け・梅干し)と豆菓子・水出し緑茶が付いてきます。
このお漬物が鯛茶漬けのいいアクセントになってるんです……!

プラス250円で飲み物がつきます
コーヒー・紅茶・抹茶の3種類から選ぶことができます!
今回はこの後お団子を食べ歩きする予定があったので飲み物は省きましたが……
抹茶が250円ってめちゃくちゃお得ですね!!

食べたら自分のタイミングでお店を出れるからゆったりしていいね!

内装がとっても独特でおしゃれ…!
まず椅子の形ですよ。
みてくださいこの……蜂の巣のアレみたいな感じ!!!
全部こんな感じの椅子(というかベンチ?)になっています。
天井や、よくみたら床も六角形だったのでこの形が好きなんでしょうね!
テーブルの真ん中にはシンボルツリーみたいなのが植わっていて、これもまたすごい。

木とコンクリートのインテリア……とってもおしゃれですね。
材木の産地にもこだわっているとのことで、とっても素敵で落ち着ける空間です。
立派なお花や西部劇で転がってるような草にそっくりな球が飾られています。

イメージできない人のために大量に転がってるyoutubeを紹介するね

ちなみに食べられる&棘があって当たると痛いらしいです
外観はこんな感じです!

通り過ぎないよう注意して訪れてみてくださいね。
店内からは想像できない……というか外観からは想像できないモダンなお店でした。
ちなみにコーヒーを頼んでもちょっとしたお茶菓子と水出し緑茶が付いてくるようです。
(相席してたおじいさんから聞いた)
水出し緑茶はお茶の甘み・香りを感じられてとても美味しいので是非飲んでいただきたい!

犬山に行った時はまた行こう♪ちょっとこじんまりしていますがとっても良いCafeでした!